志を高く持ち、自分の意思で可能性に挑戦する生徒の育成

走る〜走る〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 走るのが楽しくなってきた?!

気持ちの良い朝です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日もさわやかに朝練スタートです。

おまけ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 授業のひとコマから。人権がキーワード?!
 連休後半の大会参加計画打合せ中。
 自転車の整とん。美化委員お疲れ様。

決めるときに決める!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 スマッシュ打てよ!先生の声が響きます。仕留めるところで仕留めないと相手のチャンスになってしまいます。決めるときに決める!

大会の反省から

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 連休前半で大会がありました。その反省からレシーブを特訓中。先生のお手本を見ながら、ボールを柔らかく受け止めよう!

何をしているのかな?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 吹奏楽部、楽器の演奏だけではないのです。楽譜を読み取る音楽の知識も必要。と、いうわけでただ今テスト中〜

漢字テスト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 漢字テストを実施。できたつもりでも減点対象に。相手に分かってもらう字を書かないといけませんね。

Aノートにまとめよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 疑問文にするときはどうするの?黒板に分かりやすくまとめてもらいました。Aノートにポイントをまとめよう。

原子とは?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 化学変化って、原子の結びつき方が変わることだったんですね。鉛筆とダイヤモンド、原料は同じでも結びつき方で全然違う物になるんです。

四季の中の春

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 春のうららぁの〜の他にも、夏と秋と冬があったとは!初めて知りました。

第一次世界大戦の影響は?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 第一次世界大戦の影響について、黒板で整理しました。国と国との関係が視覚的に確認できました。

朝のあいさつ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 気持ちのいいあいさつが喜久田中学校之良いところ。今年度は更にステップアップ!大きな声で元気よく!!

応援したくなりますね!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 頑張っている姿って思わず応援したくなります。輝いていますね!

種目ごと練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 気合いが伝わってきますね!

今日も朝練がんばるぞ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の練習はこのプランで!打ち合わせしてスタートです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/26 職員会議
郡山市立喜久田中学校
〒963-0541
福島県郡山市喜久田町堀之内字下上の台19
TEL:024-959-2204
FAX:024-959-1729