個性を伸ばし 創造性を高めよう 「Look Forward !」「自分に打ちかて!」

小原田ing『次期「学習指導要領」の見方part23』 33をアップしました。

 道徳教育の第2弾です。これからの道徳における授業デザインは、子ども同士による「学び合い」が基本になります。
 小原田ing『次期「学習指導要領」の見方part23』 33を「おしらせ」の「その他のおたより」にアップしましたのでご覧下さい。そして、良い年をお迎え下さい。

第2学年通信 12.22 お知らせにアップしました

○ 1年を振り返って
○ 冬休み、ここに気をつけよう
○ 長崎派遣の発表を行いました

上記の内容等が掲載されています。
一読ください。


3学年だより 12.22 お知らせにアップしました

○ 終業式が行われました
○ インフルエンザ予防接種はお済みでしょうか
○ 子ども総合美術展
○ 定期テストの範囲表を配布しました
○ 体育館工事の今
○ 御礼

上記の内容等が掲載されています。
一読ください。

第1学年通信14号 お知らせにアップしました

〇 有意義な冬休みを過ごしましょう。
○ 転校のお知らせ
○ 「カバンの重さ」についてのお知らせ
○ 郡山市子ども総合美術展のご案内
○ 12月と1月上旬の主な行事予定

上記の内容等が掲載されています。
一読ください。

「いただきます」1月号 12.21 お知らせにアップしました

〇 もし、かぜをひいてしまったら
〇 朝食について見直そう週間 第二回めの結果

上記の内容等が掲載されています。
一読ください。


小原田ing『次期「学習指導要領」の見方part22』 32をアップしました。

 道徳の教科化により、意見の対立があっても、仲間と関わり合って道徳性を育てる「考え、議論する道徳」について、考えてみました。
 小原田ing『次期「学習指導要領」の見方part22』32を「おしらせ」の「その他のおたより」にアップしましたのでご覧下さい。

小原田ing『次期「学習指導要領」の見方part21』 31をアップしました。

 これからの中学校教育には、教科横断的な教育課程と、それを意識した先生方の研修の充実が求められています。
 小原田ing『次期「学習指導要領」の見方part21』 31を「おしらせ」の「その他のおたより」にアップしましたのでご覧下さい。

3学年だより 12.15 お知らせにアップしました

○ 幼稚園訪問を実施しました
○ 下駄箱を見ていて感じたこと
○ 突然の大雪・・・

上記の内容等が掲載されています。
一読ください。

土日の大会

第3回郡山剣道具店杯争奪中学校剣道大会
期日 12月17日(日)
会場 カルチャーパーク体育館
日程
 9:30 開会式
10:00 予選リーグ
13:10 決勝トーナメント
16:00 閉会式

応援よろしくお願いいたします。

第2学年通信 12.15 お知らせにアップしました

○ 2学期の締めくくりを
○ アンサンブルコンテストを終えて

上記の内容等が掲載されています。
一読ください。

第2学年通信 12.8 お知らせにアップしました

〇 今年も残り3週間です。
○ 「ま☆ナビ」教材の選択について

上記の内容等が掲載されています。
一読ください。

PTA表彰祝賀会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月9日、ぱたぱた屋にて祝賀会が開催されました。宴も盛り上がってきた中盤、表彰式が行われ、ご披露されました。
今回表彰になったのは、前PTA会長渡辺 広治様(写真上)、現PTA会長薄井 浩希様(写真中)です。
お二人とも、みんなの支えがあっての受賞でしたと感謝の言葉を述べていました。
おめでとうございました。

第1学年通信13号 お知らせにアップしました

〇 今年もあとわずか。今年1年間を振り返り、来年に生かしていきましょう。
○ 12月と1月上旬の主な行事予定
○ お知らせとお願い

上記の内容等が掲載されています。
一読ください。

バレーボール冬季大会2部リーグの結果

12月9日(土)10日(日)に、明健中学校体育館で行われ、小原田中学校は2部リーグで熱戦を展開しました。結果は下記の通りです。
郡山七中25−17,25−16、セットカウント2−0敗退
郡山三中13−25,11−25、セットカウント0−2勝利
逢瀬中26−24,17−25,25−21、セットカウント2−1敗退
郡山六中12−25,22−25、セットカウント0−2勝利
郡山四中10−25,19−25,セットカウント0−2勝利
3勝2敗で2位になりました。
1部5位と入れ替え戦に臨むことになりました。
応援ありがとうございました。

アンサンブルコンテスト県南支部大会結果

打楽器三重奏 銀賞
木管八重奏  金賞
金管八重奏  銀賞

以上の結果、県大会に進むことはできませんでした。
応援ありがとうございました。

3学年だより 12.8 お知らせにアップしました

〇 授業参観、学年懇談会お世話になりました
○ 受験に関する様々な事務作業が始まります
○ 幼稚園訪問について
○ 卒業文集の個人のページがほぼ完成しました

上記の内容等が掲載されています。
一読ください。

土日の大会(金曜日含む)

平成29年度アンサンブルコンテスト県南支部大会
期日 12月8日(金)、9日(土)
場所 須賀川市民文化センター

打楽器三重奏12月8日 本番15:01
木管八重奏 12月9日 本番11:33
金管八重奏 12月9日 本番12:53

応援よろしくお願いします。


第5回相楽旗争奪郡山中学校剣道大会参加
期日 12月 9日(土)
会場 西部体育館
日程
   7:40 現地集合(道着着用)
   9:00 開会式
   9:30 試合開始
  13:00 決勝トーナメント
  15:30 決勝
  16:00 閉会式

応援よろしくお願いします。


第27回 小原田地区「少年の主張大会」 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年 吉田 さん  私を強くしてくれたもの
3年 濱津 さん  声でつながる思い
   草野 さん  私とボール
の順に主張が発表されました。(写真上:中:下)
本日、公民館長渡邉様が来校し、非常に内容のある堂々とした主張でしたと感心していました。中学生の思いが地域の方々にしっかり届いたようです。

第27回 小原田地区「少年の主張大会」 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月2日(土)10:00から、小原田地域公民館で開催されました。
中学生の部で、
1年 浦山 さん ドリーム・カム・トゥルー(夢は叶う)
  関和 さん  『ゆいまーる』の気持ちで
2年 近藤 さん  憧れの先輩
の順に主張が発表されました。(写真上:中:下)

小原田ing『次期「学習指導要領」の見方part20』 30をアップしました。

 次期学習指導要領では、小学校における低学年での語彙力や語彙の量が、その後の学習の「質」と学力差を拡大していることを小学校教育の課題に挙げています。
 小原田ing『次期「学習指導要領」の見方part20』 30を「おしらせ」の「その他のおたより」にアップしましたのでご覧下さい。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/19 12年通知票清書提出
3/20 給食なし 12年通知票下書提出
3/21 春分の日
3/22 県立3期選抜 給食なし
3/23 修了式 給食なし 小学校卒業式 県立3期選抜合格発表
郡山市立小原田中学校
〒963-8835
福島県郡山市小原田三丁目20−41
TEL:024-944-5225
FAX:024-944-3414