最新更新日:2024/11/21 | |
本日:15
昨日:104 総数:662003 |
3月22日 最後まで成長し続けます! 5年生1時間目は、算数の最後の授業です。お世話になった少人数指導の先生に、子どもたちが自分で企画し、ペーパーの花束と手紙を送りました。 2時間目は、学級のお別れ会です。時間配分を考えて進行してくれたため、時間を有効に使ってみんなでたくさん楽しむことができました。 終わりには、なんと担任に対するサプライズが。心のこもったメッセージ、本当にうれしかったです。もらった手紙をゆっくり読むのが楽しみです。 3時間目は最後の国語です。この物語のおもしろさはどこにあるかを、立場に分かれて話し合いました。他の物語と比べて特色を見つける子、自分の体験から考えをまとめる子…たくさんの意見が出て、聞いていた他の立場の子たちも、なるほど!と考えが広がった様子でした。 4時間目は最後のサッカー。全員参加で、ゲームを楽しみました。体育でも、あきらめない心や積極的に考えて動く姿がたくさん見られるようになり、成長を感じます。 5時間目は、1組が企画してくれた学級対抗レク大会を行いました。勝ち負けにこだわりすぎず、楽しみ、仲を深めました。終わった後、「今日のMVPとか決めたいな」と提案してくれた子たちがいたので、司会を任せてみました。すると、自分たちで最後のまとめのコメントまでバッチリ決めてくれました。 自分たちで考えて行動するという力が付いてきていること、みんなのあたたかな雰囲気、今年一年の成長をたくさん感じることのできる一日でした。 明日はいよいよ最終日。一日を大切に過ごし、最後まで成長し続けてほしいと感じます。 3月22日 『いのちについて考えよう』 5年生10歳〜34歳までの方が亡くなる理由のトップ3は同じだそうです。 「がん」「自殺」「不慮の事故」 『自分にとって嫌な亡くなり方は何?』と問いました。 【がん】 ・ 苦しんで死ぬことになり,つらい時間も長い。 ・ 自分では防げない。 【自殺】 ・ 心が傷ついて死ぬことを選ぶなんてつらい。 ・ 仲のよい子が突然,自殺をしてしまったら,「何で自分に相談してくれなかったの」と,残った友達が自分を責めることになる。 【不慮の事故】 ・ 自分ではどうしようもない。 そこで,切り返しました。 『がんは自分では防げないとあったけれど,自殺は防げるの?』 ・ いじめられないように自分が努力しても,相手次第だから自殺も防げない。 ・ 実際に自分に起こったらと考えると…,いじめる子が怖くて相談できないかもしれない。 など,自殺も防ぐことが難しいことが分かりました。 そして,遺族の手紙を聞く中で,『亡くなった人の周りの人は,みんな忘れられない悲しみを抱いている』ことに気付きました。 自分の命を亡くすことは,周りも悲しませることに気付きました。 最後に,これらの死に方をしない方法を考えました。 【がん】 ・ 睡眠をしっかりとり,好き嫌いせず食べ,健康に気を付ける。 【自殺】 ・ 周りの大人に相談する。例え口止めされても,言わずに自殺してしまったら後悔するので,いじめられていることを相談する。 ・ 周りにいる人から様子を聞く。 ・ 大学や社会人など,新しい世界で活躍できるまで待つ。 【不慮の事故】 ・ 交通安全に気を付ける。 多くの意見が出ました。 23名,全員が発表しました。 それだけ,1人1人が真剣に考えました。 【保護者の方へ】 ワークシートに『家の人と話して思ったこと』を書く部分があります。 明日,ワークシートを返却しますので,お子さんと「いのち」について話していただき,入学式の日に学校へ提出するよう,お願いします。 3月22日 最後の音楽! 1年生1組は、グループごとに「フルーツケーキ」の替え歌を考え、楽器も使って表現しました。 2組は、授業の終わりに発表会で歌った「手をつなごう」を歌いました。久しぶりでしたが、大きな声で楽しそうに、時には手をつなぎながら歌っていました。 1年生も残り1日となりました。明日もみんな、元気に学校に来てくださいね! 3月22日 『感謝の気持ちを形にして…』 5年生
5年生の各教科の授業が終わりを迎えています。
担任が行うものではない授業で,今までの感謝の気持ちを伝えています。 思いは声や形にしないと伝わりません。 話し合いの結果,手紙をプレゼントしました。 皆の思いはきっと伝わっていますよ(^_^) 3月22日 『学校が好き!友達が好き!』 5年生5年生の男女,10人以上の子が集まってサッカーをしていました。 放課後にも学校に来る。 体育の授業でもないのに,男女でサッカーをする。 学校が好き,友達が好きな思いが溢れています。 温かい気持ちになりました。 ありがとう。 3月20日 旅立ちの日〜教室にて〜たくさんの笑顔で溢れていました。 歓送の後は教室を開放し記念撮影!! まるでアイドルの撮影会のように カメラやスマホをもった保護者の皆さんに囲まれて たくさんの写真を撮りました。 また会える日を楽しみにしています!! 3月20日 旅立ちの日〜歓送〜式に参列した全員でお見送り!! たくさんの「おめでとう!」の言葉をいただきました。 3月20日 旅立ちの日〜卒業式〜男子31名、女子21名、計52名 一人一人が卒業証書をいただきました。 来賓の皆様、校長先生、在校生 たくさんの方からお祝いの言葉をいただき 旅立つ喜びと別れの寂しさに 涙を流す姿も見られました。 希望に輝く未来に向かって 羽ばたいていく子どもたち。 人生は一期一会 出会えた人々との絆を大切に 何があっても不撓不屈でがんばってください。 教員一同 皆さんの幸せを願っています。 保護者の皆様、来賓の皆様 卒業式にお越しいただいたこと 6年間、学校教育にご理解ご協力いただけたこと 心から感謝しております。 ありがとうございました。 3月19日 明日はいよいよ卒業式! 6年生尾関先生が成長の記録をプレゼントしてくれました。 6年間で伸びた身長と同じ長さのリボン 自分自身や友達のリボンと長さを比べて喜んでいました。 小学校最後の給食はどちらのクラスも大きな輪になって お祝いデザートまでおいしくいただきました。 通知表、写真CD、成長の記録、家族へのプレゼント・・・ たくさんの大切な思い出をランドセルに詰め 家へと帰っていきました。 明日はいよいよ卒業式! 6年生の児童は8:40受付です。 3月19日 自分のよいところ 4年生3月19日 校長先生卒業式 6年生6年生から校長先生へのサプライズ!! 校長先生の卒業式です。 卒業証書や、花束、記念写真、寄せ書きなど 次々に送られるプレゼントで校長先生の両手はいっぱい! 手にはもつことのできない、歌のプレゼントも送られました。 小さい頃から成長を見守ってくれた校長先生 お世話になりました!! 3月19日 6年生修了式小学校6年間で、登校する日数は1200日以上。 残念ながら一日も休まずに登校した児童はいませんでした。 しかし、欠席1日の児童が1名、欠席2日の児童が2名! 3名の児童には、みんなから拍手が送られました。 代表児童による後期頑張ったことの発表では、 山名っ子発表会や日々の健康管理から学んだことが発表されました。 小学校での体験から学んだことを、中学校でいかしていきましょう! 3月19日 成長を感じます! 1年生朝の会の歌の時間には、大きく口を開けて元気よく歌っています。 入学したころに名前を書いたプリントの横に、もう一度名前を書きました。ひらがな、カタカナ、漢字を習ったので、とても上手に書けるようになりました。 一年間の成長を感じます!! 3月16日 あと・・・ 6年生来週は修了式、そして卒業式です。 子どもたちと過ごすのもあと2日・・・。 笑顔で学校に来てくれるのを職員一同心から待っています! 3月16日 先生にチャレンジ! 5年生「先生になりたい人?」 ということで、数名が先生になり、テストの答え合わせにチャレンジ! 指名して答えを言ってもらったり、一言ポイントを伝えたり、解説ができる問題は解説を付け加えたり…と、それぞれががんばって先生になりきろうとしていました。 先生として皆の前に立つのは、いつもと違ってどきどきしたと思います。 いつもと違う答え合わせに、子どもたちは楽しそうに参加していました。 3月16日 プラス1する 5年生目標は、『プラス1する』でした。 決まった仕事をこなし、その他にも自分から仕事を探して行動をする。 そんな目標のもと、自分たちで事前指導の紙を確認しながら、指示される前に自分たちで行動する姿がたくさん見られました。 3月16日 『恋心を知る!?』 5年生おみつさんの作ったわらぐつを,繰り返し買いに来る大工さん。 繰り返し買う理由を聞くと,『仲間や近所の人たちの分も買っている』とのこと。 大工さんのおみつさんへの思いを知るために,ここでみんなで考えました。 「この理由は本当?うそ?」 【本当】 ・ 近所の人に配らないのなら,家で余る。お金の無駄遣いだ。 ・ うそだったら,おみつさんに嫌われてしまう。うそはつかない。 【うそ】 ・ 「顔が赤くなった」とあるので,焦っている。本当なら赤くならない。 ・ 「ああ,そりゃ,」などと,すぐ答えずに戸惑っている。 ・ おみつさんに会いたかったから買った。 うそ派が多くいました。 しかし,本当派の男の子の最後の反論。 「わらぐつが余ってしまうので,どうしてもお金の無駄遣いにしか思えない。うそをつくのもよくない!」 それに対して女の子が…, 「おみつさんを喜ばせたいから何回も買うんだよ。わらぐつが家に余ってることを知ったおみつさんは,嬉しい気持ちになるはず!うそはうそでも,よいうそなんだよ。」 この意見に大工さんのおみつさんへの思い。おみつさんの大工さんへの思い。全てが詰まっていました。 淡い恋心を綴った教材。 精神年齢の高い女の子たちの方が,物語に感情移入しやすかったようです(^^) 3月16日 ゆっくり読書 1年生椅子の数が足りないので、絨毯を出したところ、椅子が余っているのになぜか絨毯の上が満員に…。互いの本を見せ合いながら、楽しく読んでいました。いつもは読まない、少し文字の多い本に挑戦している子もいました。 今年度はもう本を借りられませんが、2年生になってからも、いろいろな本に挑戦してくださいね! 3月15日 校長先生ありがとう!! 6年生代表委員が校長先生と楽しむ会を企画してくれました。 『かもつれっしゃ』『マジカルバナナ』『校長先生を知ろうクイズ』など 楽しんでいるうちに、あっという間に1時間が過ぎてしまいました。 ゲームの中では、校長先生のよいところを発表する場面も。 「毎朝、登校を見守ってくれて、挨拶をしてくれた」 「髪の毛がはねているのを見たことがない!」 「朝会で、知らなかったことを分かりやすく教えてくれる」 5年間で、校長先生のよいところをたくさん見つけていたようです。 残された日々、校長先生ともたくさん話せるといいですね。 3月15日 卒業アルバム 6年生「懐かしい!」「かわいい!!」 写真を見ては、嬉しそうに声を上げていました。 後ろの方のページには、メッセージを書くことができます! メッセージを書き合い、明日持って帰ります。 |
扶桑町立山名小学校
〒480-0105 住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字南山名字山神浦152 TEL:0587-93-2777 FAX:0587-93-8910 |