最新更新日:2024/05/29
本日:count up7
昨日:275
総数:940123
今年度も、合い言葉は「笑顔プラス」で、元気いっぱいの北小学校を目指します

2学期初日の学級活動(4・5・6年)

○ 9月1日(木)

 4・5・6年生の学級活動の様子です。宿題の回収は、班長さんや係の児童を中心に番号順になるように集めていました。
 夏休みの自由研究もユニークなテーマで取り組んだり、丁寧に作品を仕上げたりしたものが提出されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期初日の学級活動(1・2・3年生)

○ 9月1日(金)

 1年〜3年の学活の様子です。各学年、後期の教科書を配布され、楽しそうに友達と内容に触れていました。2学期からの学習が楽しみです。
 1年生は、背の順を並び替え、確認していました。4月よりぐんと大きくなって後ろのほうに並び替えた子がたくさんいました。
 今日は、防災の日です。地震の効果音を聞いたり、緊急放送が流れたときどうするか確認したり、地震に備え防災学習を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み 北小の代表として勉強してきました

○ 9月1日(金)

 夏休み中に学校の代表として、以下の取組に参加した皆さんから報告がありました。

・岩倉市小中学校平和祈念派遣事業
・少年消防クラブ一日入学
・尾張地区青少年赤十字リーダーシップ・トレーニング
・岩倉市子ども人権会議

 また、「五条川水辺まつりカッパの絵コンテスト」の入賞者の表彰もありました。 
画像1 画像1

2学期始業式

○ 9月 1日(金)

 2学期が始まりました。どの子も日に焼けて、少したくましくなったように思います。

 始業式で校長先生から、「けがや病気はしませんでしたか?」「お手伝いはしましたか」「親戚の方と会ったら、あいさつができましたか?」「5回以上学校のプール開放に参加しましたか?」「3冊以上本を読みましたか」の質問に、多くの児童が手を挙げて答えていました。特に大きなけがや病気がなかったことが何よりです。
 
 また、『笑顔のコミュニケーション』についての話もありました。みんなで“口角をあげて”笑顔をつくり、あいさつの練習をしました。2学期は、『凡事徹底』に『笑顔』をプラスしていろいろな行事に取り組みましょう。
 
画像1 画像1

5年生 素早く避難!

○9月1日(金)

 本日、緊急放送訓練がありました。放送と同時に、すばやく机の下にもぐることができました。しっかりと机の足をつかむことを心がけています。
画像1 画像1

5年生 2学期もがんばるぞ!!

画像1 画像1
○9月1日(金)

 2学期がスタートしました。子どもたちは、元気な顔で登校していました。2学期に行われる運動会や福祉実践教室の話を、真剣に聞いていました。2学期は行事がたくさんあります。実りのある学期になるよう、学年一丸となって努めていきたいと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/9 ベルマーク収集
岩倉市立岩倉北小学校
〒482-0043
愛知県岩倉市本町南新溝廻間2番地
TEL:0587-37-1221