最新更新日:2024/11/21 | |
本日:15
昨日:104 総数:662003 |
1月25日 銀世界子どもたちにとっては楽しい雪も、大人にとっては楽しんでばかりもいられなかったことでしょう。そんな中、授業参観に多数お越しくださり、本当にありがとうございました。 1月25日 インフルエンザ罹患者の状況引き続きうがい手洗いなどの予防に努めていただきますようお願いします。 1月24日 『好感をもつプレースタイルは?』 5年生
全日本卓球選手権で優勝した張本選手を取り上げました。
「気合が入ったプレースタイルがいい」 「年上の選手にも積極的に挑戦しているのがいい」 全員が肯定的な意見でした。 ここで切り替え発問をしました。 『水谷選手はどうして,張本選手のように声を出さないのだろう?』 「あれだけ声を出されると,相手はイライラする。水谷選手は,相手をイライラさせないようにして正々堂々と戦っている」 「水谷選手は,相手に敬意をもって戦っている」 水谷選手は礼儀を大切にしているという意見にまとまりました。 授業後の感想です。 「張本選手はとても強くて,年上の人にも勝てていてすごい。自分のことだけではなく,相手のことも考えられる完璧な選手になってほしいです。」 張本選手が全ての面で日本を代表するプレーヤーになることを全員で願っています。 1月24日 図工・凧揚げ 1年生細く描きすぎると… 「腕が切れちゃった!!」 もう一度やり直しの人も。 丁寧に切って、何とか上手に作れました! 2組は、2回目の凧揚げ。 1回目のときは、風が無かったので、たくさん走っていたみんなでしたが、今日は強風!!走らなくても、高く高く揚がりました。 1月24日 ジョギング練習寒い日が続きますが、それに負けない強い心と体を作っていってほしいです。 1月24日 インフルエンザ罹患者の状況引き続き予防に努めてくださいますようお願いします。 (グラフの数には、発熱や咳で欠席している児童の数も含めています) 1月23日 体育 2年生1月23日 委員会活動委員会ごとに、清掃や点検など担当している活動に取り組んでいました。高学年のがんばりが、校内の環境や日々の学校生活を支えてくれています。 1月23日 電気と熱 6年生太さの違う電熱線を使い、発熱の違いを調べました。 うまく電流が流れず苦戦する姿も見られましたが、班で協力して、楽しそうに実験していました。 1月23日 『ひたむきさに加え…』 運動委員会5年生は,外の器具庫の整頓を行いました。 指示されたことを,ひたむきに行う姿は見ていて気持ちがよいものでした。 6年生は,体育館のギャラリーを掃除しました。 普段は掃除しない場所でほこりがびっしり…。 丁寧に掃き掃除を行いました。 すると,自主的に雑巾で手すりを拭き始めました。 寒い季節なのに,進んで水拭きを黙々とします。 指示されたことに,プラス1する。 さすが6年生でした。 1月23日 100までの数のすごろく 1年生1から100までの数を楽しく復習です。 サイコロを振って、出た目の数だけ進みます。 隣の人と対決!時間内に、より進んだ方の勝ちというルールで行いました。 「もっとやりたい!」 という声も。楽しく学習できました。 1月23日 ジョギング大きな声が聞こえてきました。 天気が回復し,暖かくなってきた2時間目。1年生がジョギングをしていました。低学年のコースを初めて10周(ジョギング大会と同じ1000メートル)走ります。ペアの子に何周走ったかを大きな声で教えながら,声援を送っていました。 外側の高学年コースでは,5年生も走っていました。 1月23日 くすのきタイム各教室では,読書や漢字練習などが行われていました。 皆,静かに取り組んでいました。 1月23日 山名小学校インフルエンザ罹患者の状況山名小学校でも3年生以上はここ一週間での罹患者はいませんが、1・2年生でじわりと罹患者が増えてきています。 ご家庭の方でも、うがい手洗いの励行、早めの就寝をすすめてください。また、具合が悪いときは無理をさせないようにしてください。 1月22日 お金を使って 1年生また、硬貨の表と裏について、みんなが表だと思っていた方が裏だと分かり、驚いていました。 1月22日 朝会この絵本の中の「ガスこうじょう」とは、人間の体の腸のことでした。 腸は第2の脳とも言われているそうです。健康な腸で心も体も健康にしたいものです。 1月24日から30日は、全国学校給食週間です。栄養は勿論のこと、私たちが健康に成長するために欠くことのできないことがたくさん考えられて作られているのが給食です。感謝の気持ちを忘れずにいただくとともに、健康な体とストレスに負けない心のバランスについて考える1週間にしたいですね。 1月19日 水墨画に挑戦! 6年生水墨画に挑戦です! 水墨画は、墨と水を使って濃淡を表現します。 しかし、水を混ぜても思うように薄くならず苦戦・・・。 「そうか!墨に水を混ぜるんじゃなくって、水に墨を混ぜるのか!」 何度も失敗を繰り返し、コツを見つけたようです。 筆だけでなく、ストローや紙などの道具も工夫して使い、自由に表現しました。 どんな作品ができたのでしょうか。 次週、鑑賞会を行います。 1月19日 英語の授業 福笑いをしました 3年生そして、新年初めての英語の授業ということで、福笑いをしました! 顔のパーツを英語で言いながら行いました。 中にはとんでもない表情になってしまった人も…。 福が来ること間違いなし!というくらいの笑いにつつまれた教室でした! 今回も楽しく英語を学ぶことができました! 1月19日 『子どもたちの世界』 5年生
5年生の国語の授業の様子です。
説明文の学習が始まり,音読の宿題も昨日から始まりました。 読み始めたばかりなので,文章の理解の度合いが子どもによってまちまちです。 今日は,意味が分からなかった段落を分かっている子に聞く活動を行いました。 その結果,全員が意味を理解できました。 子どもたち同士の言葉のやり取りは,言葉足らずな気もしますが子どもたち同士は通じ合っているようです。 大人が口を出すのではなく,子どもたち同士で考える重要性を改めて感じました。 1月19日 道徳「おじいさん こんにちは」 2年生両親や先生には自分から挨拶できるふみおが、はじめてとなりのおじいさんに挨拶をし、それを両親やお姉さんに褒めてもらえたという内容です。 挨拶が大切なことは、子どもたちは知っています。でも、なかなかできないのはなぜなのでしょう。ふみおになりきって、考えました。 今日であいさつ週間が終わりますが、今後も、あいさつの意識が根付くように指導していきたいと思います。 |
扶桑町立山名小学校
〒480-0105 住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字南山名字山神浦152 TEL:0587-93-2777 FAX:0587-93-8910 |