最新更新日:2024/06/21
本日:count up25
昨日:47
総数:628371
校訓「明るく 豊かに たくましく」のもと、西成っ子の「ひとみきらきら むねわくわく」な学校生活の様子をご覧ください。

音の響きを感じて 6年生 4/24

画像1 画像1
画像2 画像2
 鍵盤ハーモニカで和音をつくり、音の重なりや響きを感じとる練習をしました。

応援団の皆様です。 4/24

 今日は西成連区地域協議会の皆様が今年度の活動についてお話にみえました。
西成連区の応援団の皆様です。今年度もどうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

緑の羽募金 環境美化委員会 4/24

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 緑の羽募金活動が24・25日に行われます。環境・美化委員会の皆さんが朝各教室を回って募金を集めてくれました。ご協力ありがとうございます。委員会の皆さんが朝素早く活動しました。ご苦労様でした。

衛生に気をつけて 保健委員会 4/24

 朝、保健委員会の皆さんが校内を回って仕事をしています。ありがとうございます。
画像1 画像1

楽しみな校外学習 5・6年生 4/23

 木曜日の校外学習に向けて5・6年生がオリエンテーションを受けました。清洲城までの道順や見学のめあてを確認しました。楽しみですね。
画像1 画像1

楽しい音楽 2・3年生 4/23

画像1 画像1
画像2 画像2
 5時間目に低音楽室で2年生、高学年音楽室で3年生が音楽の授業を行っていました。
2年生は手振り身振りをつけて「小さなはたけ」、3年生は「春の小川」を気持ちをこめて歌いました。

練習進めます 4年生 4/23

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数で「角とその大きさ」の連取問題に取り組んでいます。T・Tで行っているので2人の先生方が助言をしてくださって進めていきます。

こんなとこいいね! 2年生 4/23

画像1 画像1
 グループごとに音読をして、友達の良い所を見つけています。「大きな声だね。春みたいだね。」たくさんいいとこ見つけたね。自分もどんどん取り入れていきます。

ありがとうがたくさん 2年生 4/23

画像1 画像1
 2年生の掲示板にたくさんの「ありがとう」が貼ってあります。友たちや周囲の人にたくさんの「ありがとう」がありました。感謝の気持ちでいると豊かな気持ちになれますね。

図書館開館  図書委員会 4/23

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から図書館が開館して図書委員の当番活動も始まりました。今日から早速図書館を利用してくれている子もいます。
 司書の先生とのクラスでのオリエンテーションをへて、貸出も次第に始まっていきます。たくさん借りて本に親しんでください。

安全を守る 体育委員会 4/23

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から体育委員会が放課の活動を始めました。安全に遊べるように赤いリブスを着て当番制で見守っています。皆安心して遊べます。ありがとうございます。頼もしい高学年です。

大きくなってね。1年生 4/23

 先日植えたアサガオの種に1年生の子どもたちが優しく水をあげています。きっと可愛らしい芽が出てきますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

ボランティアありがとうございます 4/23

画像1 画像1
 西成小の廊下にはいつもきれいな花があります。今日も地域のボランティアの方がお花の交換にきてくださいました。子どもたちの心に潤いが生まれます。ありがとうございます。

委員長さんよろしくお願いします。 4/23

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝礼で委員会委員長の任命式が行われました。それぞれの委員会が自分たちの仕事に責任をもって始めてくれています。
 その後校長先生から「協力」について話がありました。「一人一人の力を合わせて委員会の皆とも協力して『よいにしなり』にしていきましょう。」というお話でした。皆静かに真剣に聞くことができました。
 また、図書の先生から今日は「子ども読書の日」ですというお話がありました。今日から図書館が開館します。ぜひ図書館を使用し、たくさん本を借りてください。

【2年の部屋】 よろしくお願いします 4/22

 2年生に進級して、はや2週間がたちました。先日は授業参観にお越しいただき、ありがとうございました。体育の授業では鉄棒を行い、放課に練習をしている子もいます。生活では春みつけをしました。1年生の花壇にひまわりの芽を見つけ、昨年の夏のひまわりを思い出していました。
 明るく元気な2年生の子どもたちと過ごすこの1年が、とても楽しみです。どうかよろしくお願いいたします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すごい!  子ども福祉週間 4/22

 子ども福祉週間の行事の一つとしてクラウンの皆さんによるパフォーマンスショーが行われました。一輪車や大きなヨーヨーの技の数々に拍手喝さいでした。また技に挑戦できた子どもたちもいて楽しい時間を過ごすことができました。地域の皆様、保護者の皆様ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年の部屋】 1年生を迎える会での活躍 4/20

1年生を迎える会では、高学年として立派な活躍をしました。ペアの子に対して優しく接し、ゲームでも楽しめるように配慮してくれました。今後の活躍にも期待しています。てっぺんに向かって、がんばれ、6年生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

季節を見つけて 2年生 4/20

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 春から夏へと移ろうとするこの時期、2年生は生活科で季節の植物を見つけて観察記録をとりました。

【3年の部屋】 1週間を振り返って 4/20

今週は視力検査、3年生初めての図工、理科での観察など本格的に授業が始まる週でした。新しいことに興味津々な姿が多く見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登場人物の気持ちを考えて 4年生 4/20

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 登場人物の気持ちを皆で想像しました。廊下には素敵な言葉があります。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/15 読聞せ1 内科検診(46、PM)、ALT
6/18 クラブ ALT
6/21 学校保健委員会(14:00−)

学年だより【1年】

学年だより【2年】

学年だより【3年】

学年だより【4年】

学年だより【5年】

学年だより【6年】

各種文書

年間計画

保健・安全編

教育目標

行事予定

一宮市立西成小学校
〒491-0005
愛知県一宮市西大海道字障子目30
TEL:0586-28-8707
FAX:0586-77-2170
校長:小島 和也