最新更新日:2024/11/14 | |
本日:98
昨日:127 総数:812497 |
進路選択の材料
3年生の進路指導教室の前の掲示板が大きくなっていました。学校へ送られてきている体験入学のポスターが掲示してありました。その一角に公立高校の体験入学の日程一覧が掲示してありました。当たり前のことですが、知らないことばかりです。だからこそ体験入学という機会を生かしてほしいと思います。
下り坂で
先週の金曜日の中日新聞の夕刊です。半田市で起こった自転車同士の衝突事故の記事です。一人が重体となっています。愛知県警によると昨年一年間の自転車同士の人身事故は102件、うち7件が重傷事故だったということです。鬼中も自転車で通学している子どもたちがたくさんいます。繰り返し注意を呼び掛けていきます。
この目標のもとで の3
2年生の学級訓です。上から2年A組、2年B組、2年C組です。この学級君のもと1年間いろいろな活動に取り組んでいきます。
この目標のもとで の4
2年生の学級訓です。この学級訓のもとで一年間活動します。上が2年D組、下が2年E組です。E組は選択中です。
前期生徒総会開催
前期生徒総会が行われました。
生徒会スローガンの決定や予算の決定をしました。 また、学校生活をよりよくするための意見交換も活発に行われました。生徒の意識の高さを感じられました。 この目標のもとで の1
3年A組と3年B組の学級訓です。この学級訓のもと一年間団結してがんばっていきます。学級訓は教室の前面の正面に掲げられています。左には校訓の「不断の努力」も掲げられています。ちなみにA組は背面にも学級訓が掲げられていて、すごく凝った作りになっています。
この目標のもとで の2
3年C組と3年D組の学級訓です。この目標のもと、一年間団結を図っていきます。
地理と地学
社会科と理科。全く違う教科のようですが、似ている部分もあります。2年生の教室から聞こえてきたのは岩澤Tの声。でも地震について話しているのです。地震は理科で学習するはずですが。社会科の地理的分野で「世界と日本の地震・火山災害」という学習でした。昨日も岐阜県美濃地方が震源の弱い地震がありました。地震一つとっても、いろいろな教科で勉強します。そう言えば、小学校1・2年生では理科と社会科を合わせた生活科がありましたね。
今年も一回目のあれがやってきます
明日から一学期中間テストのテスト週間です。いよいよ今年も一回目の定期テストがやってきます。3年生の廊下でこんなものを見つけました。持ち出し自由の数学のプリントです。何がおもしろいって、そこに貼ってある言葉です。決して「やりなさい」とか「やったほうがいいよ」なんてことは書いてありません。一枚は「数学プリントさんの自己紹介」で、もう一枚は「その数学プリントさんへのお礼」なんです。笑えます。
花の街
音楽室からきれいなメロディーが流れてきました。音楽室をのぞくと、2年生が授業をうけていました。「花の街」という歌曲でした。この歌はわたしが中学生だった約40年前にも教科書に載っていました。江間章子さんの作詞です。戦争直後の焼け野原と化した街が、いつか花いっぱいになるようにという願いが込められた歌です。團伊玖磨さんの作曲で、とても美しい歌曲です。何度聞いてもいいです。子どもたちにも、その背景を少しだけ知ってもらって、思いを込めて歌ってほしいです。
教室の中が白くて明るい
鬼崎中学校では衣替えの時期を決めていません。ここ数年、地球温暖化の影響なのか、5月にはもうすでに夏服でも暑いくらいです。またそれは10月に入っても同じです。ですから子どもたち自身が制服の種類を決めるようになっています。4月の下旬には、夏服の子どももいました。
教室をまわってみると、3年生が保健の授業をしていました。女子クラスでは見事に全員が合服(白の長袖セーラー)でした。男子も長袖カッターシャツを着ている子どもが多かったです。教室の中が白くて明るい印象でした。 動き出しました
6月の28日、29日、30日の3日間、2年生は野外活動に旭高原少年自然の家へ出かけます。その準備が始まりました。しおりの表紙絵やスローガンの募集、トワリング(火の舞い)の練習などです。当日も大切ですが、当日を迎えるまでの過程も大切です。努力はたし算、協力はかけ算です。充実した思い出深い活動にしてほしいなと思います。
子どもの日
もうすぐ「子どもの日」です。そこで「どんぐり太郎 金太郎になる」を作ってみました。
子どもたちの体力は の1
1〜3時間目を使って「体力テスト」を実施しました。今日はとてもいい天気です。絶好の体力テスト日和です。運動場では「ボール投げ」と「50メートル走」を計測していました。子どもたちの体力をそれぞれが把握し、少しでも伸ばすことができたらと思います。
子どもたちの体力は の2
体育館では「反復横跳び」と「長座体前屈」の計測を行っていました。「長座体前屈」は昔は「立位体前屈」でしたよね。膝の裏側がピンと伸びていたかったことを覚えています。
子どもたちの体力は の3
武道場では「状態お越し」「立ち幅跳び」「握力」が行われました。立ち幅跳びは運動場の砂場でやってましたよね。今では専用マットがあって、簡単に測定できるんですね。
次の季節
今日は八十八夜です。先日までサクラが見事に咲き誇り、春を感じさせていました。季節はもう初夏なんですね。校内の花々も、サクラの花が気が付くと緑の葉にかわり、トベラ街道はツツジの花に彩られています。フジの花も見ごろを迎え、虫たちが飛び回っていました。あっという間ですね。
地震津波避難・引き渡し訓練
本日(月)の地震津波避難・引き渡し訓練は「実施します」。
よろしくお願いいたします。 地震津波避難・引き渡し訓練
朝、地震津波避難・引き渡し訓練を実施するとお知らせしました。
しかし、午後の天候が不安定であるという気象予報です。 天候によっては、中止する可能性があります。 昼頃に、実施について再度お知らせをいたしますので、よろしくお願いいたします。 発想の豊かさ
1年生の美術家の授業をのぞいてみました。漢字の一部分を絵にして、その漢字の意味を表す作品を作っていました。この時間の前までに、それぞれすでにアイデアをいくつか描いていました。その中から一つ選んで作品にします。子どもたちの頭の柔らかさに驚かされました。作品の完成が楽しみです。
|
愛知県常滑市立鬼崎中学校
〒479-0848 住所:愛知県常滑市港町3丁目1番地 TEL:0569-42-0221 FAX:0569-43-6473 |