最新更新日:2024/11/11
本日:count up7
昨日:127
総数:660919
健康・安全に気を付け、元気で楽しい毎日にしましょう!

3月14日 自ら考え、行動する 5年生

画像1 画像1
 今日の図工の時間は、版画でした。
 
 自分の作業が終わると、他の子の作業の手伝いをし続けてくれる子がいました。

 片付けのとき、自ら進んでほうきやちりとりを使ってきれいに掃除をしようとしてくれる子たちがいました。

 指示がなくても、自分で考えて行動する。
 それが日常で当たり前にできるようになってきている姿に、改めて成長を感じました。

 そして、お互いで助け合えるような行動に、温かさを感じました。

3月14日 合同山名っ子タイム  2年生

画像1 画像1
 今年度最後の山名っ子タイム。今日は1組2組全員で遊びました。
まずは,ころがしドッチボール。
輪の中の子どもたちは逃げるのが上手で,なかなかいい勝負でした。

 最後に全員で鬼ごっこをしました。先生も鬼役になり,本気で逃げる子どもたちと大盛り上がりでした。
 天気が良く気温も上がったので,暑くて汗だくになている子もいました。
とてもたのしい山名っ子タイムでした。

3月14日 音楽の授業もあと少し 1年生

画像1 画像1
 1組。鍵盤ハーモニカは、5月に教えてもらった大人の吹き方を守って、いろいろな曲が演奏できるようになりました。

 2組。「まる さんかく しかく」の音楽に合わせて、歌いながら、友達といろいろな形を体でつくりました。

 音楽の学習もまとめに入りました。最後まで楽しく学習しましょう!

3月14日 『温かい視線』 5年生

画像1 画像1
 男の子が1年間で成長したことを発表しています。

 そんな彼の様子を覗き込んで見る。

 「がんばれ!」という言葉が聞こえてきそうな温かい視線。

 『思いやり』がないと,人と話したり,人の話を聞いたりできないのだと改めて思います。

 1年間で,“聴く”ができるようになりました。

3月14日 『授業を大切にしているからこそ…』 5年生

 最後の山名っ子タイム。

 子どもたちからサプライズで,担任への「ほめ言葉のシャワー」と感謝の言葉が詰まった色紙のプレゼントがありました。

 修了式は来週です。

 少し早い気もします。

 しかし,違います。

 企画してくれた子たちには,「授業をつぶしてはいけない」という思いがあったのです。

 だからこそ,最後の山名っ子タイムの時間を利用した。

 子どもたちの授業を大切にする姿勢に感心しました。

 そして,素敵な会を企画してくれてありがとう!!
画像1 画像1

3月14日 感謝状が届きました

画像1 画像1
 先日,2020年東京オリンピック・パラリンピックの公式マスコットが決定しました。
 山名小学校でも各学級でオリンピックに関する授業を行い,どのマスコットがよいかクラスで話し合い,投票しました。
 そして,先日,競技委員会組織委員会からその感謝状が届きました。
 2年後の「東京オリンピック・パラリンピック」ますます楽しみになってきました。
 
 

3月14日 卒業式合同練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は,6年生と4・5年生で卒業式の合同練習を行いました。

 卒業生は,返事や態度はもちろんのこと,指の先まで細かなところまでこだわり,練習に参加しました。凛とした態度から,卒業を目の前にしても,もう一回り成長する予感がします。卒業式の姿が楽しみです。

 5年生は,1月から様々な場面で,「6年生が安心して山名小学校を巣立てるようにしよう」とリーダーとしての自覚をもって毎日の生活を送っています。今日の合同練習のピンと伸びた背筋,微動だにしない姿勢からその意気込みが伝わってきます。

 4年生は,卒業式に出席するのは初めてです。練習にもかかわらず,厳粛な式の雰囲気を感じ取り,その一員であることを誇りに思っている感じがしました。大きな口を開け,6年生に一生懸命気持ちを伝えようとする姿に,大きな成長を感じます。

 卒業式まであと4日。
 今年も素敵な卒業式になりそうです。

3月14日 春ですね

画像1 画像1
「先生,ミミズ!」
「先生,あたたかくなってきたからでしょ!」

先日,1年生の児童と花壇の草取りをしていた時の会話です。

この暖かさで,ミミズも植物も生き生きしはじめました。

もちろん,山名っ子も今まで以上,元気になってきました。


3月13日 油拭きの準備 6年生

画像1 画像1
 1年間過ごしてきた教室。
 来年、この教室を使う人のために床を油拭きします。
 そうじの時間が始まると、机や重たい棚も協力してすべて廊下へ。
 ほうきと水拭きで、床をピカピカにしました!!

 昼放課。
 美しく、広々とした教室には、昼寝を楽しむ子どもたちの姿が。
 カメラを向けると、続々と集まってきてポーズを決めてくれました!
 中学校でも、その仲よしっぷりをぜひ発揮してほしいです(笑)

3月13日 家族からの手紙を読んで・・・ 6年生

画像1 画像1
 卒業までの登校日はあと5日。
 
 お家の人にお願いして、こっそり書いていただいた手紙を読みました。

 サプライズに動揺していた子も、読み始めると静かに・・・。

 涙ぐみながら読んでいる子もいました。

 手紙には何が書かれていたのでしょうか?

 家族からの愛を受け、旅立つ準備が進んでいきます。

3月13日 いいこと いっぱい 1年生

画像1 画像1
 今日は国語の最後の単元「いいこと いっぱい 1年生」で、1年間の思い出を振り返りました。
 みんなで出来事を思い出しているときはにこにこ笑顔!「思い出カード」に書く時間は真剣な表情に!!切り替えも上手にできるようになってきました。
 みんなで読み合うのが、楽しみです。

3月13日 おでんパーティー 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 先日収穫したおでん大根をおでんにしていただきました。
 昆布出汁の味がしっかりとしみていて、とってもおいしいおでんでした。

 畑の恵みを、しっかりといただきました。

3月13日 『黄金コンビ!』 5年生

画像1 画像1
 5年2組の廊下掃除の2人です。

 ほうきの子の姿勢。

 彼の体にしては柄が短いほうき。

 それにも関わらず,両手で持ち,腰をかがめて,床のほこりをくまなく見て,丁寧に掃いていました。

 雑巾の子の姿勢。

 横に移動していました。

 横に移動することで,両手が同じ道筋を通ることとなります。

 つまり,力強くふくことができます。

 よりよい掃除を目指し,自分だけの掃除法を見つけ出す。

 黄金コンビの誕生です。
画像2 画像2

3月12日 心を一つに 5年生

画像1 画像1
 音楽の時間に、合奏の練習をしています。

 パートに分かれてリズムや音を確認しながら練習を進めました。
 指示がなくても、自分たちで考えて、合わせられるパートから進んで合わせて練習を始めていました。
 
 授業の終わりに、一度みんなで合わせてみました。

 合奏は、他のパートの音をよく聞いて、気持ちとリズムを合わせないとうまく響きません。
 来週、最後の音楽の授業があります。ここからどれだけ心を合わせて合奏がきれいに響くか、楽しみです。

3月12日 『考えることを楽しむ』 5年生

 休み時間の様子です。

 授業の延長戦を独自に行っています。

 自分たちの意見によい理由付けをしようと,気になる言葉を辞書で調べています。

 休み時間でも考え続ける。

 みんなで考えることを楽しんでいる姿。

 5年1組にアクティブラーナーが生まれています。
画像1 画像1

3月12日 『完成!』 5年生

画像1 画像1
 1か月ほど作製し続けた版画がついに完成しました。

 テーマは『好きなことをしているとき』。

 楽しくなるシーンばかりで,見ていて楽しくなる作品たちです。

3月12日 『やってみて確かめる』 5年生

 体育の走り幅跳びの様子です。

 まずは,立ち幅跳びで手を動かすときと,動かさないときを比べました。

 手の動きの大切さに気付いた様子。

 ただ,走り幅跳びになるとなかなか上手く手を使えません。

 休み時間にも課題を克服しようと頑張る姿があり,これからどれだけ記録が伸びるか楽しみです。
画像1 画像1

3月12日 国語の物語学習も最後です! 1年生

画像1 画像1
 国語で、「だってだってのおばあさん」を学習しています。今日は、九十五歳のときのおばあさんと、五さいのときのおばあさんがしたことや言ったことの違いを比べました。また、一番好きな場面を選び、理由を書きました。

 1年生の教科書も終わりに近づいてきました。あと少し!1年生のまとめをしっかりがんばります!

3月9日 ロレーナ先生ありがとう! 6年生

画像1 画像1
 小学校生活最後の外国語活動
 学習したことを活用するすごろくゲームで大盛り上がりしました!
 
 小学校6年間
 ロレーナ先生にはたくさんの英語を教えてもらいました。

 中学校では、英語がますます難しくなるかもしれませんが、
 ロレーナ先生に教えてもらったことをもとにがんばります!

3月9日 みんなでおいしく… 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は1組が1・2時間目に、2組が3・4時間目に調理実習を行いました。
 
 年度の終わりに、家庭科の授業のまとめとして行った、味噌汁つくりと、鍋を使ってのご飯炊き。
 久々の調理実習で、子どもたちはやる気満々でした。

 各学級、班の仲間と楽しく声をかけ合いながら実習を行いました。
 役割分担をしながら状況を見て助け合う姿から、成長を感じました。

 おこげができた班もあり、おせんべいみたい!と楽しんで食べていました。

 そして、今日は調理実習以外にも成長を感じる出来事が…

 給食の時間に遅れていってしまった2組、急いで準備しなくては!と慌てて教室に戻ると、なんと給食の配膳ができていました。
 2組が遅れたことに気が付いた1組の子どもたちが、2組の給食の配膳をしてくれていたのです。

 2組の子は、そんな1組の子に感謝し、自分からお礼を言いに行きました。そして、全員でしっかりお礼を伝えようと、下校前にみんなで1組に改めてお礼を伝えに行きました。

 自ら進んで2組のために動いてくれた1組、そんな1組の優しさを素直に受け入れ、感謝を伝えた2組。

 とてもあたたかな支え合いを感じました。

 
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/14 卒業式合同練習
3/16 1〜3,6年5時間授業
3/19 6年修了式
3/20 卒業式
扶桑町立山名小学校
〒480-0105
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字南山名字山神浦152
TEL:0587-93-2777
FAX:0587-93-8910