最新更新日:2024/11/21 | |
本日:51
昨日:104 総数:662039 |
5月22日 挑戦 4年生
↑(昨日)1組では、体育のマット運動・理科の電気のはたらきをがんばりました。毎日のように輝く姿が見られるのは、楽しい限りです。
新しい技に挑戦する4年生! 倒立前転や側方倒立回転など悪戦苦闘しながら取り組んでいました。目が回るほどやり続ける1組メンバーでした。 ↓(今日)2組では、作った分度器ですべり台やスロープの角度を測りました。何かを見つめる真剣な眼差しは、私たちも驚きます。 「全然予想と違う」「意外と急なんだね」と新しい発見もあったようです。「家族で行く遊園地のジェットコースターは何度なんだろう」と学校以外の角度にも興味をもっていました。今日も元気に学び続ける2組メンバーでした。 5月22日 かけっこあそび 1年生青空の下、元気いっぱい走りました! 5月22日 『こんな私ですが,これからもお願いします!』 6年生
朝の交流タイムの様子です。
今日の指令は… 「前髪を上げながら,『こんな私ですが,これからもお願いします』と言おう」 でした。 これまでになかった内容の指令。 ユーモアある指令。 少しやるのが恥ずかしい指令ですが,全員が楽しんで取り組めました。 無邪気さを忘れず,場の雰囲気をよくするために,恥ずかしいことも行える。 素晴らしい心構えです。 5月22日 『時間を無駄にしない』 卓球クラブ卓球クラブは,16人のメンバーです。 つまり,卓球台でプレーできないときがあります。 その時間を無駄にすることなく,地道に素振りを繰り返す子がいました。 基本を大切にし,進んで努力ができる彼女なら,1年後には飛躍的に上達していることでしょう。 5月22日 大きく育ってね! 2年生立て方がわからない子やうまくできない子には、周りの子が教えてあげたり、手伝ったりしている姿は素晴らしかったです。大きく、おいしくなるようにお世話をがんばりましょう! 5月21日 光の形鑑賞会 6年生まず、隣の人の作品のよいところを具体的にできるだけたくさん見つけます。 そして、1分間で伝え合いました。時間いっぱいまでよいところを伝え合っていた子たちがたくさんです。 そして、次はクラスみんなの作品の鑑賞タイムです。 カーテンを閉め、電気を消し、作品のライトをつけて、みんなの作品を鑑賞しました。 光の通り方を工夫した作品、材料の組み合わせを工夫した作品、発想がおもしろい作品… 「きれい」「おもしろい」などの声がたくさん聞こえてきました。 教室が、光を使った作品で彩られ、楽しい空間の中での鑑賞会になりました。 5月18日 アユの放流 4年生
先週の金曜日、環境学習の一環として、木曽川にアユの放流に出掛けました。漁業協同組合の方々の協力により、一万匹以上の稚鮎を川に放ちました。
子どもたちは「かわいい」「ちいさい」「はじめて見た」と興奮気味でした。きっとみんなからもらったパワーをもとに、元気に育ってくれるでしょう。 放流の後は、自然観察会。 小エビや小魚、ヤゴなど多くの生き物を見つけることができました。 山名小校区にこんな素晴らしい自然があるなんて・・・。 これからも木曽川に感謝しつつ、身近な環境から学習していきたいと思います。 5月21日 『躍動感あるバトンパス』 6年生
6年生は,体育でリレーを行っています。
目標は「バトンを受け取る側が,全力で走った状態でバトンをもらう」です。 そのために,走り出すタイミングをいろいろと試すこと。 『ハイッ』の声でもらう手を出すこと。 などを頭に入れ,繰り返し練習しました。 昨年からの成長を感じるバトンパスができるようになりました。 気が早いですが…, 運動会が楽しみです! 5月21日 『あふれ出る優しさ』 3年生休み時間になったのに,きりのよい所までやり切る心意気が気持ちよく感じました。 さらに… 自分では届かない所を,先生が行おうとしたときには,がっしりと脚立を支えてくれました。 力強く支える姿に,彼からあふれる優しさを感じました。 温かい気持ちにさせてくれて,ありがとう! 5月21日 算数をがんばっています! 1年生2組は、「なんばんめ」の言い方を使って、神経衰弱ゲームをしました。休み時間にも自分たちで楽しく遊んでいました。 5月18日 整理整頓の心 6年生帰りの会が終わり、さようならをした後、廊下を覗きました。 すると、一人の男の子が早速水拭きの整頓をしてくれていました。 彼の掃除場所は、廊下や教室ではありません。 けれど、みんなのために自らそっと動いてくれた姿は、さすがでした。 彼のおかげで、道具もすっきり整頓、心もすっきりしました。 周りの環境が乱れると、心の乱れにも繋がります。 心を整えるためにも、周りの整理整頓を意識して、生活できるようにしたいですね。 5月18日 『相手と向き合う』 6年生
今日1日でよかったところを伝える,「ほめ言葉のシャワー」。
メモしたノートを見ずに,相手を見て伝えることができる子が増えてきました。 ノートと言う盾を使わず,相手と対峙できるようになった要因は…。 相手に対する恥ずかしさがなくなったこと。 相手に伝えたい思いが強くなっていること。など,が考えられます。 相手に対し,心も体も真っ直ぐに向き合える集団を目指します。 5月18日 1の2の一日 1年生音楽では、「さんぽ」の発表会をしました。2人ずつ前のステージで発表です!楽しそうに歌っている子が多かったのが印象的でした。その後、友達のよいところ見つけをしました。「かたつむり」も、班ごとに前で歌いました。 国語では、「ぶんをつくろう」。「○○が、〜した。」の文をたくさん作って、ノートに書き、友達と交流しました。 今日も暑い一日でしたが、みんなよくがんばりました!また、月曜日も元気に登校して来るのを楽しみにしています! 5月18日 はじめての英語学習 1年生今日は1年1組が英語デビュー!! 英語での日にちの言い方や、自己紹介の仕方を学びました。 自信がなくても、大きな声でがんばって! 異国の文化や言語に触れて、心豊かに育っていきます! 5月17日 緑のカーテン 4年生
講師の方を招いて、緑のカーテンのためのゴーヤの植え付けをしました。「緑のカーテンのよさ」を教えていただき、温暖化防止についても学ぶことができました。様々な面から環境を考えることで、自分たちの生きている環境も見つめ直す良い機会です。
明日から一日でも早く緑のカーテンができ、ゴーヤも収穫できるよう、水やりや手入れ頑張ります。 1組は、外国語活動、リレーのバトンパスをに挑戦! 2組は、外国語活動、図工コロコロガーレ、理科モーターカーづくりに挑戦! (今日の給食は、エビカツサンドで大喜び! 自分にカツ!一度二度エビカツサンド) 明日は金曜日。今週最後の挑戦はいかに! 5月17日 第一回児童集会 児童会代表委員会が今年のスローガンの発表をしました! 今年のスローガンは「笑顔あふれる やさしい 山名っ子」です。各学級で、3つの候補の中から投票して決まったものです。 笑顔があふれ、やさしい山名っ子になっていけるとよいですね! 5月17日 粘土のパン屋さん 1年生新品の粘土を、柔らかくなるまでよくこねました。 柔らかくなった粘土で、ふわふわパンを作ろう! メロンパン、ホットドッグ、クロワッサン・・・・ おいしそうなパンがたくさんできました。 5月17日 『仲間の考えに触れて…』 6年生6年1組は,「人権を侵したとき」は厳しく指導するというルールがあります。 よって,今日の授業は,身近な話題でした。 30条ある条文から,「班で大切にしたい条文ベスト3」を選びました。 理由を書かずに話し合いましたが,具体的な理由を言い合うことができていました。 友達の意見と折り合いをつけながら,順位を決める姿には成長を感じました。 「差別はいやだ」が多くの班で1位でした。 関わる人によって態度が変わっていないか…。 今一度,みんなで考える機会となりました。 5月16日 第二回サンシャインタイム! 3年生言葉や身振り手振りを使って、みんな自分の気持ちを一生懸命伝えていました。 自分の学級だけでなく、違う学級の友達とも仲良く関わり合うことができました! 5月16日 緑の羽根募金、ご協力ありがとうございました! 児童会呼びかけに応えて、たくさんの子が募金に協力してくれました。 集まったお金を、今日の休み時間に集計しました。 結果は、明日のお昼の放送で伝える予定です。楽しみにしていてください。 全校のみなさん、ご協力ありがとうございました! |
扶桑町立山名小学校
〒480-0105 住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字南山名字山神浦152 TEL:0587-93-2777 FAX:0587-93-8910 |