最新更新日:2024/06/21
本日:count up9
昨日:136
総数:628308
校訓「明るく 豊かに たくましく」のもと、西成っ子の「ひとみきらきら むねわくわく」な学校生活の様子をご覧ください。

2年生 運動会1

 本日は、たいへん暑い中、がんばっている子供たちの姿を見に来ていただき、ありがとうございました。たくさんの保護者の方、地域の方に見守られて、子供たちは笑顔で運動会を楽しんでいました。
 徒競走では、40メートルを、みんな一生懸命に走る切ることができました。入学してから1年が経ち、走り方も力強くなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

<5年の部屋> 全員が主役

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一人一人が主役として、5年生の合い言葉である「できっこないをやらなくちゃ」を胸に、一生懸命に取り組みました。勝敗がつき、悔しい思いを抱いている児童もいると思いますが、全員で作り上げた演技や競技後には、児童の顔が晴れやかであり、きっと良い思い出として残るのではないかと嬉しく思います。

【5年の部屋】 あなたはどう感じる? 5/27

画像1 画像1
組み立て体操の一コマ。
この写真からこんな言葉が聞こえてきそうな気がした。
「絶対に離さないよ」「必死に耐えようよ」「自分達ならできる」一枚の写真なのにいろんな声が聞こえてきそうな気がします。
先生は「僕たち、わたしたちは仲間だ。頑張ろうぜ」って聞こえてきます。
みんなはどんな声がこの写真から聞こえてきますか?

【1年の部屋】えがおでやってみよう 5/27

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は暑い中、応援ありがとうございました。また今日の運動会に1年生全員が元気に参加できたのは、保護者の皆様の支えがあったからこそだと思います。ほんとうにありがとうございました。

子どもたちは「えがおで やってみよう」を合言葉にダンスや玉入れ、徒競走に全力で取り組みました。とてもよく頑張ったと思います。ご家庭でもその姿を認める声掛けをしてくださるとうれしいです。
明日はお休みになりますので、ゆっくり体を休めて火曜日に元気に登校してくるのを楽しみにしています。

【3年の部屋】 運動会 5/27

今日は運動会でした。天気にも恵まれ、無事に進行することができました。
子どもたちは暑さにも負けず、どの競技も真剣に取り組むことができました。
お家の人に見てもらっているということでうれしそうにしている姿が見られました。
保護者の皆様、お忙しい中お越しいただき本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年の部屋】 できっこないをやらなくちゃ 5/27

画像1 画像1
5年生は「できっこないをやらなくちゃ」を合言葉に運動会に臨みました。
自分で限界をつくるのではなく、その限界を少しでもよいから超えてみる。そうすることで次への成長につながっていく。言葉で言うのは簡単で、実際にやるのは子どもたち。
5年生の様子を見ていた担任は、本当に感動しました。言われたことを忠実に再現しようと自分の限界を超えるために一生懸命走り、支えるために必死に耐え、気持ち悪くても体操服の砂を払わず、そんな自分の限界を自分たちで越えていこうとする姿が本当に素敵でした。ありがとう。こんな言葉では感謝の気持ちを表しきれないけれどこの言葉しかないです。「本当にありがとう」

【4年の部屋】 運動会のご声援、ありがとうございました!! 5/27

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日までに、毎日練習してきたソーラン節。お家の方に見てもらうのを楽しみにやってきました。ハッピを着て鉢巻をして踊ることも、ワクワクしていました。少し緊張していましたが、声は思い切り出しました。たくさんたくさん、ほめてあげてください。来年は、いよいよ組立体操です。4年生は先を見越して、「先生、来年はあれをやるんだね!」と話していました。前向きな4年生!一生懸命これからも成長していきます!

【6年の部屋】 運動会 てっぺんの活躍 5/27

開会式、エール交換、徒競走、組立体操などなど、最高学年としての活躍が見られました。お互い励まし合い、協力して演技する様子にとても感動しました。またひとつ大きく成長したと思います。今後の活躍にも期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の運動会について 5/27

本日の運動会は、予定通りに実施します。児童の皆さんは、いつもと同じ時間に通学班で登校してください。また、開場は午前6時50分ですので、よろしくお願いします。

明日は運動会です  5/26

 明日は運動会です。西成っ子の皆さん練習してきた成果を存分に発揮しましょう。
保護者の皆様、地域の皆様明日のご観覧を賜りますようお待ちしております。開会式は9時15分からです。6時20分に開催判断をしてメール配信させていただきます。またホームページでもお知らせいたします。なお開門は6時50分です。よろしくお願いいたします。運動場では地域の皆様のお力添えで児童席にテントを張っていただきました。皆さんの登校を待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地域の皆様に感謝  5/26

 明日は、運動会です。今日、午後から地域の皆様が子どもたちのためにテントの設営をしてくださいました。軽トラックや乗用車で運び入れてくださり、設営も本当に手際よく行ってくださりました。明日も気温が高いことが予想されます。子どもたちが、安心して競技にとりくめます。本当に地域の皆様のお力に感謝申しあげます。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日 6年生とPTA、教員の競技(おもしろゆめりれー)

 6年生チームの練習風景です。でかバトンをリレーしていきます。
お楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【5年の部屋】 運動会練習最終日 5/25

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
どの児童も真剣な眼差しで練習に取り組んでいました。本番では、練習の成果が出し切れるよう頑張りましょう!

運動会準備 5・6年生  5/25

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会の準備を5,6年生が午後から頑張りました。演技、器具、応援、救護、放送、召集、会場、進行とそれぞれの係りで友達と協力して責任を果たしました。この力が運動会の成功につながります。本当に一生懸命準備をしてくれてありがとうございます。

関係図を書く 4年生 5/25

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数で何倍かを考えて関係図を書く学習をしました。だんだん難しい問題に挑戦していきます。「先生次は?」という声が聞こえ楽しんで問題を解いていきます。

【1年の部屋】暑い中頑張りました! 5/25

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は運動会の徒競走、玉入れ、ダンスの最終確認をしました。
とても暑かったですが、最後の練習ということで子どもたちは一生懸命練習に取り組んでいました。

運動会では、今までの頑張りを見ていただけることをとても楽しみにしています。
応援よろしくお願いします。

【3年の部屋】 運動会に向けて 5/25

日曜日の運動会に向けての練習風景です。いよいよ運動会本番です。練習したことが本番で出し切れるようにしてほしいですね。
画像1 画像1

組立最終練習

明後日の運動会前、最後の組み立て練習を行いました。
動作のリズムや待つ姿勢の確認を行い、入場から退場まで通しました。
明後日は、自信をもって、組立の演技を披露したいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会練習最終日 5/25

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ運動会前の最後の練習の日になりました。3・4年生は、徒競走の練習をしていました。本番で力を出し切れるように、一生懸命に走っていました。

聞く 5年生 5/25

 理科の時間、インゲン豆の栄養の話を大変いい姿勢でしっかり聞いて理解を深めています。
画像1 画像1

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/18 クラブ ALT
6/21 学校保健委員会(14:00−)
6/22 読聞せ2

学年だより【1年】

学年だより【2年】

学年だより【3年】

学年だより【4年】

学年だより【5年】

学年だより【6年】

各種文書

年間計画

保健・安全編

教育目標

行事予定

一宮市立西成小学校
〒491-0005
愛知県一宮市西大海道字障子目30
TEL:0586-28-8707
FAX:0586-77-2170
校長:小島 和也