志を高く持ち、自分の意思で可能性に挑戦する生徒の育成

タイミングもばっちり!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 担任の先生との息もぴったりです。スムーズに流れました!

卒業式練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本番で使う卒業証書ホルダーを使って練習です。同窓会からの贈り物です!

図書室に贈呈

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 どんな本を紹介していただけるのか、楽しみですね。

ベルマークで頂きました2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学年にボールを頂きました。歴代の先輩方、ありがとうございました!

ベルマークで頂きました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 歴代先輩方の集めていただいたベルマークと合わせ、図書の紹介のためのスタンドを頂きました。お勧め本のコーナーを楽しみに!

続ノーメディアディ

 ノーメディアの取組、生徒の頑張りを紹介致します。

○ スマホを使う時間を減らして読書をしました。心が落ち着きました。

○ 今日はゲームをしないで勉強をしました。

○ 今日はテレビとゲームの時間を減らしました。

○ ノーメディアディでした。いつもノーメディアディなので楽勝でした。

○ テレビ、ニュース以外は見なかった。

 1人1人の頑張り、大変よく出来ました!ちょっとの積み重ね、ちょっとの達成感、積もり積もって「なりたい自分」に近づくんですね!小さな努力に大きな拍手を送りたいと思います。

2年英語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学習コンクールに向けて、ペアで問題を出し合いました。全問正解できたかな?

3年体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 人数ハンデで男女対戦!人が足りないところは先生が入りました。先生、実は機敏でした!!見かけ通り?!

2年社会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 大日本帝国憲法と今の憲法の違いは何でしょう?憲法の違いから何を読み取れるかな?

1年技術

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本棚、もうすぐ完成です。二人がかりで制作中〜

1年家庭科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 野菜カレーを作ります。班ごとのオリジナルカレー。何を入れますか?

ノーメディアディの取組から

 喜久田小学校・中学校合同の取組、ノーメディアディ。日頃の生活を振り返り、生活を見直し改善するきっかけにしてほしいとスタートしました。
 今回は2月の水曜日で実施してきました。児童生徒の「自律した生活」を目標に、次年度も小中連携し取り組んでいきたいと思います。
 生徒の取組状況を紹介します。

 ○ 今日はノーメディアディでしたが、そのことを忘れていつも通りテレビを見てしま  しました。

 ・ 同じような生徒もいたのではないでしょうか。「テレビの時間」を見直すきっかけ  になるといいですね。

 ○ 今日はノーメディアディを活用してゲーム時間を減らせました。
 ○ 今日はノーメディアディで、テレビの時間を半分にしたり勉強の時間を増やしまし  た。

 ・ 自分の意思で自分の行動を改善できたこと、小さな一歩が大きな一歩につながると  思います。自分で決めたことを実行できたこと、大きな成果に必ず結びついていきま  すね!

 

退場

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 前の人との間隔を一定に保って退場できるかな?BGMの音量確認も出来ました。

式歌

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 指揮者の動きを確認しました。式の礼に合わせ体の向きを変えて歌の隊形に変わります。指揮者をよく見て!

証書の授与

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生の動きを確認できました。呼名と動き出し、証書の受け取り、タイミングを確認できました。

卒業式予行より

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 入場、背筋を伸ばして堂々と!

本日ノーメディアディ

 水曜日はノーメディアディ。一足早く火曜日に実施した生徒もいました。感想をご紹介します。

 ○ ノーメディアウィークで宿題をきちんとすることが出来たので良かったです。

 ○ 今日はノーメディアディでぼーっと無心になるときが多かったです。
  たまにはこういうときも良いなと思いました。

 ○ 弟はゲームを3時間くらいしていて私はこれからも時間を決めてやろうと思いまし  た。

 自分の生活を振り返るきっかけになりました。『「自律」ができる喜久田の子』が目標です。今後もぜひ継続したいですね。

予告!

 喜久田小学校との合同企画、ノーメディアディ。2月の水曜日に取り組んできました。明日が最終日。ゲームを我慢する、我慢できなくても半分の時間にする等々、それぞれの取組で結構です。生活を見直すきっかけにしましょう。
 ディスプレーからの青い光(ブルーレイ)は脳を刺激して睡眠を妨げるのだとか。WHOでもスマホなどへの依存症が疾患として認定されたそうです。
 自分の意思で自分の行動を律することが出来る。中毒にならないようにしたいですね。

式歌が重要!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 感動的な式の彩りはまさに式歌。本番まで更に完成させていきましょう。

式歌です

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 指揮者の式台を出すタイミングも確認しました。歌う隊形にもスムーズに移行できました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/26 職員会議
郡山市立喜久田中学校
〒963-0541
福島県郡山市喜久田町堀之内字下上の台19
TEL:024-959-2204
FAX:024-959-1729