最新更新日:2024/11/27 | |
本日:17
昨日:132 総数:662512 |
1月1日 新年あけましておめでとうございます。本年も山名っ子の姿をホームページを通してお知らせしていきます。 今年もよろしくお願いします。 12月27日 初雪運動場のクスノキも、心なしか寒そうに見えますね。 12月22日 2017年、学校生活締めくくりの一日! 5年生大掃除も、家庭科での学習を生かして時間いっぱい全力で取り組むことができました。休み時間になっても掃除をし続けている子もいました。すばらしい姿です。 4月から、成長しようとたくさんのことにチャレンジし、取り組んできた子どもたち。 自ら気付き、考え、行動できる場面が増えてきました。 来年も、元気に成長していってほしいと思います。 12月22日 一斉下校来年1月9日、元気な皆さんの顔が見られることを楽しみにしています。 12月22日 『9月からの成長を振り返る』 5年生
冬休み前,最後の日ということで,9月からの振り返りを行いました。
・ リーダーとしてのプライドをもてた。きっかけは,みんなが僕のことを「できる男だ」と信じてくれたから。 ・ 「おはよう」の挨拶がいろいろな子とできるようになった。きっかけは,隣のクラスの男の子が毎朝,私のクラスまで挨拶に来て元気をもらったからだ。 など,誰もが誰かのおかげで成長できたと感じていました。 子どもたち同士の関わりの中で,刺激し合い成長していく。 学び合う集団の形ができてきました。 12月22日 『一歩踏み出す』 5年生今日の主役の子は,一歩踏み出し,ほめ言葉を言った子に対し握手をしに行きました。 新しいことを始める勇気。 口火を切る。 冬休み明けのこの活動が,どのようになっていくのか楽しみです。 12月22日 『物申す!』 5年生そこで男の子が一言。 「たくさんの子の意見が見たいのです。机の上にノートを開いておけば効率よく見られると思います。」 驚きました。 ナイスアイディアであることはもちろんのこと… 教師の指示に対しよりよい方法を考え,提案する行動力。 学年目標である,『気付き,考え,行動する』ことが体現でき始めている姿を,大変嬉しく思いました。 12月22日 『プレゼントとは…』 5年生
1か月以上前から,今日のために5年生全員分のクリスマスリースを作成していた子たちがいます。
今日はできあがったリースを,5年2組に届けに行きました。 形はいびつな物があるかもしれません…。 渡す相手のことを思って作成する時間。 渡す相手のことを思って物を選ぶ時間。 それら全てを含めて,プレゼントだと思います。 その気持ちを受け止められる,考えられる人であってほしいと思います。 5年2組は,そのような人ばかりで,温かく受け取ってくれました。 12月22日 2017年ありがとうございました! 1年生最初の頃は、何もかもが初めてで、ドキドキ、ワクワク。緊張の毎日だった1年生も、学校生活に慣れ、お友達が増え、新しいことをたくさん覚えて、毎日楽しそうに学校に来る様子が見られます。 子どもたちが毎日、元気に学校に来ることができたのも、保護者の皆様のご支援・ご協力のおかげです。ありがとうございます。 冬休み明け、また元気な1年生に会えるのを楽しみにしています。 よいお年をお迎えください! 12月22日 2017年ありがとうございました 6年生気が付けば2017年も終わりに近づいています。 2018年は、卒業に向けて、いよいよ本格的に歩み始めます。 冬休みにしっかり気もちを切り替え、よいスタートが切れるといいですね。 1月9日に会えるのを楽しみにしています。 保護者の皆様、地域の皆様 2017年はたくさんのご支援・ご協力ありがとうございました。 よいお年をお過ごしください。 12月22日 大掃除朝会での話がしっかり心に届いたようで,どの掃除場所でも,日頃手が回らないところまで丁寧に掃除をする姿が見られました。 職員も特別教室の準備室などを一緒に掃除しました。 きれいに掃除をし,一足早く新年を迎える準備ができました。 12月22日 本日の給食は、クリスマスパーティー気分牛乳をシャンパン代わりにして「メリークリスマス!」と乾杯するクラス、みんなが一つの円になって会食するクラス、12月の誕生日の友だちをクラスのみんなでお祝いしているクラス、カーテンを閉めて聖夜のクリスマスを演出しているクラスなど、どのクラスもとても楽しそうな給食の風景でした。 12月22日 朝会続いて校長先生からは、大掃除の意味と、それに合わせてものを大切にすることの話がありました。この2つの話から感謝の気持ちをもつことの大切さを今一度考えました。 生徒指導に関する話もあり,いつもより少し長い朝会でした。しかし、「目と耳と心で聴く」姿は、崩れませんでした。 4月から、たくさんのことができるようになり、成長した山名っ子です。来年の成長もとても楽しみです。 12月22日 ちょっと一息・・・(北中学校下3校職員交流スポーツ大会)卒業生がお世話になっている北中学校の先生との距離も一段と近づき、卒業後の山名っ子の成長の様子や中学校に送り出すために必要なことなどの情報交換もさらに活発にできそうです。 ※ 優勝は、高雄小学校でした。山名小学校は・・・。 12月22日 通学班集会9月から今日までの登下校について反省し、冬休みの生活について確認しました。通学班ごとに反省を出し合い、並び方の確認などをしました。 冬休みの生活については、「山名っ子の冬休み」のプリントを見ながら先生の話を聞きました。大切なところに線を引いたり、メモを取ったりする姿が見られました。 12月22日 あれ? サンタクロース?!今日の山名っ子の朝の登校を見守ってくれたのは、なんとサンタクロースとトナカイでした。 クリスマス準備で忙しいサンタクロースが山名小学校に来てくれたおかげで、みんなとびっきりの笑顔で「おはようございます!」 冬休み前最後の日も楽しい1日になりそうです。 12月21日 みんなでメリークリスマス! 5年生個人や会社の出し物や、みんなで参加した爆弾ゲームやお絵かきリレーなどのゲームもあり、盛りだくさんの内容でした。 笑顔がたくさんこぼれる、楽しい時間になりました。 企画をすることで、みんなを楽しませるためにいろいろ考える力、時間をうまく使う力が成長すると思います。 今後も楽しく充実したイベントが開催できるよう、企画力を磨いていってほしいと思います。 12月21日 柿山伏を演じる 6年生狂言独特の表現の仕方や、伸ばすように話す調子の取り方が特徴的です。 国語の教科書に載っている「柿山伏」を聴き、好きな場面をペアで演じました。 今までに狂言を見聞きしたことない人が多かったものの、CDの音声を聞いて特徴をつかんだのか、なかなか上手に演じていました。 時代背景は変わっても、変わらない人間の心の姿を演じている狂言。 伝えられてきた文化を大切にしていけるとよいですね。 12月21日 図工〜マイタウンをつくろう〜 3年生子どもたちは、こんなまちあったらいいなぁと大変楽しそうに作っていました。 「ねじねじタウン」や「文字文字タウン」など、個性あふれるまちがたくさんできました! できた作品は教室にかざってあります。 12月21日 『無邪気さ』 5年生内容は,進化じゃんけん! じゃんけんの結果に一喜一憂できる。 飛び跳ねて喜ぶ。顔を覆って悲しむ。 自分の気持ちを表現できる。 単純なゲームでも,無邪気になって本気で取り組む。 その素直な気持ちを忘れずにいてほしいと思います。 |
扶桑町立山名小学校
〒480-0105 住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字南山名字山神浦152 TEL:0587-93-2777 FAX:0587-93-8910 |