最新更新日:2024/06/24
本日:count up129
昨日:46
総数:628521
校訓「明るく 豊かに たくましく」のもと、西成っ子の「ひとみきらきら むねわくわく」な学校生活の様子をご覧ください。

体育 始めのきまり 2年生 4/12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 始めての体育で準備運動の方法や基礎的な体つくりの運動を練習しました。基本の運動を覚えて主運動につなげていきます。バービージャンプは息がきれましたね。

校内探検 1年生 4/12

 1年生は今日校内を探検しました。職員室や校長室、保健室、給食を取りに行くコンテナ室などです。また入る時や出る時のマナーも覚えました。次第に学校生活に慣れていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新しい1ページ 4年生 4/12

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語の教科書の1ぺージです。「かがやき」という詩を皆で読んで考えたことの意見交換をしています。自分の意見を積極的に発表します。

学習開始 5年生 4/11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の学習が始まりました。始めは4年生の復習です。位取りに気をつけながら一生懸命問題に取り組みました。

初めての給食 1年生 4/11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から給食が始まりました。1年生にとっては初めての給食です。給食当番の服を着て先生と一緒に配膳をしました。今日のメニューは「コーンクリームスープ」「ハンバーグデミグラスソース」「コメコパン」「牛乳」です。皆お腹がすいたと楽しみにいただきました。

組織づくり 6年生 4/11

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の教室では、自己紹介カードを記入してクラスの仕事を決めたり、掃除分担を決めたりしました。だんだんと組織づくりが行われ、最高学年としての自覚も増してきています。清掃の時間には、低学年の模範となって取り組んでくれました。

身体測定と歯磨き指導 2年生 4/11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の身体測定の様子です。2クラスが一緒に保健室で順番をまちました。静かに仲良く待てました。最後に保健の先生から、歯垢を残さない歯磨きについて話があり、歯の大切さについて学びました。ご家庭でも歯磨きの習慣づけのために一声かけてくださると子どもたちのよい習慣になります。よろしくお願いいたします。

楽しみな学習 3年生 4/11

画像1 画像1
 新しい教科書やノートの記名が終了し、学校で保管場所や使い方の話を聞いています。新しい学習を楽しみです。

学校風景 4/11

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から子どもたちが楽しみにしている給食が始まります。コンテナ室では用務員の方が準備をしてくださっています。また校内に地域の方からお花が届きました。子どもたちの心が潤います。ありがたいです。

身体測定 4年生 4/11

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の身体測定が始まりました。静かに順番を待って測定します。1年で大きくなりました。これからも楽しみです。

朝の活動 4/11

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝の活動の手順に従い4年生の皆さんがルールを守って活動しています。そして静かに朝の読書を始めました。落ち着いて1日を始めます。

見守り隊の皆様への感謝 4/11

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝、今年度も見守り隊の方々が児童の登校を見守ってくださっています。「おはよう」と声をかけてくださり元気に1日が始まります。早朝からの見守りに本当に感謝いたします。

目標を決めます 4/10

画像1 画像1
 自分のめあてをきめています。1年の目標をもって過ごすことで、3年生の力をつけていきます。

確かめながら 4/10

 先生の話を聞いて、一つひとつ持ち物や提出物を確かめていきます。よく聞いているので手もしっかり挙げています。
画像1 画像1

心がまえ 4/10

画像1 画像1
画像2 画像2
 授業の前に先生から心まえや言葉使いについてお話を聞いています。皆よい姿勢でしっかり聞いています。4年生への意気込みを感じます。

朝の活動 4/10

画像1 画像1
画像2 画像2
 登校した皆さんが元気に外で遊んでいます。朝体を動かして活動開始です。

【6年生の部屋】 「6年生のスタート」 4/10

 朝の読書タイムでは、静かに読書をし、中間放課では、他学年とも元気よく遊んでいる姿が見られました。6年生として、メリハリのついた、よいスタートを切ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年の部屋】 「始まる!! 4/10」

画像1 画像1
いよいよ高学年としてスタートを切った5年生。「Challenge」を合言葉に動き出しました。まずは、自分の身の回りのことからです。今日、「靴の整頓をしっかりやっていこうか」と声をかけると、自分たちでかかとをしっかりと揃え、靴箱に入れる姿を見ることができました。また、代表委員の子が最後に揃っているか確認もしていてとても頼もしく、ほほえましく思いました。いろんな子が4年生のころよりも成長するためにChallengeしています。よいスタートを切った5年生。
さぁ、ここからどんな成長をしていこうか。

新学期2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
 新学期が2日目を迎えました。1年生は、今日から、登下校も近くのお兄さん、お姉さんとともに班で行います。教室では、いろいろなきまりや約束事を聞きました。手の洗い方、用具の置き方、たくさんのことをこれから覚えていきます。がんばれ!1年生。

一斉下校  4/9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生にとって初めての一斉下校が行われました。6年生のお兄さん・お姉さんに教えてもらって並びます。最後はしっかりお話を聞けました。また見守り隊の皆様も登下校の安全を見守ってくださりました。ありがとうございます。平成30年度もよろしくお願いいたします。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/4 児童個人面談2 委員会、ALT
6/5 児童個人面談3
6/6 児童個人面談4 特支交流(246AM西小)
6/7 児童個人面談5
6/8 スマホ教室(56年、3限) 内科検診(15特、PM)

学年だより【1年】

学年だより【2年】

学年だより【3年】

学年だより【4年】

学年だより【5年】

学年だより【6年】

各種文書

年間計画

在籍数・家庭数一覧表

保健・安全編

教育目標

行事予定

一宮市立西成小学校
〒491-0005
愛知県一宮市西大海道字障子目30
TEL:0586-28-8707
FAX:0586-77-2170
校長:小島 和也