本校のページをいつもご覧いただきありがとうございます。本校では「いつも笑顔であたたかい、夢と誇りの持ってる学校」を目指して、全校一丸となって取り組んでおります!

【豆知識】3月13日は「青函トンネル開業記念日」です

画像1 画像1
 書物によりますと、1988(昭和63)年、青函トンネルを通るJR津軽海峡線が開業しました。青函トンネルは、全長53.85km、全長の43%が海底という世界最長のトンネルです。

感動いっぱいの卒業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日(13日(火))10:00〜、本校体育館に於いて『第70回卒業証書授与式』が挙行され、237名の子どもたちが巣立ちました。
 卒業式は厳粛の中に行われ、卒業証書授与での大きな呼名返事、大きな声の合唱等、感動・感動・感動の卒業式でした!(笑顔)
 卒業式に参加いただきましたご来賓、保護者、地域の皆さまに厚く感謝申し上げます!(感謝)

本日(13日(火))10:00〜、『卒業証書授与式』が行われます!

画像1 画像1
 本日(13日(火))10:00〜、本校体育館に於いて『第70回卒業証書授与式』が行われます。
 そのため、卒業生は9:00〜9:20までの登校となっております。
 なお、卒業生保護者入場は9:00〜9:34となっております。
 よろしくお願いします。

感嘆符 乾燥・なだれ注意報が出ています(ご注意を!)

画像1 画像1
 平成30年3月13日04時25分の福島地方気象台発表によりますと「中通りでは、15日まで空気の乾燥による火の取り扱いに注意してください。中通り、会津では、15日までなだれに注意してください。」という注意警戒事項が出ています。
 また、郡山市は、福島地方気象台発表によりますと、下記(一部抜粋)のようになっております。
 詳細につきましては、気象庁のホームページをご覧ください。
_________________________________

  郡山市 [発表]なだれ注意報
      [継続]乾燥注意報
     
   発表中の警報・注意報等の種別
   乾燥 13日〜14日
        60/35(実効湿度/最小湿度(パーセント))
   なだれ 13日〜14日    
   備考・関連する現象 15日にかけて以後も注意級報
_________________________________

3月13日(火)朝の菜根は△曇り空△〜気温「0度」

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝6時10分頃の菜根は△曇り空△で、気温は「0度」です。
 本日は第70回卒業証書授与式が行われます。

【豆知識】3月12日は「サンデーホリデーの日・半ドンの日」です

画像1 画像1
 書物によりますと、1876(明治9)年、官公庁で土曜半休・日曜休日制が実施されました。それまでは、1868(明治元)年9月の太政官布告により、31日を除く1と6のつく日を休日としていました。しかし、欧米との交易等で不便があったため、欧米と同じ仕組みに改めることとしました。
 1871(明治4)年から皇居で毎日正午に大砲(午砲・ドン)を撃っており、土曜日はドンとともに仕事が終わることから、丸の内に勤める人たちの間で「半ドン」と呼ばれるようになりました。ドンは全国の都市で行われるようになり、それとともに「半ドン」という言葉も全国に広まりました。

「ほけんだより」第12号を発行

画像1 画像1
 「ほけんだより」第12号を発行いたしました。
 記事の内容は「1年間の保健室利用状況」」「保護者の皆様へ」「保健室からのおねがい」などです。
 詳細につきましては、【お知らせ】の<保健便り>の第12号をご覧ください。

本校ホームページの【アクセス数】が☆☆190,000件☆☆を超えました!(今年度スタートして345日目)(感謝)(笑顔)

画像1 画像1 画像2 画像2
 いつも本校のホームページをご覧いただきありがとうございます!
(感謝)
 ホームページでは、郡山一中の子どもたちの活躍する姿、学校の様子や出来事などをできるだけリアルタイムに発信しています。
 今年度のアクセス件数目標を「150,000件」としておりましたが、12月12日(火)に達成することができました。そこで、新たな目標を『200,000件』として現在記録更新中で、今年度がスタートして345日目の3月11日(日)でアクセス数が☆☆190,000件☆☆を超えました!(笑顔)
 今後もホームページの更なる充実に努めて参りますので、これからも本校のホームページを引き続きご覧いただきたいと思います。

感嘆符 本日(12日(月))は◇弁当持参◇(給食なし)です

画像1 画像1
 本日(12日(月))は卒業式準備のため給食がありません。そのため◇弁当持参◇(1・2学年)となっております。3学年は4校時目終了後下校となります。
 ご理解とご協力をよろしくお願いします!

感嘆符 強風・乾燥注意報が出ています(ご注意を!)

画像1 画像1
 平成30年3月12日02時51分の福島地方気象台発表によりますと「中通り、浜通りでは、12日昼過ぎまで強風に注意してください。中通りでは、ここしばらく空気の乾燥による火の取り扱いに注意してください。」という注意警戒事項が出ています。
 また、郡山市は、福島地方気象台発表によりますと、下記(一部抜粋)のようになっております。
 詳細につきましては、気象庁のホームページをご覧ください。
_________________________________

  郡山市 [発表]強風,乾燥注意報
     
   発表中の警報・注意報等の種別
    強風 12日 0時〜15時 12メートル
    乾燥 12日
        60/35(実効湿度/最小湿度(パーセント))     
   備考・関連する現象 14日にかけて以後も注意級報
_________________________________

3月12日(月)朝の菜根は△曇り空△〜気温「3度」

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝6時10分頃の菜根は△曇り空△で、気温は「3度」です。
 本日は午後に卒業式準備をします。また、本日は給食なし(1・2年は弁当持参、3年は4校時終了後下校)となっております。

【豆知識】3月11日は「パンダ発見の日」です

画像1 画像1
 書物によりますと、1869(明治2)年のこの日、伝道中のフランス人神父ダヴィットは、中国・四川省奥地の民家で白と黒の奇妙な熊の毛皮を見せられました。これがパンダで、以来、世界中に知られることになりました。
 中国語でパンダは熊猫、ジャイアントパンダは大熊猫です。

【七十二候】3月11日は『桃始笑(ももはじめてさく)』です

画像1 画像1
 二十四節気は半月ごとの季節の変化を示していますが、二十四節気をさらに細かく3つに分けて気象の動きや動植物の変化を知らせるのが七十二候です。
 3月11日は『桃始笑(ももはじめてさく)』で、桃の花が咲き始める頃とされています。

「3.11ふくしま追悼復興祈念行事」における知事メッセージ

画像1 画像1
 「3.11ふくしま追悼復興祈念行事」における知事メッセージを本校ホームページの<お知らせ>の中の【その他】に掲載しました。ぜひご覧いただきたいと思います。
 なお、知事メッセージは福島県教育委員会ホームページも掲載されております。

【豆知識】3月10日は「東京大空襲の日」です

画像1 画像1
 書物によりますと、1945(昭和20)年3月10日深夜0時8分、東京でアメリカ軍B29爆撃機344機による焼夷弾爆撃がありました。死者約10万人、焼失家屋約27万戸という、第二次大戦で最大級の被害を出しました。

本校ホームページの【アクセス数】が☆189,000件☆を超えました!(今年度スタートして343日目)(感謝)(笑顔)

画像1 画像1
 いつも本校のホームページをご覧いただきありがとうございます!
(感謝)
 ホームページでは、郡山一中の子どもたちの活躍する姿、学校の様子や出来事などをできるだけリアルタイムに発信しています。
 今年度のアクセス件数目標を「150,000件」としておりましたが、12月12日(火)に達成することができました。そこで、新たな目標を『200,000件』として現在記録更新中で、今年度がスタートして343日目の3月9日(金)でアクセス数が☆189,000件☆を超えました!(笑顔)
 今後もホームページの更なる充実に努めて参りますので、これからも本校のホームページを引き続きご覧いただきたいと思います。

「3.11ふくしま追悼復興祈念行事」開催のお知らせ(福島県企画調整課)

画像1 画像1
 先日、福島県企画調整課より「3.11ふくしま追悼復興祈念行事」開催のお知らせがきました。この記念行事は、東日本大震災の犠牲者へ哀悼の意を捧げ、復興への思いを新たにするために行われるもので、以下のように【東日本大震災追悼復興祈念式】と【キャンドルナイト】が予定されています。
________________________________

【東日本大震災追悼復興祈念式】
(1)日時:平成30年3月11日(日曜日)
      14時30分〜15時40分(開場:14時)
(2)場所: とうほう・みんなの文化センター(福島県文化センター)
※ 一般の方も式典に参列可能です。(事前の申込は不要です。)
※ 祈念式終了後に一般献花を行います。
(15時45分頃〜16時30分 上記式典会場で献花が可能です。また、献花用の花は会場にて御用意いたしますが、その数には限りがございます。)

【キャンドルナイト】
(1)日時: 平成30年3月11日(日曜日)
      17時30分〜19時30分
(2)場所: 福島駅東口駅前広場 (福島市)
※ 当日は上記会場の他、下記の各会場でも開催予定です。
  ビッグパレットふくしま(郡山市)、白河文化交流館コミネス、神明通り特設会場(会津若松市)、南相馬ジャスモール、平中央公園(いわき市)
________________________________

 詳細につきましては、福島県企画調整課ホームページ(下記URL)をご覧ください。

 https://www.pref.fukushima.lg.jp/site/portal/ki...

 なお、広報用チラシは本校ホームページの<お知らせ>の中にも掲載してあります。

【豆知識】3月9日は「関門国道トンネル開通記念日」です

画像1 画像1
 書物によりますと、1958(昭和33)年、下関・門司間の海底道路トンネルである関門国道トンネルが開通しました。全長は3461メートル、工期は21年で総工費は21億円でした。1942(昭和17)年には鉄道トンネルが、1975(昭和50)年には新幹線用の新関門トンネルが開通しています。

感嘆符 大雨・強風・融雪・洪水・なだれ注意報が出ています(ご注意を!)

画像1 画像1
 平成30年3月9日13時45分の福島地方気象台発表によりますと「浜通りでは、9日昼過ぎまで土砂災害や河川の増水に警戒してください。」という注意警戒事項が出ています。
 また、郡山市は、福島地方気象台発表によりますと、下記(一部抜粋)のようになっております。
 詳細につきましては、気象庁のホームページをご覧ください。
_________________________________

  郡山市 [継続]大雨,強風,融雪,洪水,なだれ注意報
     
   発表中の警報・注意報等の種別
    大雨(土砂災害) 9日 12時〜18時
    洪水(洪水害) 9日 12時〜18時
     強風 9日 12時〜18時 13メートル
          18時〜24時 12メートル
    融雪 9日 12時〜18時    
    なだれ 9日 12時〜24時
    
   備考・関連する現象 土砂災害注意、低地浸水
_________________________________

PTA会報「さいこん」第207号を発行

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、PTA会報「さいこん」第207号を発行いたしました。
 記事の内容は<卒業特集>で、「卒業生へ贈る言葉」「卒業生から担任の先生へ」「各部長から先輩への一言「ありがとう先輩」〜後輩からのメッセージ〜」などです。
 詳細につきましては、お子さんをとおして配付された<PTA会報「さいこん」>をご覧ください。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/13 卒業証書授与式
郡山市立郡山第一中学校
〒963-8862
住所:福島県郡山市菜根二丁目1番31号
TEL:024-932-5313
FAX:024-932-5312