最新更新日:2024/05/31
本日:count up13
昨日:202
総数:940331
今年度も、合い言葉は「笑顔プラス」で、元気いっぱいの北小学校を目指します

修学旅行1日目

画像1 画像1
○ 6月21日(水) 
 舞妓さんと一緒に記念写真を撮りました。

5年生 裁縫セットを開けて

○6月21日(水)

 5年2組は、家庭科の授業を行っていました。裁縫に使用する用具の確認をしていまいた。メジャーの使い方を楽しく学び、実践していました。
画像1 画像1 画像2 画像2

今月のおすすめ絵本(6月)

○ 6月21日(水)

 図書ボラさんから紹介されたおすすめ本です。今日の“おはよう読書”で1年1組が読んでもらいました。

 『がっこうだって どきどきしている』 文:アダム レックス
  絵:クリスチャン ロビンソン 訳:なかがわ ちひろ 

 新しく建った(1年生の)学校とその学校に通う小学1年生のお話です。何が起こるか分からなくて不安な学校と学校がちょっと嫌いな新入生たちが、けんかして、仲直りして…。という新入生への応援歌のような絵本です。  
画像1 画像1

2年生 おはよう読書がありました

○ 6月21日(水)

 今日は、おはよう読書がありました。

 2年生は、机を後ろに移動し、前に集まって図書ボラさんのお話を聞きました。絵本の絵も見やすく、お話の声もよく聞こえるので、集中して聞くことができました。
 
画像1 画像1

1年生 おはよう読書がありました

○ 6月21日(水)

 雨脚の強い朝でしたが、たくさんの図書ボラさんがおはよう読書で絵本を読んでくださいました。

 1年生もおはよう読書をとても楽しみにしていて、じっと絵本を見つめながらお話を聞くことができました。
画像1 画像1

修学旅行1日目

画像1 画像1
○ 6月21日(水) 
 最後に代表児童が、お礼を言いました。

5年生 相手に上手にパスをしよう

○6月21日(水)

 5年3組は、体育の授業に取り組んでいました。体育館でソフトバレーボールをしていました。ボールを上手に、仲間にパスができるよう意識して取り組んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年生 メダカの卵の観察

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
○6月21日(水)

 5年4組は、理科の授業に取り組んでいました。顕微鏡を用いて、メダカの卵の観察をしていました。「あっ!目がある!」という声も聞こえ、子どもたちはとても興奮しているようでした。

4年生 授業がんばっています

○ 6月21日(水)

 2時間目の授業の様子です。

 火事を予防する標語を考えたり、平行四辺形の特徴を定規や分度器を使って見つけ出したり、きらきらボックスの制作をしたりといろいろな活動をしていました。

 みんなそれぞれの課題に一生懸命取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行1日目

画像1 画像1
○ 6月21日(水) 
 一つ一つ丁寧に答えていただいています。

修学旅行1日目

画像1 画像1
○ 6月21日(水) 
 質問がたくさん出ています。

修学旅行1日目

画像1 画像1
○ 6月21日(水)
 舞妓さんに質問をしています。

修学旅行1日目

画像1 画像1
○ 6月21日(水)
 踊りは、京都の四季を表現した「祇園小唄」です。

5年生が委員会活動をがんばりました

○ 6月21日(水)

 今日から2日間、6年生が修学旅行に出かけているので、校内の委員会活動は5年生が替わって行いました。休み時間も生活委員会や放送委員会が、がんばっていました。
画像1 画像1

2年生 整頓が上手です

○ 6月21日(水)

 朝は大雨だったので、子どもたちは長靴を履いて傘をさして登校しました。

 2年生の下駄箱の前を通ると、長靴は上手に横向きに入れてあり、傘もとてもすっきり整頓されていました。

 とても、すがすがしい気持ちになりました。
画像1 画像1

修学旅行1日目

画像1 画像1
○ 6月21日(水) 
 舞妓さんの踊りを鑑賞しています。

修学旅行1日目

画像1 画像1
○ 6月21日(水) 
 京都タワーがきれいです。

修学旅行1日目

画像1 画像1
○ 6月21日(水)
 部屋での様子です。

修学旅行1日目

画像1 画像1
○ 6月21日(水)
 部屋での様子です。

修学旅行1日目

画像1 画像1
○ 6月21日(水)
 部屋での様子です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/19 卒業式予行(5・6年) 修了式6年 卒業式準備(午後) 給食終了6年
3/20 卒業式
3/21 春分の日
3/22 給食終了(1〜5年)
3/23 修了式(1〜5年)
3/24 春季休業
岩倉市立岩倉北小学校
〒482-0043
愛知県岩倉市本町南新溝廻間2番地
TEL:0587-37-1221