最新更新日:2024/06/20
本日:count up36
昨日:166
総数:714751
暑い季節になりました。体調に気を付けて元気よく学校生活を送りましょう!

11月1日 3年生・くすのき発表会の練習

画像1 画像1
 くすのき発表会の学年練習が始まりました。

 がんばっている様子を少しだけお届けします。

 子どもたちは、とっても張り切って取り組んでいます。
 発表会本番を楽しみにしていてください。

 仲間と協力して、がんばります。

11月1日 5年生・グループ協議

画像1 画像1
国語では「明日をつくる わたしたち」という単元の学習をしている5年生。この単元では、考えを明確にして話し合うことをめあてとして、学習を進めています。
実際に身の回りにある問題について考え、グループ行いました。

1.司会者を決める
2.一人ずつ自分の考えを発表する
3.互いの考えについて質問したり、それに答えたりする
4.意見を出し合い、ひとつにまとめる
5.最後に司会者が、話し合いの内容をまとめる

グループ協議の進め方を確認しながら、スムーズに取り組むことができました。

今後、協議をすることがたくさんあると思います。この単元で学んだことを生かしていけるといいですね。

11月1日 お花いっぱい高雄小!

画像1 画像1
 植物が赤く色付くと何だか秋らしさを感じます。

 ヒイラギの木にたくさんの赤い実ができてきました。どんどん数を増やして,トゲトゲとして,いかにも強そうないつものヒイラギの印象とは違い,何だか上品で大変美しいです。

 多くの植物が実をつけ,色合いが変化していく秋は高雄小学校も見所がたくさんです。来校された際には,ぜひ植物にも目を向けてみてくださいね!

10月30・31日 2年生・英語活動

画像1 画像1
 今日は10月31日、「ハロウィン」です。英語活動でも、ハロウィングッズの釣りゲームをして楽しみました。

 最初に、ハロウィンに関係する英単語の発音を練習しました。スケルトン、ジャックォランタン、バット、ウィッチィ…。10個以上覚えました。

 次は、釣りゲームをしました。磁石の付いた釣り竿で、ハロウィングッズを釣り上げます。釣った物の裏にはカラーシールが貼ってあって、色によって得点が違います。だから、大きくても得点の低い場合や、小さくても高得点の場合があり、みんな夢中でゲームに取り組みました。

 とっても楽しい、ミニハロウィンパーティーでしたよ。
 
 

10月31日 5年生 守口大根漬けの漬け込み体験

守口大根の漬け込み体験の3回目を行いました。漬け込み体験は今日が最後になります。酒粕を取った後、最後は「仕上げ粕」という今までと違う味の粕に漬け込みました。「仕上げ粕あま〜い!」「おいしい」と今までより多めに味見をしていました。
2月には漬け込みが完了し、持ち帰りになります。楽しみですね。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/19 6年修了式 卒業式場準備
3/20 卒業式
3/21 春分の日
3/23 修了式 大掃除 教室移動 一斉下校
3/24 春休み
扶桑町立高雄小学校
〒480-0102
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字北海道61番地
TEL:0587-93-2104
FAX:0587-93-3322