最新更新日:2024/11/23
本日:count up37
昨日:321
総数:1392461
この秋☆どんな自分を見つけに行こうか… ☆常中DREAMERS

3月16日 本物そっくりに作れました

1年生は美術の時間に、紙粘土で野菜や果物を本物そっくりに作るという課題で制作をしていました。今日、最後の時間に鑑賞会をし、コメントカードを書きました。どの作品もクオリティが高く、本物そっくりな野菜や果物がたくさん教室に並びました。1年生の保護者の方は、台所に作品が置いてあっても間違えないようにしてくださいね。(か)
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生最後の学年レク

昨日、3月14日に1年生最後の学年レクが行われました。
今までたくさんの学年レクを行ってきましたが、今回は最後ということで、学年委員を中心に生徒たちだけで企画をし、準備をして行いました。
今回はソフトバレーを行いました。
生徒たちだけで運営を行うことに不安がありましたが、この1年で成長した生徒たちは完璧に行い、最後の学年レクは最高の思い出になったと思います。
自分たちで企画し、運営し、問題なく終われたことに生徒たちは自信がもてたと思います。
あと少しで2年生に進級し、後輩ができます。
立派な先輩になっている姿を期待したいです。(に)
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3月14日 学年レク

5・6時間目に各学年最後の学年レクが開催されました。
1年生は体育館でビーチバレーボールを行いました。飛び込んでボールを拾い上げるなど、白熱したプレーが繰り広げられました。
2年生は玉入れ、キックベース、ポートボールです。チームごとに協力してボールを追いかけ、必死に仲間を応援する姿はとてもかっこよかったです。
今のクラスで一緒に行う最後のクラス対抗戦となりましたが、勝っても負けても、これまでのクラスの絆の大きさを確かめることができたのではないでしょうか。 (い)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月13日 3年生の教室の掃除

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生が卒業して1週間、3年生は今日で公立の受験も一区切りです。お疲れさまでした。
さて、学校ではというと、3年生の教室の片付けが始まっています。掃除の時間に1・2年生が一生懸命3年生の各クラスの机を廊下に出してくれています。
そして、何もなくなった教室・・・
1週間前まで、3年生がいたのになぁと思うと、やっぱりさみしい気がするのでした。(た)

3月12日 感謝の会

雨の日も、風の日も、雪の日も、常中生が安全に登校できるように見守ってくれました。いつも気持ちの良いあいさつの声をかけてくれました。通学路のごみ拾いもしてくれました。私たちが見えないところで、常中生のためにたくさんの愛情をかけてくれました。感謝してもしきれません。本当に、いつもありがとうございます。

今日の朝会は、見守り隊 感謝の会を行いました。見守り隊の方々に感謝の気持ちを伝え、お礼をしました。またこれからも、元気な姿で常中生を見守っていてください。(か)
画像1 画像1 画像2 画像2

3月10日 石原杯半田市少年柔道大会

予選リーグ
× 対青山中
× 対亀崎中

※今日の試合が1年生のデビュー戦でした。
それぞれが大健闘しました。

3月10日 愛知県武道館少年剣道大会 結果

男子 1分3敗 対白壁剣道クラブ
女子 1勝4敗 対萩山中A
※悔しさを次へのバネにしよう。

cera個展

毎年1年生のろくろ教室でお世話になっている講師の平野先生が個展を開いてみえました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月10日 野球部 知多名古屋交流戦結果

3位
おめでとう!

予選リーグ
2−0 対大府北中
10−2 対富田中

決勝トーナメント
4−1 対武豊中
1−4 対志段味中

非常食

今日は給食が非常食のカレーでした。
生徒たちは自分でご飯に水を入れて作っていました。
3.11から始まった非常食で、震災から約6年経ちますが、私は初めて食べました。
冷たいカレーライスでしたが、これを食べたとき、温かい物を普通に食べれることのありがたさを感じました。
生徒たちも当たり前に生活ができることに感謝の気持ちが生まれるとうれしいです。(に)
画像1 画像1

3月8日 生徒会選挙

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の6時間目は生徒会の選挙が行われました。4月からの常中を引っ張っていく代表を決める選挙とあって、聞く方も真剣です。今回の選挙もたくさんの生徒が立候補してくれました。みんなのやる気がひしひしと伝わってくる演説でしたよ。
選挙結果は明日の給食の時間に発表です!誰が当選してもおかしくないこの選挙、結果が楽しみです(た)

3月7日 そして誰もいなくなった・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
閑散とした廊下、誰もいない教室に残された教室掲示。3年生は昨日卒業しました。教室は昨日の雰囲気をまだ残していますが、そこに主役たちはもういません。卒業はおめでたいことですが、なんだか一抹の寂しさを感じた今日の朝でした。(た)

3月5日 卒業式前日

明日は卒業式です。
今日は最後の全体練習でした。全校生徒が体育館に集まる中、3年生の皆勤賞の表彰も行われ、この常滑中に、今年度の1年間、そして中学生活3年間、休まずに登校できた人たちを称えました。
表彰されなかった人の中には、休みたくなかったけれど仕方が無く欠席してしまった人もいるかもしれません。明日の卒業式にはそんなことが無いよう、3年生全員が学校に来て卒業証書を受け取り、気持ちよく常滑中学校を卒業していって欲しいです。(か)
画像1 画像1 画像2 画像2

卒業式の1,2年合同練習

画像1 画像1 画像2 画像2
3月に入りました。
あっという間に時間が流れ、とうとう卒業式の時期になりました。
6日に式があります。
今日は1、2年生で合同練習を行いました。
初めて学年をこえての練習でしたが、すごく良かったと思います。
本番は今日以上に気を引き締めて、歌を頑張ってほしいです。(に)

2月28日 2年生、卒業式の歌練習

今日の5時間目に、2年生は体育館で卒業式の歌練習を行いました。
卒業式への思いを込めて、1回目、2回目と、歌うごとに良くなっていきました。でも、まだ良くなります。3年生の心に響くような歌声を目指し、在校生として最高の卒業式になるように残りの期間、練習を重ねていきましょう。(か)
画像1 画像1 画像2 画像2

2月26日 給食感謝の会 お祝い給食

画像1 画像1 画像2 画像2
卒業まであと1週間になりました。今日の4時間目は給食感謝の会が行われました。そして、その後はお待ちかねのお祝い給食です。色々な食べ物がありますね。日頃慣れ親しんだ給食を食べられるのもあとわずか。一食一食を感謝して食べたいものです(た)

2月26日 1年B組研究授業

1年B組で理科の研究授業が行われました。
岩石の色や組織の大きさを見比べて、6種類の岩石に分けていきます。
虫眼鏡や双眼実体顕微鏡を使って、班の友達と相談しながら考えていましたが、なかなか難しかったようです。
マグマが冷えて固まった火山岩でもよく観察してみるといろいろと違いがあることを確かめることができました。 (い)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月25日 常滑高校・常滑中学校ジョイントコンサート

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日、常滑市民文化会館で常滑高校と常滑中学校の吹奏楽部によるジョイントコンサートが行われました。初めての開催でしたが、高校生が主となって盛況の中終えることができました。中学生にとっても、自分たちの演奏を聞いてもらえるよい機会になりました。聞きに来てくださった方々、ありがとうございました(た)

三年生を送る会

今日は三年生を送る会が行われました。
生徒会のオープニングセレモニーでは、すごい盛り上がりで三年生も楽しそうでした。
中にはサプライズがあり、懐かしい先生たちのメッセージや現常中の先生からのメッセージで生徒たちはすごく良い表情をしていました。
一年生は、部活動ごとの感謝の気持ちを伝え、最後に最高の歌を届けれたと思います。
二年生は、事前に三年生へ「心に残っていること」のアンケートを取り、ランキングにしエピソードを発表しました。その後、二年生が一丸となって最高の歌を届けていました。
三年生は、在校生、親、先生たちに感動するメッセージと歌をプレゼントしてくれました。
三年生の歌は鳥肌が立つぐらいすごく、一、二年生も頑張っていましたが、やっぱり一番だと感じました。
今の一、二年生も三年生のような、それ以上に素晴らしい生徒になってほしいと思いました。
今日の会が三年生にとって最高の思い出になれたら嬉しいです。(に)


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

教育委員会表彰式

20日に教育委員会表彰式がありました。
表彰を受けたのは、半田祭優勝の男子バスケ、青海中と合同チーム女子剣道、そして、クラブチームで県大会優勝のラクビーフットボールです。
おめでとうございます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
愛知県常滑市立常滑中学校
〒479-0018
住所:愛知県常滑市字二ノ田16-14
TEL:0569-35-2375
FAX:0569-34-9340
当サイト内の文章・画像等の内容の無断転載及び複製等の行為を禁じます。