本校のページをいつもご覧いただきありがとうございます。本校では「いつも笑顔であたたかい、夢と誇りの持ってる学校」を目指して、全校一丸となって取り組んでおります!

感嘆符 大雪・なだれ・着雪注意報が出ています(ご注意を!)

画像1 画像1
 平成30年3月21日18時55分の福島地方気象台発表によりますと「浜通りでは、強風や高波に注意してください。中通りでは、大雪や電線等への着雪に注意してください。中通り、会津では、なだれに注意してください。」という注意警戒事項が出ています。
 また、郡山市は、福島地方気象台発表によりますと、下記のようになっております
_________________________________

  郡山市 [発表]大雪,着雪注意報
      [継続]なだれ注意報
                 
   発表中の警報・注意報等の種別
    大雪 21日21時〜22日6時
    なだれ 21日〜22日
    着雪 21日21時〜22日6時
    
   備考・関連する現象 23日にかけて以後も注意報級
             12時間最大降雪量10センチ
              降雪による交通障害 
_________________________________

【豆知識】3月21日は「ツイッター誕生の日」です

画像1 画像1
 書物によりますと、2006(平成18)年のこの日、ミニブログサービス「ツイッター(twitter)」の一番最初の「つぶやき」(書き込み)が行われました。

【二十四節気】3月21日は「春分 (しゅんぶん) 」です

画像1 画像1
 1年を24に分けて季節を表す二十四節気の一つが「春分」です。
 「日天の中を行て昼夜等分の時也」、この日をはさんで前後7日間が彼岸で、花冷えや寒の戻りがあるので暖かいと言っても油断は禁物です。昼夜の長さがほぼ同じ頃であり、この後は昼の時間が長くなって行く頃です。

【七十二候】3月21日は『雀始巣(すずめはじめてすくう)』です

画像1 画像1
 二十四節気は半月ごとの季節の変化を示していますが、二十四節気をさらに細かく3つに分けて気象の動きや動植物の変化を知らせるのが七十二候です。
 3月21日は『雀始巣(すずめはじめてすくう)』で、雀が巣をかまえ始める頃とされています。

<春分の日>の事故防止をお願いします!

画像1 画像1
 本日(21日(水))は<春分の日>です。学校では<春分の日>の過ごし方についての事前指導を行いましたが、なおご家庭でも事故防止のためにお子さんへ十分なご指導をお願いいたします。
 何よりも大切なのは、子ども一人ひとりの命です。大切なお子さんの身体や心が傷つくようなことが絶対あってはなりません。よろしくお願いします。
 下記の点に注意していただきたいと思います。
_________________________________ 

○お子さんが外出する機会が多くなると思います。お子さんが外出する際は、必ず「外出の目的」「行き先」「同行者」「安全な経路」「帰宅時刻」等を確認してください。

○ゲームセンター等は必ず保護者同伴でお願いします。お子さんが一人で居ると恐喝などの被害に遭う可能性がとても大きいです。

○お子さんの携帯やパソコンでのメール及びインターネットの利用には注意していただきたいと思います。使用の仕方によっては深刻なトラブルに巻き込まれる可能性があります。

○お子さんの自転車に乗る機会が多くなると思います。自転車は道路交通法では軽車両ですので、法規則等をしっかり守るようにご指導ください。また、常に「自分の命は自分で守る」という意識を持たせていただきたいと思います。

○立ち入りが禁止されている場所での釣りなどはしないようにご指導ください。

○お子さんに防犯ベルを携帯させて下さい。万が一、声かけ事案などがあった場合は、直ちに110番と学校(担任)への連絡をお願いします。
_________________________________

感嘆符 乾燥・なだれ注意報が出ています(ご注意を!)

画像1 画像1
 平成30年3月20日09時35分の福島地方気象台発表によりますと「浜通りでは、強風や高波に注意してください。中通りでは、空気の乾燥による火の取り扱いに注意してください。中通り、会津では、なだれに注意してください。」という注意警戒事項が出ています。
 また、郡山市は、福島地方気象台発表によりますと、下記(一部抜粋)のようになっております。
 詳細につきましては、気象庁のホームページをご覧ください。
_________________________________

  郡山市 [発表]乾燥注意報
      [継続]なだれ注意報
     
   発表中の警報・注意報等の種別
    乾燥 20日〜21日
        55/40(実効湿度/最小湿度(パーセント))
   なだれ 20日〜21日     
   備考・関連する現象 22日にかけて以後も注意級報
_________________________________

【豆知識】3月20日は「上野動物園開園記念日」です

画像1 画像1
 書物によりますと、1882(明治15)年、日本初の近代動物園として、上野動物園が上野公園内に開園しました。

本校ホームページの【アクセス数】が☆☆195,000件☆☆を超えました!(今年度スタートして353日目)(感謝)(笑顔)

画像1 画像1 画像2 画像2
 いつも本校のホームページをご覧いただきありがとうございます!
(感謝)
 ホームページでは、郡山一中の子どもたちの活躍する姿、学校の様子や出来事などをできるだけリアルタイムに発信しています。
 今年度のアクセス件数目標を「150,000件」としておりましたが、12月12日(火)に達成することができました。そこで、新たな目標を『200,000件』として現在記録更新中で、今年度がスタートして353日目の3月19日(月)でアクセス数が☆☆195,000件☆☆を超えました!(笑顔)
 今後もホームページの更なる充実に努めて参りますので、これからも本校のホームページを引き続きご覧いただきたいと思います。

本日も『ノーチャイム』です!

画像1 画像1
 子どもたちの更なる主体性や自主性を育成するために、そして本校の建学精神である自立(主体性の確立)を一層推進するために、本日(20日(火))もノーチャイムを実施します。現在完全ノーチャイムを行っています。

『平成30年度県立高等学校入学者選抜3期選抜志願状況(出願先変更後)』(福島県教育委員会)を掲載

画像1 画像1
 昨日(19日(月))、平成30年度福島県立高等学校入学者選抜3期選抜願書の出願先変更が終了し、福島県教育委員会の公式ホームページに『平成30年度福島県立高等学校入学者選抜3期選抜志願状況(出願先変更後)』が掲載されました。
 詳細につきましては、<福島県教育庁高校教育課>(本校ホームページにリンク先が設定してあり直ちにアクセスいただけます)のホームページをご覧ください。
 なお、『平成30年度県立高等学校入学者選抜3期選抜志願状況(出願先変更後)』(福島県教育委員会)を本校ホームページの【お知らせ】の「各種情報」に掲載してありますので、ぜひご覧ください。

感嘆符 本日(20日(火))から給食がありません!〜弁当持参となります!

画像1 画像1
 今年度の給食は19日(月)で終了したため、本日(20日(火))から給食がありません!弁当持参となっております!
 保護者の皆さまのご理解とご協力をよろしくお願いします!

3月20日(火)朝の菜根は●雨●〜気温「5度」

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝6時10分頃の菜根は●雨●で、気温は「5度」です。
 本日は通常授業で、ノーチャイムデーとなっております。また、本日より給食がないため◇弁当持参◇となっております。

【豆知識】3月19日は「アカデミー賞設立記念日」です

画像1 画像1
 書物によりますと、1927(昭和2)年のこの日、アメリカで映画芸術科学アカデミー(AMPAS)が設立されました。
 第1回アカデミー賞は1927年8月1日から1928年7月31日までの1年間に航海された作品が対象とされ、ウィリアム・A・ウエルマン監督の「つばさ」が作品賞を受賞しました。

「ふくしま”交通事故防止3つの守り”」2018(福島県交通対策協議会・福島県警察本部)

画像1 画像1
 福島県交通対策協議会・福島県警察本部では、リーフレット「ふくしま”交通事故防止3つの守り”」2018で、交通事故防止のため以下の3つの守りについて理解と協力を求めています。

○マナーを守る  あおり運転はダメ!

○命を守る  みんなで守る!

○ルールを守る  飲酒運転・スピード違反はダメ!

 なお、詳細につきましては本校ホームページの<お知らせ>の中をご覧ください。

本日は『ノーチャイム』です!

画像1 画像1
 子どもたちの更なる主体性や自主性を育成するために、そして本校の建学精神である自立(主体性の確立)を一層推進するために、本日(19日(月))、ノーチャイムを実施します。現在完全ノーチャイムを行っています。

感嘆符 乾燥・なだれ注意報が出ています(ご注意を!)

画像1 画像1
 平成30年3月18日20時15分の福島地方気象台発表によりますと「中通りでは、19日まで空気の乾燥による火の取り扱いに注意してください。中通り、会津では、ここしばらくなだれに注意してください。」という注意警戒事項が出ています。
 また、郡山市は、福島地方気象台発表によりますと、下記(一部抜粋)のようになっております。
 詳細につきましては、気象庁のホームページをご覧ください。
_________________________________

  郡山市 [継続]乾燥,なだれ注意報
     
   発表中の警報・注意報等の種別
    乾燥 18日〜19日
        55/40(実効湿度/最小湿度(パーセント))
   なだれ 18日〜19日     
   備考・関連する現象 20日にかけて以後も注意級報
_________________________________

3月19日(月)朝の菜根は△曇り空△〜気温「6度」

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝6時10分頃の菜根は△曇り空△で、気温は「6度」です。
 本日は通常授業で、ノーチャイムデーとなっております。

【豆知識】3月18日は「精霊の日」です

画像1 画像1
 書物によりますと、万葉集を代表する歌人の柿本人麻呂、女流歌人の和泉式部と小野小町、この3人の忌日が3月18日であると伝えられていることから記念日となっています。
 精霊は「しょうりょう」と読み、死者の霊魂をさしています。

本校ホームページの【アクセス数】が☆194,000件☆を超えました!(今年度スタートして350日目)(感謝)(笑顔)

画像1 画像1
 いつも本校のホームページをご覧いただきありがとうございます!
(感謝)
 ホームページでは、郡山一中の子どもたちの活躍する姿、学校の様子や出来事などをできるだけリアルタイムに発信しています。
 今年度のアクセス件数目標を「150,000件」としておりましたが、12月12日(火)に達成することができました。そこで、新たな目標を『200,000件』として現在記録更新中で、今年度がスタートして350日目の3月16日(金)でアクセス数が☆194,000件☆を超えました!(笑顔)
 今後もホームページの更なる充実に努めて参りますので、これからも本校のホームページを引き続きご覧いただきたいと思います。

〜あおり運転〜懲役20年!!(福島県交通対策協議会・福島県警察本部)

画像1 画像1
 福島県交通対策協議会・福島県警察本部では、リーフレット「〜あおり運転〜懲役20年!!」により、「あおり運転」には様々な違反が成立することや「あおり運転」に対する対処法を掲載しています。
 詳細につきましては、本校ホームページの<お知らせ>の中をご覧ください。
_________________________________

 あおり運転により交通事故に追い込み、相手が死傷した場合は過失運転致死傷罪(7年以下の懲役・禁固又は100万円以下の罰金)となりますが、悪質・危険な場合は危険運転致死傷罪が適用され、死亡の場合は1年以上20年以下、怪我をした場合は15年以下の懲役となります。

●あおり運転には様々な違反が成立
・異常な接近→車間距離不保持違反
・急激な減速→急ブレーキ禁止違反
・急な進路変更→進路変更禁止違反
・左側から追い越し→追い越し方法違反
・割り込み→割り込み等の禁止違反

※「あおいり運転」に対する対処法
◎道を譲る
 感情的にならず、あおる車に道を譲りましょう。
 あおる車両から離脱することが大切です!
◎安全な場所に避難し通報
 追随された場合はパーキングエリア等安全な場所に避難し、ドアをロックしたまま車内から警察に通報しましょう。
_________________________________
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/2 着任
4/3 PTA役員会
4/5 入学式場作成
4/6 着任式 入学式 第1学期始業式
郡山市立郡山第一中学校
〒963-8862
住所:福島県郡山市菜根二丁目1番31号
TEL:024-932-5313
FAX:024-932-5312