最新更新日:2024/11/21 | |
本日:83
昨日:104 総数:662071 |
6月6日 楽しかったよ!ありがとう! 2年生
今日の山名っ子タイムでは、5年生が主催で一緒に「ドッヂビー」をしました。2年生と5年生の交流会は初めてだったので、2年生は朝から楽しみにしていました。
終わった後も、「楽しかった〜!」「またやりたい〜!」という声が、教室中に響き渡っていました。 仲良く、楽しくできて素晴らしかったです! またやれるといいですね! 6月6日 2年生と仲良しタイム! 5年生終わった後に反省点もみえてきたようですが、これからにつなげて5年生みんなで成長していきたいと思います。 6月6日 歯磨き大会 5年生歯茎の4つのサインについてや、歯肉炎について学びました。子どもたちの感想の中に「歯のためだけに歯磨きをしているのではない。歯茎のためでもあり、将来の夢を叶えるために健康でいることにもつながるんだ」というものがありました。今週は給食の後にみんなで歯磨きをしています。いつまでも健康な歯で楽しく過ごせるように、丁寧な歯磨きを続けてほしいと思います。 6月6日 あじさい読書週間 1年生雨の日の図書館は山名っ子でいっぱい! 昼放課は、司書の先生の読み聞かせがあり、絨毯の上に座る場所がないくらい大盛況でした。1年生を中心に、真剣に聞き入っていました。 3年生の子たちが、席に座って読書をしていました。しおりの色塗りも進んでいるようです! 明日からもたくさん図書館に来てくださいね! 6月6日 『使命を全うする』 6年生通学班の班長は,道を横断するときに班旗を掲げます。 班員を安全に渡らせるためです。 雨で,自分の腕が濡れてしまうのに躊躇なく使命を全うしています。 自分を犠牲にしても,班員のことを考える行動に心が温まりました。 6月6日 消してかく 5年生砂消しゴムでこすると、こすった部分だけが削れて白くなる黒いボードを利用して作成しました。 立体感や質感が出るように消す方向や強さを工夫して表現しました。 今回は好きな生き物をテーマにしました。生き生きとした作品に仕上がりました。 6月5日 『武士のくらしを説明しよう』 6年生
社会科の歴史の学習で,武士について学習しました。
貴族の生活と何が違うのか。 イラストから気付いたことを発表していきました。 その中の多くは,「戦いに関係している」ことが分かりました。 なぜ戦うのか,を考え,『武士のくらし』をまとめました。 「武士のくらしは〜」から始め,自分なりの言葉でまとめます。 学んだことを,自分の言葉に直し,アウトプットすることで,確かな学びにしていきます。 6月5日 つまおりがさ見学! 3年生実際に作業場へ入らせていただき、修理しているつまおりがさだけでなく、製作途中のものまで見学することができました。 そして、実際に本物のつまおりがさを見たからこそ出てきた疑問がたくさんありました。すべて丁寧に教えていただきました。 つまおりがさについてかなり詳しく勉強することができました! 尾関朱傘製作所の皆様、本日はお忙しいところ、ありがとうございました。 6月5日 先生たちも水泳指導に備えています来週からは,水泳の授業も始まります。教職員も安全に留意し,水泳指導を行っていきます。ご家庭でも,当日の朝の健康観察等で健康管理には,十分注意していただければと思います。よろしくお願いします。 6月5日 笑顔でさわやかな挨拶をしよう明日の朝のあいさつは,いつもの明るく元気な「おはようございます」まっていますね。 6月5日 休み明けでもがんばる! 1年生2組では、図工ではさみマスターを目指していろいろな切り方を練習した後、「ちょきちょき選手権」!!一枚の折り紙を一番長く切った人がチャンピオンです。その後休み時間にもはさみ修行をしている子がいました。 休み明けでしたが、1日がんばりました! 6月2日 『写真に声が写る!?』 森1・中村住宅「タイミングが大事だぞ!」 「○○君が挨拶したら,みんなで挨拶するんだよ。」 作戦会議をする声が大きすぎて,作戦がバレバレでした。笑 その声の大きさは挨拶にも生かされており,してもらった人は思わず嬉しくなる挨拶をしてくれます。 「写真に声が写るんじゃないか」 スクールガードさんにもお褒めの言葉をいただきました。 6月2日 等身大自画像を描こう 4年生
お忙しい中、ふれあい学級にお越しいただき、ありがとうございました。子どもたちは普段の教室では見られないような笑顔や表情を見ることができ、穏やかな時間が流れていきました。きっとご家庭や親子の温かい雰囲気が体育館を包み込んだのだと思います。また卒業生も弟や妹の様子を見に来てくれ、手伝ってくれました。
「等身大自画像を描こう」をテーマに親子で協力して170センチメートルの長さの用紙に表しました。保護者の方々もきっと生まれたときのことを思い出し、子どもたちのたくましい成長を感じていただけたと思います。 本日は、本当にありがとうございました。 6月2日 ぺたぺたまぐねっと! 1年生食べ物、乗り物、動物など、色とりどりのたくさんのマグネットができました。 ご家族総出で来ていただいたりもして、和気あいあいと温かい1時間になりました。本日はお忙しい中、ご参加いただきありがとうございました。 作ったマグネットは教室で1週間展示します。よろしくお願いします。 6月2日 ふれあい学級〜ハッピー小物入れ作り〜 3年生子どもたちは、学校にお家の方が来るということで、朝からずっとそわそわした様子で、ふれあい学級の時間が待ちきれないという雰囲気でした。 3年生はハッピー小物入れ作りをしました。一時間という短い時間でしたが、みんな楽しく小物入れを作ることができました。それぞれ工夫を凝らした作品ばかりでした。 作った作品は来週持ち帰る予定です。 保護者の皆様、本日はお忙しい中来ていただきまして、ありがとうございました。 6月2日 ふれあい学級 2年生牛乳パックをカッターナイフで切って、できた6つの面に絵を貼り付けて、完成! すてきなマジックキューブがたくさんできましたね。親子で協力して、楽しく笑顔で作っていて、とてもよかったです。おうちでたくさん遊んでください! 保護者の皆様、ご多用の中、活動の事前準備をはじめ、ふれあい学級・引取り訓練にご参加いただきありがとうございました。 6月2日 PTAスポーツ交流会ふれあい学級、引取り訓練の後でしたが、PTAの役員と委員の皆様、そしてその家族の皆様にはたくさん参加をしていただき、とても気持ちのよい汗を流すことができました。 親睦が目的の大会ではありますが、やはり勝利を目指し、白熱した試合が続きました。また,今年度は、例年以上にラリーが続き、「ナイスプレー!」の連続でした。 結果は、文化委員の3連覇を阻止した厚生委員会が5年ぶりの優勝を飾りました。 PTAの役員、委員の皆様ありがとうございました。 6月2日 エコキャンドル作り☆ 5年生本日はお忙しい中、ふれあい学級、引取り訓練にご参加いただき、ありがとうございました。 6月2日 会話をしながら新聞作り! 6年生最初に新聞から、興味のある記事や気になる記事を一人二つ以上切り抜きます。 そして、次に選んだ記事を紹介し合いました。 そして、いよいよオリジナルの新聞作りです。 選んだ記事をレイアウトして、コメントや色をつけながら、自分だけの新聞を作りました。 おうちの方と会話をしながら、楽しく新聞づくりを行うことができました。 新聞に触れるよいきっかけにもなり、勉強にもなった時間でした。 今回指導してくださった中日新聞の方々、来てくださったおうちの方々、ありがとうございました。 新聞は、完成したら発表し合ってから持って帰る予定です。楽しみにしていてください。 引き取り訓練
本日、ふれあい学級終了後、全校児童が体育館に集まった状態から引き取り訓練を行いました。緊急時における下校を想定した訓練です。保護者の皆様のご協力のおかげで、円滑に進めることができました。ありがとうございました。
|
扶桑町立山名小学校
〒480-0105 住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字南山名字山神浦152 TEL:0587-93-2777 FAX:0587-93-8910 |