最新更新日:2024/11/21 | |
本日:4
昨日:40 総数:389037 |
大治小学校大規模改修工事(11月30日)
南校舎の外壁塗装工事が終了し、南校舎をおおっていた足場が解体されています。その結果、教室の中が以前よりも明るくなります。足場を取るときれいになった校舎がだんだんと見えてきています。屋上の照明も新品になりました。
現在、工事は予定通り進んでいます。 第3回PTA研修会(11月28日)
PTA企画委員会・委員総会が終了後、研修会をもちました。家庭文庫どんぐり小屋の久原さんを講師に招き「子供の目線から考える読書」についてお話をしていただきました。
「どうして子供たちに読んでほしいのか親が考える。読んでもらうのと自分で読むのは大違い。その子にあった本を選ぶ。大人も本を読もう」などのアドバイスがありました。読み聞かせの大きな魅力について感じた参加者は、早速家で子供たちに本を読んであげたいという気持ちになりました。 ペットボトルキャップアートの紹介(11月27日)
朝礼時に児童会役員が、ペットボトルキャップアートについて紹介しました。この作品は、大治中学校が企画し、ふれあいフェスティバルに参加した人達に協力してもらい、「仲間づくり」と「資源回収」のシンボルとして作成したものだそうです。
今週中は脱靴場に展示されるので、近くで見てほしいと思います。とてもうまくできていますね。 3年生 おじいさん・おばあさんから学んだよ!(11月22日)
総合の学習として、地域のゲストティーチャー(おじいさん・おばあさん)から昔の話を聞いたり、遊びを学んだりしました。
最初に、昔の学校の生活や家での生活についての話を聞きました。 特に、「昔の学校の生活」について子どもたちは興味津々に話を聞きました。 「昔の給食は、牛乳とコッペパンだけだったんだよ。」 「大治小学校の二宮金次郎像と、センダンの木は昔からあるんだよ。」 「昔、運動場にサツマイモやジャガイモが植えてあったんだよ。 それくらい、食料が少なかったんだよ。」 などの話に、子どもたちは現在の生活との違いを感じたようです。 次に、昔の遊びについて一人2つずつ学びました。 今でもよく知られているこまやあやとり、お手玉などの遊びでは、昔の遊びの奥深さを感じたようです。 「お手玉は元々好きですが、3つでやったり片手でやったりするお手玉ははじめてやりました。」 「こま一つで、「あさがお」や「かつおの一本釣り」などの技ができるなんて、始めて知りました。」 などの感想を、児童はもっていました。 また、今ではめったに見られないめんこやぼうずめくり、おはじきなどでは、やり方などの話をよく聞き、めずらしそうに取り組みました。 遊びになれてくると、「やったー!!」などの歓声が飛び交いました。 最後に、ゲストティーチャーのみなさまと給食を一緒にいただきました。 その中でも、 「昔は牛乳ではなく、脱脂粉乳だったんだよ。」 「給食、温かくておいしいね。」 など、会話の弾む楽しい時間となりました。 ゲストティーチャーの皆様、本日は3年生のためにお時間を取っていただきありがとうございました。 また、今日のために準備をしていただきありがとうございました。 今後も地域の子どもたちとして、お世話になります。 よろしくお願いいたします。 1年 ふれあい教室(11月21日)
11月21日(火)の5限にうさぎのふれあい教室を行いました。4名の獣医さんをお招きして、うさぎの生態について学びました。楽しみにしていたうさぎとのふれあいでは、短い時間でしたが、一人ずつうさぎを抱っこし、手足や前歯などの特徴を聞きながら、やさしくふれあうことができました。また、心臓に聴診器を当てて心音を聴いたり、触って鼓動を感じたりしました。いのちの尊さ、温かさに気付くことができました。
2年生 町たんけんに行ってきたよ(11月21日)ご協力いただいたたくさんの方々、ありがとうございました。 歯みがき指導でびっくり
11月17日、歯科衛生士さんによる歯みがき指導を行いました。いつもきちんと磨いている子、歯の磨き方には自信がある子も、染め出しをしたときには真っ赤になり、驚いていました。これからは、教えていただいたことを思い出して、丁寧な歯磨きを心がけてくれることでしょう。
PTA読み聞かせ
11月16日木曜日に、本年度第2回目のPTAふれあい委員会による読み聞かせが、2時間目終了後の10時30分から行われました。急な事情で読み手のピンチヒッターが必要になった学級にはPTA会長さんが入っていただき、子どもたちのびっくりでした。会長さんをはじめPTAふれあい委員の皆さん、またボランティアで参加していただいた皆さんありがとうございました。
学校連携仲間づくり推進事業(11月12日)
ふれあいフェスティバル2017が、12日に希望の家で行われました。南小の体育館では「学校連携仲間づくり推進事業」として、児童会や生徒会の役員を中心に小中学生が活動しました。
開会式の後、学校紹介がありました。大治小のゲームコーナーでは、夏休みに募集した「大治五七五」をもとに作成した「大治カルタ」を参加者に楽しんでもらいました。 多くの方が南小の体育館に来られ、各校のブースを興味深くまわってみえました。 お弁当おいしかったよ!1年生(11月11日)
小学校生活初めての発表会!
1年生は「ブレーメンの音楽隊」を演じました。 たくさんのお客さんに、どきどき・わくわく! 演技が終わった後は、おなかがみんなぺっこぺこ! お家の人につくってもらったお弁当を、みんなでおいしく食べました。 発表会その2(11月11日)
上から4年「ごんぎつね」、5年「人間になりたかった猫たち」、6年「タピオカ・ツンドラ」です。
発表会その1(11月11日)
本校の発表会を多くの保護者の皆様に参観していただきました。子供たちは緊張しながらも、一番良い演技をしようと、はりきってがんばっていました。
これまで保護者の皆様には小道具や衣装などの準備に協力していただきました。セリフや動きの練習もしていただけたことと思います。ありがとうございました。子供たちの心にも今日の発表会は大きな思い出となったことでしょう。 校内発表会とは違う場面を写真で紹介します。 上から3年「ないた赤おに」、1年「ブレーメンの音楽隊」、2年「はたけの下は大さわぎ」です。 校内発表会その2(11月9日)
上から4年生「ごんぎつね」、5年生「人間になりたかった猫たち」、6年生「タピオカ・ツンドラ」です。
校内発表会その1(11月9日)
体育館で校内発表会を行いました。午前中は3・1・2・4年生、午後は5・6年生でした。どの学年もこれまでの練習の成果を発揮し、一人一人が主役となって、演じることができました。発表会のテーマ「心におくろう 感動の瞬間を」を達成できたと思います。
発表会本番は、11月11日の土曜日です。明日練習し、完成度をさらに高めて、保護者の皆様にご覧いただきます。 各学年の演技の一コマを紹介します。 上から、3年生「ないた赤おに」、1年生「ブレーメンの音楽隊」、2年生「はたけの下は大さわぎ」です。 赤い羽根共同募金のお知らせ(11月8日)
生活委員会の児童がポスターを作成し、給食時に各教室に出かけて募金の呼びかけをしました。「赤い羽根共同募金は、様々な福祉の活動に使われます。車いすを買ったり、盲導犬を訓練したりなどです。より良い社会のために、協力をお願いします」と説明しました。
来週の11月14日〜17日まで、登校後に生活委員が教室で募金を集めます。皆さんも協力してください。 就学時健診と入学説明会(11月2日)
来年度本校に入学する新1年生の就学時健診がありました。5年生の子供たちが会場の準備をしたり、新1年生の案内や検査の手伝いをしたりしました。頼りになるお兄さん・お姉さんとして役割を果たしていました。
新1年生が検査している時間を利用して、体育館で入学説明会を行いました。配布した大治町学校ガイドブックをもとに、教育活動や学校生活、PTA活動などについて説明をしました。保護者の皆さんには静かに聞いていただきました。 現段階では、新1年生は5学級でスタートする予定です。 大治読書の日に向けて
大治読書の日は、11月4日と5日です。大治読書の日に向けて、様々な活動に取り組んでいます。図書委員会がおすすめの本のポスターを作成して、各学級で紹介しました。3年生は、コンピュータ室で影絵の読み聞かせがありました。朝の時間に、一斉読書をしている学級もあります。
「読書の秋」とも言われます。ぜひ、11月4日と5日の大治読書の日に、ご家族で本に触れあう時間を多く持っていただければと思います。 |
大治町立大治小学校
〒490-1137 住所:愛知県海部郡大治町堀之内南二反畑606 TEL:052-444-2044 FAX:052-443-7871 |