本校のページをいつもご覧いただきありがとうございます。本校では「いつも笑顔であたたかい、夢と誇りの持ってる学校」を目指して、全校一丸となって取り組んでおります!

本日(16日(日))行われた『民報杯』で、本校野球部Aが見事☆☆優勝☆☆を果たす!〜◇県大会◇出場決定!(拍手)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日(16日(日))8:30〜、日和田球場に於いて『第40回県下少年野球大会(民報杯)県中支部予選会』の決勝戦が行われ、本校の野球部Aが出場しました。
 野球部Aは、昨日の準決勝戦で大越中に8対0のコールド勝ちし、本日の決勝戦に進出しました。本日の決勝戦の相手は強豪行健中Aで、終始白熱した戦いを展開し、結果2対0で勝利し見事☆☆優勝☆☆を果たしました!そして、◇県大会◇出場が決定しました!(拍手)
 保護者や地域の皆さまには、何かとお忙しい中、会場で子どもたちへ熱い声援をいただきありがとうございました!(感謝)

※ 写真は準決勝戦のものです。

本日(16日(日))から『夏の交通事故防止県民総ぐるみ運動』が実施されます(〜25日(火))

画像1 画像1
 平成29年7月16日(日)から25日(火)までの10日間、下記の要領で『夏の交通事故防止県民総ぐるみ運動』が実施されます。保護者の皆様にも『夏の交通事故防止県民総ぐるみ運動』のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
_________________________________

 みんながね ルール守れば ほら笑顔

○運動のスローガン
  「交通ルール 守れるぼくは 金メダル」

○運動の基本
  「子供と高齢者の交通事故防止」

○運動の重点
(1)歩行中・自転車乗用中の交通事故防止(自転車については、特に福島県自転車安全利用五則の周知徹底)
(2)後部座席を含めた全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底
(3)飲酒運転の根絶
_________________________________

 なお、詳細につきましては、<お知らせ>の【各種情報】の中をご覧ください。

【豆知識】7月15日は「ファミコンの日」です

画像1 画像1
 書物によりますと、1983(昭和58)年のこの日、任天堂が家庭用ビデオゲーム機「ファミリーコンピューター」、略してファミコンを販売しました。家庭用ゲーム機はそれ以前からも他社から発売されていましたが、現在の様にテレビゲームが広く遊ばれるようになったのは、このファミコンからです。そのときのゲームソフトは、ドンキーコング、ドンキーコングjr、ポパイの3本。ゲーム機本体は、まだ8ビットマシンでした。

【速報】本日(15日(土))行われた『民報杯』<準決勝戦>で、本校野球部Aが勝利!(拍手)

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日(15日(土))8:30〜、日和田球場に於いて『第40回県下少年野球大会(民報杯)県中支部予選会』<準決勝戦>が行われ、本校の野球部Aが出場しました。
 対戦相手は大越中で、結果8対0で勝利しました!(拍手)
 保護者や地域の皆さまには、何かとお忙しい中、会場で子どもたちへ熱い声援をいただきありがとうございました!(感謝)

※ 写真は1回戦のものです。

感嘆符 3連休中の事故防止をお願いします!

画像1 画像1
 本日から3連休(7月15日(土)〜7月17日(月))となります。学校では連休の事前指導を行いましたが、なおご家庭でも事故防止のためにお子さんへ十分なご指導をお願いいたします。
 何よりも大切なのは、子ども一人ひとりの命です。大切なお子さんの身体や心が傷つくようなことが絶対あってはなりません。よろしくお願いします。
 下記の点に注意していただきたいと思います。
_________________________________ 

○連休中は、お子さんが外出する機会が多くなると思います。お子さんが外出する際は、必ず「外出の目的」「行き先」「同行者」「安全な経路」「帰宅時刻」等を確認してください。

○ゲームセンター等は必ず保護者同伴でお願いします。お子さんが一人で居ると恐喝などの被害に遭う可能性がとても大きいです。

○お子さんの携帯やパソコンでのメール及びインターネットの利用には注意していただきたいと思います。使用の仕方によっては深刻なトラブルに巻き込まれる可能性があります。

○お子さんの自転車に乗る機会が多くなると思います。自転車は道路交通法では軽車両ですので、法規則等をしっかり守るようにご指導ください。また、常に「自分の命は自分で守る」という意識を持たせていただきたいと思います。

○立ち入りが禁止されている場所での釣りなどはしないようにご指導ください。

○お子さんに防犯ベルを携帯させて下さい。万が一、声かけ事案などがあった場合は、直ちに110番と学校(担任)への連絡をお願いします。
_________________________________

【豆知識】7月14日は「フランス革命記念日」です

画像1 画像1
 書物によりますと、1789(寛政元)年7月14日、バスチーユの牢獄襲撃を皮切りにフランス革命の火ぶたが切られました。フランス国歌「ラ・マルセイエーズ」は、この革命でマルセイユ市民がパリに向かって行進した際に歌われた曲です。

学校だより「菜根」第36号を発行

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、学校だより「菜根」第36号を発行いたしました。
 記事の内容は「7月16日(日)〜25日(火)までの10日間、『夏の交通事故防止県民総ぐるみ運動』が実施されます!〜ご理解とご協力をよろしくお願いします!」「」です。
 詳細につきましては、【お知らせ】の<学校だより「菜根」>の第36号をご覧ください。

感嘆符 大雨・雷注意報が出ています(ご注意を!)

画像1 画像1
 平成29年7月14日13時03分の福島地方気象台発表によりますと「浜通りでは、14日夕方まで土砂災害に警戒してください。」という注意警戒事項が出ています。
 また、郡山市は、福島地方気象台発表によりますと、下記のようになっております
_________________________________

 郡山市 [継続]大雨,雷注意報

  発表中の警報・注意報等の種別
   大雨(土砂災害) 14日12時〜18時
   雷 14日12時〜21時
   
  備考・関連する現象 土砂災害注意、突風、ひょう
_________________________________

「ほけんだより」第4号を発行

画像1 画像1
 「ほけんだより」第4号を発行いたしました。
 記事の内容は「【熱中症予防についての掲示物を作りました!】」「保護者様へ」などです。
 詳細につきましては、【お知らせ】の<保健便り>の第4号をご覧ください。

『郡山市P連中ブロック親善球技大会』【混成バレーボール】決勝戦(対大槻中)の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9日(日)、郡山第七中学校及び朝日ヶ丘小学校に於いて『郡山市PTA連合会中ブロック親善球技大会』が開催され、本校PTAチームが3種目(ソフトボール、家庭バレーボール、混成バレーボール)に出場しました。
 本校PTAチームは抜群のチームワークと頑張りにより、結果、ソフトボールと混成バレーボールで☆☆優勝☆☆を、家庭バレーボールで☆準優勝☆を果たしました!(拍手)(笑顔)
 試合の様子を写真で振り返ります。【混成バレーボール】決勝の対戦相手は大槻中で、終始白熱した戦いを展開して見事勝利し☆☆優勝☆☆しました!(拍手)
 猛暑の中、大会に参加された皆さん、そして、チームを支えていただいた厚生委員の皆さま、たいへんお疲れ様でした。

『郡山市P連中ブロック親善球技大会』【家庭バレーボール】2試合目(対三穂田中)の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9日(日)、郡山第七中学校及び朝日ヶ丘小学校に於いて『郡山市PTA連合会中ブロック親善球技大会』が開催され、本校PTAチームが3種目(ソフトボール、家庭バレーボール、混成バレーボール)に出場しました。
 本校PTAチームは抜群のチームワークと頑張りにより、結果、ソフトボールと混成バレーボールで☆☆優勝☆☆を、家庭バレーボールで☆準優勝☆を果たしました!(拍手)(笑顔)
 試合の様子を写真で振り返ります。【家庭バレーボール】2試合目の対戦相手は三穂田中で、終始白熱した戦いを展開し勝利しました!(拍手)
 猛暑の中、大会に参加された皆さん、そして、チームを支えていただいた厚生委員の皆さま、たいへんお疲れ様でした。

本校ホームページの【アクセス数】が☆73,000件☆を超えました!(今年度スタートして103日目)(感謝)(笑顔)

画像1 画像1
 いつも本校のホームページをご覧いただきありがとうございます!
(感謝)
 ホームページでは、郡山一中の子どもたちの活躍する姿、学校の様子や出来事などをできるだけリアルタイムに発信しています。
 今年度のアクセス件数目標を「150,000件」としております。今年度がスタートして103日目の7月12日(水)でアクセス数が☆73,000件☆を超えました!(笑顔)
 今後もホームページの更なる充実に努めて参りますので、これからも本校のホームページを引き続きご覧いただきたいと思います。

本日は『ノーチャイム』です!

画像1 画像1
 子どもたちの更なる主体性や自主性を育成するために、そして本校の建学精神である自立(主体性の確立)を一層推進するために、本日(14日(金))、ノーチャイムを実施します。現在計画的・段階的に行っています。

感嘆符 濃霧注意報が出ています(ご注意を!)

画像1 画像1
 平成29年7月13日23時08分の福島地方気象台発表によりますと「福島県では、14日昼前まで濃霧による視程障害に注意してください。」という注意警戒事項が出ています。
 また、郡山市は、福島地方気象台発表によりますと、下記のようになっております
_________________________________

  郡山市 [発表]濃霧注意報
     [解除]雷注意報

   発表中の警報・注意報等の種別 濃霧
   13日21時〜14日12時

   備考・関連する現象 視程100メートル以下
_________________________________

7月14日(金)朝の菜根は◎晴れ◎〜気温「25度」

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝6時10分頃の菜根は◎晴れ◎で、気温は「25度」です。
 本日は通常授業で、ノーチャイムデーとなっております。

【豆知識】7月13日は「日本標準時刻記念日」です

画像1 画像1
 書物によりますと、1886(明治19)年、勅令第51号(本初子午線経度計算方及標準時ノ件)が公布され、1889(明治21)年1月1日から東経135度の時刻を日本の標準時とすることが定められました。

郷土を学ぶ体験学習

郡山市ふれあい科学館での様子です。
画像1 画像1

郷土を学ぶ体験学習

郡山市立美術館での様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

郷土を学ぶ体験学習

大安場史跡公園での様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

郷土を学ぶ体験学習

1年生が「郷土を学ぶ体験学習」に行きました。

大安場史跡公園と郡山市立美術館と
郡山市ふれあい科学館で学習してきます。

郷土への誇りと郷土を愛する心を育んでほしいと思います。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/2 着任
4/3 PTA役員会
4/5 入学式場作成
4/6 着任式 入学式 第1学期始業式
郡山市立郡山第一中学校
〒963-8862
住所:福島県郡山市菜根二丁目1番31号
TEL:024-932-5313
FAX:024-932-5312