本校のページをいつもご覧いただきありがとうございます。本校では「いつも笑顔であたたかい、夢と誇りの持ってる学校」を目指して、全校一丸となって取り組んでおります!

【豆知識】10月1日は「国際音楽の日」です

画像1 画像1
 書物によりますと、バイオリン奏者のユーディ・メニューインが、国際紛争が絶えないことを憂いて提唱しました。1977(昭和52)年にチェコで開催された国際音楽評議会(IMC)総会において、その翌年から10月1日を「国際音楽の日」として、国際的連帯のもとに音楽の記念行事を催すことが決定されました。

『郡山市中学校新人総合体育大会』の様子〜バドミントン部〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月26日(火)〜9月27日(水)、市内各会場で『郡山市中学校新人総合体育大会』が開催されました。保護者や地域の皆さまには、会場で子どもたちに熱い声援をいただきありがとうございました。
 子どもたちの活躍する姿を写真で振り返ります。バドミントン部の試合の様子です。
 結果は、団体では男子が☆☆準優勝☆☆、女子が☆☆☆優勝☆☆☆、個人では男子のシングルス1が☆☆☆優勝☆☆☆、ダブルス1が☆第3位☆、女子のシングルス1が☆第3位☆、ダブルス1が☆☆☆優勝☆☆☆を果たしました!(拍手)

重要 10月2日(月)から<衣替え>です

画像1 画像1
 10月2日(月)から【衣替え完全実施】となります。
 衣替えの移行期間はありませんので、10月2日(月)から<衣替え>できるように、以下の点について確認をお願いします。
 子どもたちには事前指導してありますので、保護者の皆さまのご理解とご協力をよろしくお願いします。
_________________________________

○男子
・標準学生服・ワイシャツを着用します。
・学生服のボタンは一番上までしめます。
・ネームは、ポケットの上にしっかり縫い付けます。
・ズボンは一中のマーク入り標準型とします。
・ベルトは黒、茶系とします。
 ※ 派手な色や極端に細いもの、長すぎるものなどは使用しません。

○女子
・学校指定のセーラー服を着用し、スカーフを付けます。
・ネームは台布にしっかり縫い付けます。
・寒さに応じて、タイツを認めます。基本的に黒またはベージュの無地のものを準備してください。

○男女共通
・中に着るシャツは学校の半袖シャツとします。
・学校の半袖以外を着用する場合は、紺・黒・灰色で無地のものとします。ワンポイントまでは可能ですが、派手なマークやロゴが入っているものは不可となります。また、保健体育の授業は、学校指定のTシャツとなります。
・登下校の際に、気温が低い場合は薄手のジャンパーやカーディガン等の着用を認めます。

○その他
・私服登校や運動着登校はしません。
・男子の襟章、女子の台布には、右側に校章・左側に組章が入ります。
・飲み物については、年間を通じて持参してもよいことになっています。ただし、「給水」を目的とするので、中身については配慮してください。(ペットボトルは不可とします)
・ハイネックのTシャツは、着用を認めます。ただし、学生服の場合は外に見えないように襟元は隠す等配慮させたいと思います。
_________________________________
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/13 卒業証書授与式
郡山市立郡山第一中学校
〒963-8862
住所:福島県郡山市菜根二丁目1番31号
TEL:024-932-5313
FAX:024-932-5312