ようこそ富田小学校ホームページへ!今日も富田っ子は元気に頑張っています。

二分の1成人コンサート 〜4年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
富田小4年生77名は、郡山市民文化センターで山形交響楽団によるオーケストラの演奏をたっぷりと鑑賞してきました。
 演奏が始まりベートーヴェンの「運命」では、弦楽器の力強い演奏に圧倒されました。また、「オーケストラ レッツトライ」のコーナーでは、時計のリズムに身体を動かしたり、強弱をつけた手拍子をしたりと一緒に楽しむことができました。子どもたちには、オーケストラをバックに歌った「ビリーブ」がとても気持ちがよく歌えて、心に残ったとのことでした。市内の小学4年生との交流もできて、心に残るすてきな二分の一成人コンサートでした。

アクアマリンふくしま

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月9日に「アクアマリンふくしま」の移動水族館が来校しました。3か所を順番に回って、生き物と触れあいました。マンボウのはく製やアンモナイトを実際にさわって大喜びしていました。タッチプールでは、ヒトデやナマコをさわりびっくりしていました。最後に、紙しばいで「アクアマリンふくしま」の獣医さんの仕事について話をききました。児童は、水辺の生き物について興味を持ち、楽しい活動になりました。

移動水族館の魚たちにびっくり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「わあ、プニュプニュする。」「さめは、ざらざらするね。」など子どもたちの驚きの声があがった移動水族館。
 11月9日、アクアマリンふくしまの移動水族館がやってきました。3つのコーナーに分かれ、活動しました。「ハンズオン」では、まんぼう、さめなど数多くのはく製が展示され、さわったり持ち上げて裏を見たりしながら、はく製に触れて様々な発見をしました。「レクチャー」では、水族館の獣医の仕事についての話を聞きました。「アクアラバン」では、ヒトデ・ウニ・なまこの口や足について教えてもらい、水槽に入った魚などを実際にさわり、その感触に驚いていました。
 水族館に行かないとなかなか体験できないことができて、とても有意義な時間を過ごしました。
 

アクアマリン移動水族館

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月9日(木)「アクアマリンふくしま移動水族館」が富田小(1年生〜4年生)で行われました。
 オーシャンブルーの「移動水族館専用車両」での生き物に触れて(アクアラバン),「タカアシガニは大きい」「ヒトデの口見つけた」など,たくさんの感動や感想を話していました。また,体育館の中では,ネコザメやカブトガニ,ゴマフアザラシなどの剥製やその他の生態標本など実際に手で触れたり(ハンズオン),「生命」や「動物の体のつくりやはたらき」などの話を聞いて(レクチャー)生物の生態や多様性について学ぶことができました。

富田地区小・中連携協議会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 富田東小、富田中学校の先生方が本校に集まり、各校の子どもたちの生活、学習様子について情報交換を行いました。

第3回授業参観・富田小PTAバザー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今回の授業参観は、日頃の学習の成果をご覧いただきました。自分の役割を果たそうと、全力でがんばりました。
PTAバザーでは、おやじの会や柳田ふぁーむの方々にもお世話になり、大盛況でした。ありがとうございました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/1 学年始休業日(〜5日)
4/4 学校体育施設利用団体打合会
4/5 学級編成発表16:00
4/6 着任式・第1学期始業式(2〜6年)・入学式(1・6年)
郡山市立富田小学校
〒963-8046
住所:福島県郡山市町東3丁目147番地
TEL:024-951-0263
FAX:024-951-6964