最新更新日:2024/06/14
本日:count up2
昨日:95
総数:271546
令和6年度(2024年度)第2ステージ『熱中』がスタートしました。学校教育目標「豊かな学びで未来へつなぐ生徒」をめざして、学習、行事などに取り組んでいきます。

体育の部練習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は雨のため、体育館と格技場にわかれて練習です。

図書ボランティアの活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、図書ボランティアの活動がありました。
 今回は、松岡修造メッセージをラミネートして昇降口に掲示していただきました。
 これを見て、子どもたちは大変なときも頑張れると思います。
 ボランティアの皆さん、ありがとうございました。

朝練習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の朝練習の様子です。
百足競争の練習をやるクラス、リレーの練習をやるクラス様々ですが、
3年生の百足はかなり速く走ることができるようになっています。
当日をお楽しみに!

体育の部朝練習の様子

画像1 画像1
 今朝から体育の部朝練習がスタートしました。今週末に迫った本番に向けて、どのクラスも気合いが入っています。

親子環境美化作業中止のお知らせ

画像1 画像1
 本日(5月19日)の親子環境美化作業は中止となりました。

中間テスト

今日は今年度最初の定期テストです。
どの生徒も今までの勉強の成果を出そうと頑張っています。
画像1 画像1

蒼葉祭体育の部の練習

 10日後に迫った蒼葉祭体育の部に向けて、今日も子どもたちは大きな声を出しながら練習に一生懸命取り組んでいました。まだまだ失敗もありますが、子どもたち自ら、どうしたら長い時間続くか、どうしたら速く走れるかを考えながら頑張っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

お披露目集会

 今朝は、5月の生徒集会が開かれました。
 今回は、蒼葉祭のスローガンとシンボルマークが決定したことから、その紹介と発案者の皆さんの表彰が行われました。
 素晴らしいスローガンとシンボルマークに決まり、蒼葉祭に対する気持ちも高まってきました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

「体育の部」練習開始!

 修学旅行などの学年行事が終わったばかりですが、今週から蒼葉祭「体育の部」の練習が始まりました。
 早速今日も学年行事で自信をつけた3年生が、リーダーとして活躍を始めました。1・2年生もそれに応え、今日の練習も集中してできました。
 今年度の蒼葉祭スローガンは、「つなげよう勝利へのバトン 響かせよう蒼葉のもとに」に決定です。シンボルマークのイメージは、写真の図柄に決まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三島到着(3年生)

画像1 画像1
修学旅行のほぼ全日程を終えた3年生は、先ほど予定通り三島駅に到着しました。
19:00前には三島駅を出発し、学校に向かいます。

1年校外教室

演劇練習の最後は深良のいいところを紹介する即興劇の作成でした。班毎に工夫を凝らした内容で面白いものになりました。
最後は代表生徒が講師の方にお礼の言葉を伝えて練習を終えました。
3日間の校外教室も無事すべての内容が終わりました。この経験をこれからの中学校生活に生かしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生最後の研修

最後の研修は読売新聞。
新聞が家に届くまでの流れを知りました!
現在は取材体験を行っています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生研修終了

最後の研修もあっという間に終わり、これから裾野に帰ります!
画像1 画像1

京都を後に(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
午後3時。全員無事に京都駅に到着しました。3日間の修学旅行もいよいよ最後。4時過ぎには京都を後にします。

1年校外教室

午後の演劇練習が始まりました。
演出家の方をお招きし、11月の劇に向けて練習を頑張っています。
まずは準備運動を兼ねて身体を動かします。
画像1 画像1

2年生社会見学 昼食

画像1 画像1
午前の部が終わり、上野公園にて昼食です。
日陰は涼しくてとても過ごしやすいです。

1年校外教室

1年生は無事フィールドワークを終えて、学校に戻ってきました。どの班も真剣にしおりに書き込んでいました。
これからお弁当を食べて、午後の演劇練習に備えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生社会見学 3日目

画像1 画像1
社会見学3日目がスタート!
これからNHKスタジオパークへと向かいます。

いざ、タクシー研修出発です(3年生)

画像1 画像1
今日も好い天気の京都です。昨夜は疲れもでたようですが、今朝はみな元気です。
多くの班は、これから金閣寺や北野天満宮に向かいます。
それでは行って来まーす!

1年校外教室

1年生の3日目が始まりました。
出発式では、昨日のウォークラリーの表彰があり、B組4班が優勝しました。
今日の午前中は深良用水についてのフィールドワークです。安全に気を付けながら堰を見にまわります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/11 教育相談15:15〜16:30
6/13 生徒集会
6/14 教育相談予備日  第3回生徒協議会15:45〜16:30 ◎蒼葉学習会15:45〜16:30
裾野市立深良中学校
〒410-1102
静岡県裾野市深良3806
TEL:055-997-0116
FAX:055-997-0236