最新更新日:2024/11/27 | |
本日:16
昨日:132 総数:662511 |
2月27日 今年度最後のクラブ活動どのクラブも笑顔あり,真剣な顔あり・・・みんないい表情で活動しています。そして,どのクラブも学年の垣根を越えてとても仲がよいです。 クラブ終了時には,サプライズで4,5年生が前に出て6年生に1年間のお礼を言っているクラブもありました。 それを聞いた6年生は「え〜,何か,うれしい〜」「本当に卒業が近い…」と,うれしさの中にもちょぴりのさみしさも…。 すかさず6年生はお返しの言葉を・・・。 縦割り活動が充実している山名っ子ならではの温かい光景でした。 2月26日 もうすぐ完成! 6年生フレームがもうすぐ完成です! 誰がどんなものを作っているかはお楽しみ。 2月26日 1年生2組は、「どうぶつの赤ちゃん」の学習に入り、不思議に思ったことなどを友達と交流しました。 まだまだ風邪が流行っています。手洗い・うがいをしっかりして、元気に過ごせるよう気を付けていきたいと思います。 2月26日 会食会 6年生小学校の6年間はとても早く過ぎた気がするそうです。 最も心に残っているのは何と言っても修学旅行。各部屋でいただいた豪華な夕食と夜の語らいがとても楽しかったそうです。 次は野外学習。暑い中,オリエンテーリングで体調を崩したり迷子になったりした記憶がよみがえりましたが,やはり楽しかったのは夜の部屋。怖い話をしたり,担任が回ってきたら寝たふりをしたり。 そして,中学校への期待も膨らんでいます。 入学説明会で,楽しそうな中学校の様子が伝わってきたそうです。 2月26日 インフルエンザ罹患者の状況しかし先週からの引き続きの欠席者もいて、明日以降には登校できるようになります。 今後新たな発症者がいなければ、明日以降欠席者は減る見込みです。 5年生は落ち着いてきたようです。 これ以上罹患者が増えないよう、感染予防にご協力よろしくお願いします。 2月23日 『ギアを一段上げて…』 5年生
6年生を送る会での学年練習が始まりました。
「6年生に『山名小を任せられる』と思ってもらえる姿勢とはどのような姿勢か」 このことを常に頭に入れて活動しています。 送る会だけでなく,日頃の学校生活から気を引き締めていきます。 2月23日 大好きな6年生へ・・・ 1年生1年生ははりきっています。6年生のみなさん、楽しみにしていてください!! 2月23日 インフルエンザ罹患者の状況今回の波は突然一つのクラスで増加する傾向があります。 これで週末を迎えます。体調の悪い人はしっかりと休養をとらせるようにお願いします。 また外出もできるだけ控えるようご協力をお願いします。 2月22日 『考え続ける』 5年生「ストップウォッチ貸してください!」 理科で学習している『ふりこ』について,ブランコで実験するために来たそうです。 人が乗るときと乗らないとき。 振り幅の大きさを変えたとき。 授業で学んだ通りの結果となりました。 満足して,元気に他の遊びに駆けていく後ろ姿を見ながら,子どもたちの学ぶ姿勢に感心する理科担当の教師と担任でした。 2月22日 『“訊”く力』 5年生自信がない部分について,その場ですぐにALTの先生に質問しています。 発表の場で,前に出ているのに躊躇なく質問しています。 『知らないことは恥ずかしいことではない。』 『知らないことをそのままにしていることが恥ずかしい。』 彼の学ぶ姿勢から大切なことを学びました。 ありがとう。 2月22日 新学習指導要領に対応した教育課程の実施に向けて4月からスムーズに新課程に移行できるよう,全教職員万全の準備をしていきたいと思います。 2月22日 雪だるま読書週間 〜図書委員会の読み聞かせ〜間のとり方,声の大きさ,スピード,会話文と地の分の違いなど気を付けながら,それぞれの本や紙芝居のの面白さを伝えてくれています。 この図書委員会の読み聞かせも読書週間の目玉の一つです。 インフルエンザ罹患者の状況他の学年でもじわりと罹患者が増えてきています。 今後もますますA型による流行が懸念されます。 一度B型にかかって、もう一度A型に罹患するというケースもあります。 引き続き警戒をお願いします。 2月21日 スマホ・ケータイ安全教室 6年生とても便利なスマホやケータイ。 しかし、使い方を間違えば、事件の被害者や加害者になってしまうことも・・・。 便利なLineなどのSNS。 「何で来るの?」 何気ない一言も、送り手と受け取り手が同じ意味に捉えるとは限りません。 離れている友達とも対戦できる、楽しいオンラインゲーム。 何時間も続けるうちにゲーム依存に・・・。 寝不足で集中できない。成績や体力も落ち、なんだかイライラ。 そして、「少しだけ」のはずが、気が付けば高額請求が来ることも・・・ ネットで出会った、趣味の合う素敵な友達。 でも、それは本当に友達?実在する人物? 写真は、顔や位置情報など、たくさんの情報を相手に伝えてしまいます。 けんか相手の変な写真や悪口を、仕返しのつもりでグループトークに送信。 あっという間に拡散され、翌朝には、学校中でうわさになってしまった。 一度ネット上に流れた情報は完全に消すことができません。 名誉棄損などの罪で、相手から訴えられることも・・・ 安全に使うためには、どうすればよいのでしょう? ルールやマナーを守ること。 そして、危険な目に合わないための使い方を知ること。 困ったことが起きたら、すぐに相談すること。 現実でも、ネットでも相手を思いやること、善悪を判断することが大切ですね。 2月21日 総合的な学習 2・3年生3年生は、プリントやパンフレットなども用意して分かりやすく説明しました。 2月21日 会食会 6年生はきはきと挨拶し,礼儀正しい子どもたちです。 「誕生日はいつですか?」 との質問に, 「9月13日,松坂大輔と同じです!」 と答えると, 「・・・,だれですか?」 思わず私も 「・・・」 オリンピックにはやはり関心が高いようで,皆テレビで見ているとのこと。フィギュアスケートやカーリングの話に花が咲きました。 中学校で楽しみなこと,将来の夢,今興味があることなど次々にいろいろなことを話してくれました。 2月21日 1年生また、体育の時間には「ボールけり」を行いました。たまごわりサッカーでは、グループで仲良く楽しく取り組んでいました。 1年生も残りわずかとなりました。手洗い・うがいをしっかりして、みんなで元気に過ごしたいと思います。 2月21日 インフルエンザ罹患者の状況引き続き警戒をお願いします。 2月21日 『学ぶチャンスは転がっている!』 5年生今日の絵本は,『まんじゅうこわい』でした。 百戦錬磨の読みぶりに,子どもたちはどんどん絵本の世界に入り込んでいきました。 読み聞かせ後, 「松っつあんのように,ユーモアやウイットで自分の現状を打開できるような人になってね。」 という,絵本に沿ったメッセージをいただきました。 担任が日頃から伝えていることと同じメッセージ。 絵本や周りの大人…。 多くのものから,学べることはないかと考え,受け止められる人になってほしいと思います。 2月21日 雪だるま読書週間今日の昼休みは,山名っ子タイムです。多くの山名っ子が,今日も元気に運動場を走り回っています。 しかし,図書館にも読書好きな山名っ子が集まってきました。今日は,司書の先生の読み聞かせもありました。 また,あたり本の企画では,本を見つけ,クイズに答え,大きな折り紙のドラゴンをゲットした山名っ子も出ました。第1号です! 運動に読書に,好きなことに夢中になる山名っ子です。 |
扶桑町立山名小学校
〒480-0105 住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字南山名字山神浦152 TEL:0587-93-2777 FAX:0587-93-8910 |