本校のページをいつもご覧いただきありがとうございます。本校では「いつも笑顔であたたかい、夢と誇りの持ってる学校」を目指して、全校一丸となって取り組んでおります!

【豆知識】3月14日は「ホワイトデー」です

画像1 画像1
 書物によりますと、全国飴菓子工業協同組合(全飴協)関東地区部会がホワイトデーを催事化し、1978(昭和53)年、同組合の総会で制定し、2年間の準備期間を経て1980年(昭和55年)3月14日に、第一回ホワイトデーが誕生しました。
 2月14日のバレンタインデーにチョコレートを贈られた男性が、この日の返礼として、キャンデーやマシュマロ、クッキーなどをプレゼントします。また、ホワイトデーを3月14日に定めたのは、3世紀のローマで恋愛結婚の禁止令に触れた若い男女がバレンタイン神父に救われ、神父が殉教(2月14日) した1カ月後のこの日に、男女は永遠の愛を誓い合ったことに由来しています。

『平成30年度県立高等学校入学者選抜3期選抜募集定員』(福島県教育委員会)を掲載

画像1 画像1
 本日(14日(水))平成30年度福島県立高等学校入学者選抜2期選抜の合格発表があり、福島県教育委員会の公式ホームページに『平成30年度県立高等学校入学者選抜3期選抜募集定員』(福島県教育委員会)が掲載されました。
 詳細につきましては、<福島県教育庁高校教育課>(本校ホームページにリンク先が設定してあり直ちにアクセスいただけます)のホームページをご覧ください。
 なお、『平成30年度県立高等学校入学者選抜3期選抜募集定員』(福島県教育委員会)を本校ホームページの【お知らせ】の「各種情報」に掲載してありますので、ぜひご覧ください。

学校だより「菜根」第99号を発行

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、学校だより「菜根」第99号を発行いたしました。
 記事の内容は「感動いっぱいの卒業式!!(感動)237名の子どもたちが巣立ちました!!」「卒業式でたくさんの祝電ありがとうございました!(感謝)」です。
 詳細につきましては、【お知らせ】の<学校だより「菜根」>の第99号をご覧ください。

感嘆符 本日(14日(水))、『平成30年度福島県立高等学校入学者選抜における合格者一覧のウェブサイト』に合格者一覧が公開(12時30分〜17時)されます!

画像1 画像1
 先日お知らせしたように、平成30年度福島県立高等学校入学者選抜1期選抜、連携型選抜、2期選抜、外国人生徒等に係る特別枠選抜及び特別支援学校高等部入学者選抜前期選抜における合格者一覧について、学校・課程・学科別に受験番号のみをウェブサイトに掲載することになります。
 その内容については以下のとおりです。
________________________________

○掲載する合格者一覧の公開日及び時間帯
 平成30年3月14日(水)12:30以降17:00まで

○掲載ウェブサイトのURL
 https://sites.google.com/fcs.ed.jp/goukakushaic...

○その他
・掲載ウェブサイトへは、各県立高等学校、特別支援学校及び県教育委員会のホームページからのリンクを辿ることを前提としていないので、直接アクセスいただくことになります。
・掲載ウェブサイトでの合格者一覧の閲覧を希望する場合は、事前に該当ウェブサイトのURLのブックマーク(お気に入りへの登録)をお願いします。
・受験生については、合格者発表当日に、出願した県立学校において必要な手続きを適切に行ってください。
________________________________

 なお、本校のホームページにリンク先「平成30年度福島県立高等学校入学者選抜及び特別支援学校高等部入学者選抜合格者一覧掲載サイト」を設定しましたので、ご活用いただきたいと思います。

美術部の子どもたちによる心温まる卒業祝い飾り!(笑顔)

画像1 画像1
 昨日(13日(火))の卒業式は感動の内に終了することができました。この感動的な卒業式の陰には、いろいろな所でいろいろな人が卒業生のために心を込めて努力した結果のものです。
 例えば、生徒昇降口付近の掲示板に何気なく飾ってある卒業祝い飾りですが、この飾りは美術部の子どもたちの手作りのものでとても心温まります。「お世話になった先輩たちのために」という思いがとても感じられます!(笑顔)

昨日の卒業式では、たくさんの祝電をありがとうございました!(感謝)

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日(13日(火))に行われた卒業式に際し、心温まる祝電をたくさんいただきありがとうございました。(感謝)
 子どもたちの励みとなりました。御礼申しあげます。

本校ホームページの【アクセス数】が☆191,000件☆を超えました!(今年度スタートして347日目)(感謝)(笑顔)

画像1 画像1
 いつも本校のホームページをご覧いただきありがとうございます!
(感謝)
 ホームページでは、郡山一中の子どもたちの活躍する姿、学校の様子や出来事などをできるだけリアルタイムに発信しています。
 今年度のアクセス件数目標を「150,000件」としておりましたが、12月12日(火)に達成することができました。そこで、新たな目標を『200,000件』として現在記録更新中で、今年度がスタートして347日目の3月13日(火)でアクセス数が☆191,000件☆を超えました!(笑顔)
 今後もホームページの更なる充実に努めて参りますので、これからも本校のホームページを引き続きご覧いただきたいと思います。

3月14日(水)朝の菜根は◎晴れ◎〜気温「3度」

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝6時10分頃の菜根は◎晴れ◎で、気温は「3度」です。
 本日は通常授業です。また、本日は県立高校入試合格発表があります。

【豆知識】3月13日は「青函トンネル開業記念日」です

画像1 画像1
 書物によりますと、1988(昭和63)年、青函トンネルを通るJR津軽海峡線が開業しました。青函トンネルは、全長53.85km、全長の43%が海底という世界最長のトンネルです。

感動いっぱいの卒業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日(13日(火))10:00〜、本校体育館に於いて『第70回卒業証書授与式』が挙行され、237名の子どもたちが巣立ちました。
 卒業式は厳粛の中に行われ、卒業証書授与での大きな呼名返事、大きな声の合唱等、感動・感動・感動の卒業式でした!(笑顔)
 卒業式に参加いただきましたご来賓、保護者、地域の皆さまに厚く感謝申し上げます!(感謝)

本日(13日(火))10:00〜、『卒業証書授与式』が行われます!

画像1 画像1
 本日(13日(火))10:00〜、本校体育館に於いて『第70回卒業証書授与式』が行われます。
 そのため、卒業生は9:00〜9:20までの登校となっております。
 なお、卒業生保護者入場は9:00〜9:34となっております。
 よろしくお願いします。

感嘆符 乾燥・なだれ注意報が出ています(ご注意を!)

画像1 画像1
 平成30年3月13日04時25分の福島地方気象台発表によりますと「中通りでは、15日まで空気の乾燥による火の取り扱いに注意してください。中通り、会津では、15日までなだれに注意してください。」という注意警戒事項が出ています。
 また、郡山市は、福島地方気象台発表によりますと、下記(一部抜粋)のようになっております。
 詳細につきましては、気象庁のホームページをご覧ください。
_________________________________

  郡山市 [発表]なだれ注意報
      [継続]乾燥注意報
     
   発表中の警報・注意報等の種別
   乾燥 13日〜14日
        60/35(実効湿度/最小湿度(パーセント))
   なだれ 13日〜14日    
   備考・関連する現象 15日にかけて以後も注意級報
_________________________________

3月13日(火)朝の菜根は△曇り空△〜気温「0度」

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝6時10分頃の菜根は△曇り空△で、気温は「0度」です。
 本日は第70回卒業証書授与式が行われます。

【豆知識】3月12日は「サンデーホリデーの日・半ドンの日」です

画像1 画像1
 書物によりますと、1876(明治9)年、官公庁で土曜半休・日曜休日制が実施されました。それまでは、1868(明治元)年9月の太政官布告により、31日を除く1と6のつく日を休日としていました。しかし、欧米との交易等で不便があったため、欧米と同じ仕組みに改めることとしました。
 1871(明治4)年から皇居で毎日正午に大砲(午砲・ドン)を撃っており、土曜日はドンとともに仕事が終わることから、丸の内に勤める人たちの間で「半ドン」と呼ばれるようになりました。ドンは全国の都市で行われるようになり、それとともに「半ドン」という言葉も全国に広まりました。

「ほけんだより」第12号を発行

画像1 画像1
 「ほけんだより」第12号を発行いたしました。
 記事の内容は「1年間の保健室利用状況」」「保護者の皆様へ」「保健室からのおねがい」などです。
 詳細につきましては、【お知らせ】の<保健便り>の第12号をご覧ください。

本校ホームページの【アクセス数】が☆☆190,000件☆☆を超えました!(今年度スタートして345日目)(感謝)(笑顔)

画像1 画像1 画像2 画像2
 いつも本校のホームページをご覧いただきありがとうございます!
(感謝)
 ホームページでは、郡山一中の子どもたちの活躍する姿、学校の様子や出来事などをできるだけリアルタイムに発信しています。
 今年度のアクセス件数目標を「150,000件」としておりましたが、12月12日(火)に達成することができました。そこで、新たな目標を『200,000件』として現在記録更新中で、今年度がスタートして345日目の3月11日(日)でアクセス数が☆☆190,000件☆☆を超えました!(笑顔)
 今後もホームページの更なる充実に努めて参りますので、これからも本校のホームページを引き続きご覧いただきたいと思います。

感嘆符 本日(12日(月))は◇弁当持参◇(給食なし)です

画像1 画像1
 本日(12日(月))は卒業式準備のため給食がありません。そのため◇弁当持参◇(1・2学年)となっております。3学年は4校時目終了後下校となります。
 ご理解とご協力をよろしくお願いします!

感嘆符 強風・乾燥注意報が出ています(ご注意を!)

画像1 画像1
 平成30年3月12日02時51分の福島地方気象台発表によりますと「中通り、浜通りでは、12日昼過ぎまで強風に注意してください。中通りでは、ここしばらく空気の乾燥による火の取り扱いに注意してください。」という注意警戒事項が出ています。
 また、郡山市は、福島地方気象台発表によりますと、下記(一部抜粋)のようになっております。
 詳細につきましては、気象庁のホームページをご覧ください。
_________________________________

  郡山市 [発表]強風,乾燥注意報
     
   発表中の警報・注意報等の種別
    強風 12日 0時〜15時 12メートル
    乾燥 12日
        60/35(実効湿度/最小湿度(パーセント))     
   備考・関連する現象 14日にかけて以後も注意級報
_________________________________

3月12日(月)朝の菜根は△曇り空△〜気温「3度」

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝6時10分頃の菜根は△曇り空△で、気温は「3度」です。
 本日は午後に卒業式準備をします。また、本日は給食なし(1・2年は弁当持参、3年は4校時終了後下校)となっております。

【豆知識】3月11日は「パンダ発見の日」です

画像1 画像1
 書物によりますと、1869(明治2)年のこの日、伝道中のフランス人神父ダヴィットは、中国・四川省奥地の民家で白と黒の奇妙な熊の毛皮を見せられました。これがパンダで、以来、世界中に知られることになりました。
 中国語でパンダは熊猫、ジャイアントパンダは大熊猫です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
郡山市立郡山第一中学校
〒963-8862
住所:福島県郡山市菜根二丁目1番31号
TEL:024-932-5313
FAX:024-932-5312