最新更新日:2024/06/14
本日:count up5
昨日:14
総数:155799
篠笛や一輪車など、栗栖小ならではの特色ある活動に、今年も全校児童で取り組んでいきます。保護者、地域、関係者の皆様、ご支援、ご協力のほど、よろしくお願いします。

プール開き

 順延になっていたプール開きが、本日行われました。

水泳の授業に係わる注意事項を聞き、準備体操を十分行った上で、

徐々に水に体を慣らしながらプールに入りました。

 少し肌寒く感じていたようですが、全員、元気にプールでの

授業に取り組みました。そして、それぞれが異なる泳ぎ(演技)を

披露しました。また、自由な時間には、各々が水の中で思い思いの事を

して楽しんでいました。

 これでこれからの水泳の授業も頑張れそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業公開

 月曜日は、外部から多くの先生方をお招きして、

栗栖小学校の普段の授業の様子を参観していただきました。

 どの学級の児童も、いつものように楽しくも真剣に学習に

取り組んでいました。多くの先生方から、児童の学びの姿に対して

お褒めの言葉をいただきました。
 
 これからも、この調子で取り組み、児童一人一人が自分の力を

伸ばしていくことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

図書委員会の発表

 読書週間の締めくくりとして、図書委員会による

読み聞かせの発表がありました。

 紙芝居風の読み聞かせで、発表後の児童の感想からは、

声が大きく聞きやすく、物語の中のサラダを折り紙で実際に作りながら

読む工夫がよかったと好評を得ていました。本当に上手な発表でした。

 また、図書館には、先生方からのおすすめの本が陳列されていますし、

課題図書の紹介もされています。

 これからも、どんどん本に親しんでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

下校後の様子

 下校後、毎日のように多くの子が運動場に遊びに来ています。

今日は少ないですが、仲良くラケットを使って遊んでいました。

 その傍らでは、教頭先生が花壇の手入れをしていました。

 明日はプール開きですが、少し天気が心配です。
画像1 画像1

到着時刻

小牧北インターを5時15分におりました。栗栖小学校到着時刻は6時頃になりそうです。

大仏殿から帰路へ

画像1 画像1
大仏殿の見学後に班別行動で東大寺内を散策しました。散策の途中、昨日に続いて外国の方との会話に挑戦しました?

二月堂

画像1 画像1
二月堂の見学の次は、いよいよ東大寺の大仏殿の見学になります。

奈良公園

画像1 画像1
昼食後、奈良公園で鹿に餌をあげました。少ししつこい鹿に恐怖を感じていました?

法隆寺見学

画像1 画像1
世界文化遺産の法隆寺の見学を終えました。写真は五重塔の前の集合写真です。

 旅館出発

画像1 画像1
お世話になったたきがわ旅館を7時50分に出発する時の様子です。

夕御飯

画像1 画像1
夕御飯はすき焼きでした。量が沢山あり、食べきれないほどでしたが、みんな頑張って、出来る限り沢山食べました?

三十三間堂にて

画像1 画像1
三十三間堂見学前に、みんなでジャンプです?

外国の方との交流

画像1 画像1
外国語の授業で学習したことを実際に使って、外国の方と交流しました。とても親切に笑顔で話してくれ、心のふれ合いになりました。お礼に、折り鶴をプレゼントしました。

班別行動終了

画像1 画像1
無事、班別行動を終え、清水寺近辺で買い物をします。みんな大人の手を借りず自力で頑張って到着しました?

班別行動へ

画像1 画像1
昼食のカレーライスを食べ終えて、班別行動をします。みんな元気に出発です。

金閣寺見学

画像1 画像1
雨も降ることなく、全員で金閣寺の見学を終えました。外国の方と写真も撮りました?

お誕生日会食

 4月から7月までに誕生日がある先生と児童で、

校長室で会食をしました。明日からの修学旅行の話は勿論のこと、

いろいろな話を話題にしながら、楽しく会食しました。

 いつも美味しい給食が、いちだんと美味しく感じるひとときでした。
画像1 画像1

校内掲示物等

 読書により親しんでもらうための読書週間に係わって、

工夫された様々な情報が掲示されています。児童のみなさんが

これらの情報にふれ、いっそう読書に親しむことを

期待したいと思います。

 同じように、歯と口の健康週間に係わる情報も掲示されています。

 さらには、図工の時間に制作した3・4年生の

「おもしろアイディアボックス」も展示されています。

それぞれの用途や工夫した点も掲示されており、

想いやアイディアが一杯です。
画像1 画像1
画像2 画像2

ジャガイモ収穫

画像1 画像1
今年はジャガイモの生育がよく、大きなジャガイモが沢山取れました。どの児童も喜んで手際よく収穫していました。

ジャガイモ収穫

画像1 画像1
長放課に畑のジャガイモと玉ねぎを全校で収穫しました。雨上がりということで、スムーズに収穫できました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
犬山市立栗栖小学校
〒484-0002
住所:愛知県犬山市大字栗栖字野口455
TEL:0568-61-0580
FAX:0568-63-0280