最新更新日:2024/11/28 | |
本日:1
昨日:105 総数:389488 |
6年生出前授業(3月13日)
大治中の英語の先生が、6年生の各学級1時間ずつ英語の授業をしてくださいました。
小中連携の取り組みの一環です。 プリントにある1日の生活の出来事を英語で言ったり、先生の英語を聞いてカルタを選ぶゲームをしたりしました。中学校の先生の授業を受けることで、中学校に対する不安が少なくなったと思います。中学校の先生、ありがとうございました。 運動場の工事(3月12日)
業者による運動場北側の復旧工事が行われています。南校舎前の運動場は、工事関係車両の駐車場となっていました。3月9日に校舎内の工事が完了し、運動場の復旧工事となりました。明日の昼頃完成すると聞いています。完成すれば、広くなった運動場でこれまで以上に伸び伸びと遊ぶことができます。
いつの間にか仮設事務所も解体されていました。 夏休みから本格的にスタートした大規模改修工事も終わりを迎えます。 「治小ブラス」本年度の活動の締めくくり!! ただただ「感謝」!!
3月4日に「第30回中部日本個人・重奏コンテスト愛知県大会」が終わりましたので、1年間の締めくくりとして、3月10日(土)に全員で「お別れ会」を行いました。
6年生の4人には、昨年度の後半にあったことからスタートし、よくここまで頑張ってくれました。4・5年生全員で、ここまで引っ張ってくれた6年生の先輩に、みんなで感謝の気持ちを伝えたい。6年生が思い出に残る会にしたいという思いを込めて準備に準備を重ね、楽しいゲームや1年間を振り返る紙芝居で楽しい時間を過ごすことができました。 顧問から、この1年は、正直これまでにない苦しい年でした。しかし、6年生を中心にして頑張りぬきました。部員が増えない時期、途中退部者が出る時期、それら全てによく耐え、こつこつと毎日の練習に励んでくれました。みんながいたから乗り越えられました。その姿を一番間近で見ていた私は、みなさんから勇気をもらい、ここまで続けてこれました。卒業する6年生の成績としては、3年間続けた部長には、CBC地区予選優秀賞、CBC中部地区決勝優良賞、CBC地区予選優良賞、CBC地区予選佳良賞、全日本小学生金管バンド選手権出場ホープ賞、アンサンブルコンテスト金賞3つ、グッドサウンド賞2つ、西尾張代表重奏コンテスト愛知県大会出場銀賞。2年間の3人には、CBC地区予選優良賞、CBC地区予選佳良賞、全日本小学生金管バンド選手権出場ホープ賞、アンサンブルコンテスト金賞2つ、グッドサウンド賞2つ、西尾張代表重奏コンテスト愛知県大会出場銀賞となりました。本当によく頑張ってくれました。ありがとうございました。また、お疲れさまでした。 最後に、「治小ブラス」の保護者の方々には、楽器移動の手伝いや会計などなど、数年ずっと支え続けてくださいました。深くお礼を申し上げます。本当にありがとうございました。顧問 三輪 謙二 第4回PTA企画委員会・委員総会(3月7日)
本年度最後のPTA企画委員会・委員総会がありました。PTAの役員の方には、多くの学校行事に協力していただいたり、各委員会に分かれて活動していただいたりと学校を支える大きな力になっていただきました。心より感謝いたします。
その後、「小学校保護者のためのネット社会の歩き方」と題した研修会をもちました。スマホに関する色々な事例をもとに、「あやしい」かどうかグループで話し合い、正しい知識を得ることができました。 西尾張地区代表として、「第30回中部日本個人・重奏コンテスト愛知県大会」に参加!
私たち「治小ブラス」は、3月4日の日曜日に、江南市民文化会館で行われた「第30回中部日本個人・重奏コンテスト愛知県大会」に西尾張地区代表として、参加してきました。当日は、小学校の部には、県下7ブロックの地区代表校が集まり、重奏演奏が繰り広げました。重奏の形態はさまざまでしたが、本校も管打楽器10重奏という形で「バンドのための民話」という曲を演奏しました。
この大会の演奏規定は、5分以内とあり、地区大会の演奏時間を1分半ほど伸ばして演奏しました。他校の演奏は、どの学校も地区代表校だけあってやはり大変素晴らしく演奏ばかりでした。結果は、「銀賞」でした。学校では、先生から何度も「いいよ。」と褒めていただける演奏ができていたのですが、いざ県大会の大きな舞台に立つと本当に緊張してしまいました。 ちなみに、中部日本大会に参加している中学生は、県大会を勝ち抜いてきた人たちだけあって、本当にすばらしい演奏ばかりでした。私たちの先輩である大治中学校吹奏楽部の人たちは、個人コンテストに1人、重奏コンテストに2チームが出場していました。 もし来年また出場することができたら、その時には「金賞」を勝ち取りたいと思います。これで、本年度の活動は全て終わりました。来週には、6年生を送り出す「お別れ会」を開き、3年間がんばった6年生を称えたいと思います。この場を借りて、「6年生の皆さん、本当に長い間ありがとうございました。また、お疲れ様でした。」 最後になりましたが、全ての保護者の方々、本年度も多面に渡るご支援をいただきましたこと、深く深く感謝いたします。 金管バンド「治小ブラス」顧問 三輪 謙二 6年生奉仕作業(2月28日・3月2日)
卒業を前に6年生が大治小への感謝の気持ちを込めて、5・6時限に奉仕作業をしました。体育館や教室の床のワックスがけをしたり、教室の窓をふいたり、非常階段や草置き場の掃除をしたりしました。とても熱心な作業でした。そのお陰で学校が随分きれいになりました。
6年生の皆さん、ありがとうございました。 あいさつ運動(3月1日)
本年度最後のPTAふれあい委員会によるあいさつ運動がありました。大きな声であいさつするとお互いに気持ちが良いものです
本校の合い言葉「あいさつは、笑顔で元気よく」を意識して、これからもあいさつのしっかりできる子になってほしいと思います。 ふれあい委員会の皆さん、一年間ありがとうございました。 6年生を送る会(2月27日)
今までお世話になった6年生に感謝の気持ちを伝える「6年生を送る会」を体育館で行いました。プログラムは、全校合唱「ともだちだから」→各学年からの出し物→6年生へのプレゼント贈呈→6年生の合唱でした。各学年の出し物は、これまで一生懸命練習してきた歌や踊り、リコーダー演奏などです。
1〜6年生の子供たち全員の思い出に残るすばらしい会となりました。 工事の人たちに感謝する会(2月26日)
環境整備委員会の発表の後、工事の人たちに感謝する会を行いました。7月から大治小の工事をしてくださっている監督さんに、代表として、手作りの感謝状を児童会役員が贈呈しました。監督さんは、大変喜んでくださいました。残り10日ほどで工事は完了する予定です。
きれいになった校舎を大切に使うとともに、掃除をしっかりしていきたいと思います。 環境整備委員会の発表(2月26日)
朝礼時に環境整備委員会の発表がありました。劇やクイズを交えて、掃除の時に教室の窓を開ける理由や、掃除が終わったら掃除道具をきちんと片付ける大切さについて説明しました。また、本校の合い言葉「掃除は黙って、一生懸命」についても伝えました。
気持ちよく大治小学校で生活するために、全校で掃除をがんばりたいものです。 大治太鼓発表会(2月23日)
大治太鼓クラブ、大治太鼓部員、大治太鼓保存会の子供たちが合同で大治太鼓の演奏発表をしました。子供たちは日頃の練習の成果を発揮し、力いっぱい、元気いっぱい演奏をすることができました。太鼓の演奏は大変迫力があり、太鼓の音は耳だけでなく体に響いてきました。子供の太鼓体験コーナーがあったり、先生の演奏に合わせた「はるちゃん音頭」があったりと楽しい発表会でした。
保存会の大人の方のすばらしい演奏も聞かせていただきました。 太鼓の指導や、太鼓の準備等でお手伝いいただいた大治太鼓保存会の皆さん、保護者の皆さんありがとうございました。 児童会役員選挙(2月21日)
30年度前期児童会役員立候補者の立会演説会がありました。立候補者は、どんな学校にしたいか、当選したら何をしたいかなどの抱負について選挙ポスターを見せながら堂々と訴えることができました。その後、子供たちは教室に戻り投票用紙に投票をしました。
なお、児童会役員の人数は、会長、副会長、書記の合計7名。投票できるのは、現3〜5年生、立候補できるのは現4・5年生です。任期は30年の4月〜9月となっています。これまで、立候補者はポスターを作成したり選挙運動をしたりして、当選できるようにがんばってきました。 授業参観と学年懇談会(2月20日)
本年度最後の授業参観がありました。1年生は国語、2年生は生活科、3〜5年生は総合、6年生は各教科の授業をしました。子供たちが緊張しながらもがんばっている様子や成長した子供たちの姿をご覧いただけたと思います。
参観後、学年懇談会にご参加いただきありがとうございました。 3学期も残り一ヶ月あまりです。毎日を大切にして本年度の締めくくりをしていきたいと思います。授業の一コマを写真で紹介します。 4年生 2分の1成人式(2月20日)
6時限に体育館で4年生が2分の1成人式を行いました。歌とリコーダー演奏を交えた呼びかけをしました。その後、子供と保護者が手紙交換をしました。
子供たちは、これまでの10年間を振り返り、これからの決意も伝えることができました。 お忙しい中、大勢の保護者の方に参加していただきました。ありがとうございました。 なかよし活動を行いました(2月16日)
2月16日(金)1時間目、なかよし活動がありました。6年生を送る会で、6年生へプレゼントとしてメッセージカードを送ります。そのメッセージカードを書きました。みんな真剣に気持ちを込めて書いている姿が見られました。6年生を送る会がとても楽しみです。
歌声集会(2月19日)
本年度最後の歌声集会がありました。曲は「ともだちだから」です。この曲は2月27日(火)の6年生を送る会の時に、全校で合唱する曲です。その日が6年生と一緒に歌う最後の機会になりそうです。
大きな声で気持ちよく歌うことができ、一週間のよいスタートが切れました。2月27日は全校で心を一つにして、もっとすばらしい歌声にしてくれることでしょう。 うさぎが大きくなりました
今週になって寝床から飛び出して、母ウサギのえさを食べる場面が増えてきました。
16日には親子そろっての食事もほほえましいものでした。調理員さんが毎日ウサギのために人参の皮を大量に用意してくれますが、ペロリと平らげてしまいます。 3年生 昔のくらしの見学をしたよ!(2月14日)社会科の授業では写真でしかわからなかった道具を目の前に、「昔の世界に行って、くらしを体験してみたい!!」と思いをはせていました。 当日は、はるボラさんの協力もあり、遠い道のりでしたが交通安全に気をつけて校外学習を行うこともできました。 ありがとうございました。 ペア活動 2年5年運動会(2月15日)PTA読み聞かせ(2月15日)
本年度最後のPTAふれあい委員会による読み聞かせが、2時間目終了後の長い休み時間にありました。子供たちはお話の世界に引き込まれ、静かに集中して聞いていました。毎回、子供たちは読み聞かせをとても楽しみにしています。今回もボランティアの方が参加してくださいました。
一年間、ありがとうございました。 |
大治町立大治小学校
〒490-1137 住所:愛知県海部郡大治町堀之内南二反畑606 TEL:052-444-2044 FAX:052-443-7871 |