かがやく150周年 ここから未来へとび立て 平和 希望 努力の 小原田っ子

いよいよ明日は・・・

いよいよ明日に迫った運動会。前日である今日は、6年生と職員による会場作成が行われました。6年生は職員と同等の力を発揮し、会場作成に尽力しました。ありがとうございました。小学校最後の運動会、存分に楽しんでほしいと思います。

さて、気になる天気ですが、午後まで快晴と予報するサイトが多いのですが、一部、午後から曇りと予報するサイトもあるようです。実施の有無の心配よりも、熱中症や脱水症状のほうが心配となりそうです。

久しぶりとなる午後までの運動会。保護者の皆様には、様々な場面で、ご迷惑やご心配をおかけすることとなるかもしれませんが、ご協力のほどよろしくお願いいたします。(文責 柳沼)
画像1 画像1
画像2 画像2

方言のあたたかさ

昨日、久しぶりに「おだってはいけません。」という言葉を耳にしました。先生に言われた子どもたちは「?」。私は、思わず吹き出しそうになりましたが、じっとこらえました。

そう言えば、似たような話を他の学校でも耳にしました。年配の先生が、そうじの時間に「はい、机をたんがいで!」と言ったら、子どもたちが凍りついたとか。また、「先生、宿題忘れました。」「さすけねぇ。」これは、何となく分かりそうですね。

方言は、どことなく温かみのある感じがします。それに比べて、「うざい」「きもい」「やばい」の響きは、何と冷たいことか。こんな言葉は駄目だばい!

運動会が迫っているのに雨。水たまりの校庭を見て、先生たちは「あっぱとっぱ」していました。(文責 柳沼)
画像1 画像1

未知との遭遇?

今日は、一年生がRegina先生との初めての英語表現科の授業を受けました。学級の代表の児童がRegina先生を迎えに来たのですが、どうしていいのやら困っているようでした。

しかし、Regina先生が英語と日本語で優しく声をかけると、一年生は安心した様子で会話を交わすことができたようです。この調子なら、教室でも楽しく勉強できたのではないでしょうか。(文責 柳沼)
画像1 画像1

鍵、落とさないでね。

今日は、2回目の全体練習。応援合戦の練習が中心となりました。低・中学年までは、歌や応援に溌剌(はつらつ)と取り組んでいたのですが、高学年は連休の疲れが残っていたのか、やや元気が足りなかったような気がします。

しかし、午後の種目説明会では、説明を真剣に聞いて、係の仕事を全うしようとする態度に感心しました。さすが、高学年です。なにせ、運動会成功の鍵は、高学年の皆さんが握っているのですから・・・。

成功の鍵、落とさないようにしっかり握っておいてくださいね。(文責 柳沼)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今時の図書室って・・・

今時の図書室って、子どもたちの興味や関心を高めるための工夫が随所に見られ、とても居心地がよい場所となっています。私が小学校の頃の図書室は、こんなに環境が整備されていなかったような・・・。

5日は「こどもの日」。子どもたちには、図書室のこいのぼりのように、おおらかでのびのびと、そして元気いっぱいに成長してほしいものです。(文責 柳沼)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

強引なWeekにならないように・・・

昨日に引き続き運動会関係の話題です。今日は、1回目の全体練習が行われました。開会式やラジオ体操などの全体に関わる練習です。

ところが、昨日ほどの暑さでなかったにも関わらず、不調を訴える児童が多く見られました。新年度が始まって約一か月。そろそろ、疲れが出始まるころでしょうか。

連休明けの一週間が、運動会練習のピークになります。ご家庭でも、お子さんの様子をみていただきながら、Golden WeekがGoinna Weekにならないよう、ご配慮いただければ幸いです。(文責 柳沼)
画像1 画像1
画像2 画像2

5月になって

5月に入り、いよいよ運動会の練習に力が入ってきました。今日は好天に恵まれ、各学年ともここぞとばかりに、練習に汗を流していました。

ちなみに今日は、中学年の綱引き、下学年のリレー練習、1年生の玉入れ、2年生のチャンス走、そして5,6年生の鼓笛練習が行われました。

団体競技の練習は、最初はだいたいエアー練習ですね。「はい、ここに綱があるつもりで、白から引っ張る〜。」「玉があると思って、たくさん入れましょう。」だいたいはこんな感じで、流れをおさえますよね。

下学年のリレー練習は業間時に行われたため、多くの観衆に見守られての練習となりました。きっと、当日も、大きな声援を背に力走してくれるに違いありません。(文責 柳沼)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

やらされる活動ではなく・・・

児童会総会の様子です。本校では、5年生と6年生が委員会活動をしていますが、総会の時だけは4年生も参加して、委員会の活動について学びます。

今年度の活動内容の発表、それに対しての質問や要望が活発に行われました。やらさられる活動ではなく、自分たちでアイディアを出しながら、楽しい活動を展開してほしいものです。

子どもたちには、「これでいいんかい、あ〜そうかい」などという、くだらない洒落は封印しました。(文責 柳沼)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭の交通安全推進員 委嘱状交付式

4月24日、6年生の家庭の交通安全推進員 委嘱状交付式が
行われました。6年生の代表児童が郡山警察署古舘交番の方よ
り委嘱状を受け取りました。その後児童の誓いの言葉、交番の
方のお話、校長先生のお話がありました。6年生の皆さん、交
通安全を呼び掛けてください。よろしくお願いします。
画像1 画像1

オオイヌノフグリって・・・

今日は気温が上がり、春の暖かさを存分に感じられる日となりました。その陽気に誘われたわけではないでしょうが、3年生が理科の学習で校庭に咲く花を観察していました。

「これは、オオイヌノフグリですね。」「これは、ナズナだね。」と、言う声が聞こえてきたので、そういえばオオイヌノフグリって意味があるのかしらという疑問が・・・。

いつものようにネットで検索してみると・・・。かわいらしい花なのに、こんな語源だったとは驚きです。(文責 柳沼)
画像1 画像1

特設クラブ結団式

昨日の話ですが、特設クラブの結団式がありました。自分の好きなことに、継続して打ち込む姿は美しいものです。きっと、さらに自分の力を高めることができることでしょう。(文責 柳沼)
画像1 画像1

怪しいライスではありません

1年生にとって初めての給食。メニューは、ハヤシライス、サラダ、ゼリー、牛乳でした。1年生が好みそうなメニューを主任栄養技師の先生が考えてくださいました。決してアヤシイライスではありませんから、ご心配なされずに。

下校の時に1年生に聞いたら、当然のごとく「おいしかった!」「残さなかった!」と元気いっぱいに答えてくれました。ただ、いつまで、そう言ってくれるのか・・・。(文責 柳沼)
画像1 画像1

後ろからの視線が・・・・

今年度、初めての授業参観。どの学年の児童も、真剣な眼差しで授業に参加していました。まぁ、周りからあれだけの視線を浴びれば、誰もがそうなってしまうことでしょう。

保護者の皆様には、参観後の懇談会、PTA総会、専門委員会まで参加いただきありがとうございました。(文責 柳沼)
画像1 画像1
画像2 画像2

ねでる子はいねがぁ〜

まずは、昨日の訂正から。Regina先生が板書した18yearsというのは、日本に来てから18年間でした。よく考えれば、、yearsの後にoldがなかったのですから、年齢ではありませんね。

さて、今日は、1年生にとっては大変な一日となったのではないでしょうか。昨日までは、10時30分には下校していたのですが、今日は、お弁当を食べて5校時の校外子ども会に参加しました。

もしかしたら、おいしいお弁当を食べて満腹になり、午後の穏やかな陽を浴びて眠くなってしまった人もいたのではないでしょうか・・・。さぁ、明日は授業参観日です。(文責 柳沼)
画像1 画像1
画像2 画像2

今日のRegina先生

「今日の高学年」を予想していた方がいらっしゃったかもしれませんが、今日は、新しいAETの先生をご紹介です。Regina Lorenzo Sasaki先生です。

私は、数分間しか教室にいませんでしたが、パワフルでユニーク、そして子どもたちとのコミュニケーションをとても大切にしている先生だなぁという印象を受けました。子どもたちの印象も同様でしょう。

黒板に、Regina先生の自己紹介らしきものが板書してありました。推察するに、フィリピン出身の方で、年齢は18歳。レジーナと呼んではだめよ、宿泊施設じゃないのですから。そして、佐々木さんという日本人の方と結婚して、子供が2人いるというところでしょうか。

18歳のところは、もしかしたら、日本にやってきたときの年齢かもしれません。これが、現在の年齢として紹介されたなら、きっと、子どもたちから大ブーイングを受けたことでしょう。私の親父ギャグのように・・・。(文責 柳沼)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の中学年

前の記事は昨日アップする予定でしたが、手違いがあり、本日アップしました。ですから、タイトルは「昨日の低学年」となるでしょうか。

さて、「今日の中学年」です。3,4年生は身体測定があり、身長と体重を測定しました。前回と比べて、どのぐらい成長したでしょうか。もちろん、身体の成長だけでなく、心も大きく成長していることでしょう。(文責 柳沼)
画像1 画像1

今日の低学年

今週は、長い一週間となりそうです。今週の金曜日には授業参観があるので、子どもたちにとっても、先生方にとっても、なおさら、そう感じるのかもしれません。

さて、1年生の下校の様子です。方部ごとに先生方と一緒に下校です。その下校中の会話です。「小学校は楽しいですか?」「楽しいです!」「明日も一緒に帰ろうね。」「はい!」テンポのよい会話に、心が洗われます。

2年生は走っていました。その走りっぷりに、「もう一年生じゃないのよ。」という気概が感じられました。運動会に向けて、エンジン全開(ちょっと間違うと、ニンジン全買い)です。(文責 柳沼)
画像1 画像1
画像2 画像2

いよいよ始まりました!平成30年度!

いよいよ平成30年度が始まりました。まずは、着任式。代表児童の歓迎の言葉で、3名の先生方をお迎えしました。どうですか!このやる気に満ち溢れた先生方の表情。残念ながら、写真では伝わりにくいかもしれませんが・・・。

続いて、始業式。メインは学級担任発表。校長先生から担任が発表されるたびに、子どもたちのざわざわが大きくなり、最後は緊張が一気に解放されてどよめきに。どんな出会いとなるか分かりませんが、前向きに進んでいきましょう。

さて、最後は入学式。80名の新入生が入学しました。何もかもが本当にピカピカで、輝いている表情が印象的でした。昔、「ピッカピッカの〜、一年生!」というCMがありましたが、本当にそんな感じでした。小学校生活を十分に満喫してくださいね。

最後の最後に、6年生の皆さんへ。今日は、学校のために誠心誠意、活動してくれたことに感謝します。おかげで、素敵な入学式となりました。代表の人のあいさつやピアノ伴奏も、とても上手でした。そして、合奏部の皆さんも、短期間の練習にもかかわらず、素敵な演奏をありがとうございました。(文責 柳沼)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合格発表?

「あったぁ!」「やったぁ!」「えっ〜?」まるで、合格発表のような一場面。実は、今日はクラス替えのあった学年の、新学級発表の日でした。

目を皿のようにして名簿を見つめる子供たち(もちろん保護者の方も)の姿は、新年度を迎えるにあたっての希望や不安が入り混じった、何とも言えない様子でした。

新しい環境に心配や不安があるのは当たり前です。その環境に早く適応するためには、まず、声を出してみるとよいのではないでしょうか。

あいさつをしてみる、分からないことを聞いてみる、自分の考えを言ってみる・・・。自分はここにいますということをアピールすることが、新しい環境に慣れる第一歩につながるのかなぁと勝手に考えました。

4月6日、みなさん、元気に登校してきてくださいね。待ってますよ!(文責 柳沼)
画像1 画像1

入学式は満開でしょうか?

平成30年度もよろしくお願いいたします。

さて、本日、新進気鋭の3人の職員の皆様が着任いたしました。本来なら、気迫と意欲に満ち溢れたお顔を掲載したいところでしたが、桜の写真を撮るほうばかりに気をとられ、すっかり忘れてしましました。

さて、その桜ですが、学校のプール脇の桜の様子です。この調子なら、満開の桜の下、素敵な入学式が行われるのではないでしょうか。(文責 柳沼)
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/11 運動会会場作成6年 給食なし(6年弁当) 尿検査
5/12 運動会
5/13 運動会予備日
5/14 繰替休業日
5/15 内科3,6年
5/16 クラブ(2)45 集金日(低)
5/17 内科1,5年 集金日(中)
郡山市立小原田小学校
〒963-8835
福島県郡山市小原田4-5-18
TEL:024-944-3216
FAX:024-944-3217