最新更新日:2024/06/07
本日:count up14
昨日:147
総数:941881
今年度も、合い言葉は「笑顔プラス」で、元気いっぱいの北小学校を目指します

5年生 なるべく小さい数に

画像1 画像1
画像2 画像2
○9月27日(水)

 5年1組と4組は、算数の授業に取り組んでいました。約分の仕方について確認していました。分母をできるだけ小さくすることを念頭におき、しっかりと復習をしていました。

5年生 高学年として

画像1 画像1
○9月27日(水)

 本日も、陸上運動記録会の応援練習をしました。1年生・2年生・3年生の教室に行って説明をしました。高学年としての意識をもち、応援を盛り上げていました。当日に向けて、より気合いを入れていきたいと思います。

運動会 おいしいお弁当タイム

○ 9月24日(日)

 おいしいお弁当タイムの様子です。色とりどりのおかずやおにぎりをほおばりながら、みんなにっこり笑顔でした。

 朝早くから準備していただいたお家の方々、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝礼が行われました

○ 9月26日(火)

 今日は、朝礼が行われました。

 校長先生から、運動会のがんばりを褒めてもらい、今後の学校生活も仲間と“協力"と“全力"でがんばりましょうというお話を聞きました。

 また、生活委員の児童が、「くつや上ぐつを入れるとき、かかとをそろえよう!」という目標を発表し、「一秒を意識してそろえましょう。」とポイントを教えてもらいました。1秒を大切にして生活しましょう。

 さらに、6月にお世話になった教育実習生が、今日からフレッシュサポーターで児童の学校生活の支援をしてくれます。たくさん声をかけて、一緒に学習していきましょう。
画像1 画像1

運動会 お昼だョ! \全員集合 /

○ 9月24日(日)

 来賓・PTA・全校児童で行った「お昼だョ! \全員集合 /」じゃんけん列車の様子です。

 参加者がどんどんつながって、長ーい列車になりました。

 最後まで勝ち抜いたみなさん、おめでとうございます!
画像1 画像1

4年生 最後まであきらめずにがんばった運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○ 9月24日(日)

 暑い中で運動会が行われました。学年種目である「台風の目」では、各クラスの気持ちが一つになっていて、最後の最後まで目が離せないすばらしい戦いをしてくれました。「徒競走」では、ゴールを目指して最後まで走りきる姿、そして、走り終わった後も仲間を一生懸命応援する姿に感動しました。
 運動会を通して、子どもたちは、「最後まであきらめずにがんばる力」を身に付けたと思います。また、今日から新しい目標に向かって、子どもたちと全力でがんばっていきますので、今後ともご支援、ご協力をよろしくお願いします。
 最後まで温かい応援をしてくださり、本当にありがとうございました。

最後の徒競走(6年生)

○9月26日(火)
 小学校生活最後の運動会。「限界突破!」の競技名の通り、みんな全力以上の力を出し切り取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

心を一つにした組体操(6年生)

○ 9月26日(火)
 努力を重ねた組体操も会場の皆様の声援のおかげで大成功をおさめました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会ありがとうございました(1年生)

 運動会にお越しいただきありがとうございました。当日、子どもたちは緊張しながらも一生懸命に走ったり踊ったり全力を出し切ったと思います。今日、運動会について「がんばったから楽しかった。」「お家の人に褒めてもらえて嬉しかった。」と話していました。本人たちも手応えを感じているようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

応援団 解散!!

画像1 画像1
○9月26日(火)

 運動会では、応援団の活躍が光っていました。本日、応援団の解散式を行いました。運動会を大いに盛り上げてくれた応援団。この経験を生かし、何事にも挑戦いってほしいと思います。

5年生 算数がんばってます!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○9月26日(火)

 どのクラスも、まじめに算数の授業に取り組んでいます。倍数や約数をしっかりと理解し、分数の勉強に励んでいます。約分するために、公約数を利用します。授業はもちろん、宿題での復習が大切になります。

5年生 遠くへジャンプ!

画像1 画像1
○9月26日(火)

 5年3組は、体育で走り幅跳びに挑戦していました。手の振りを意識して、遠くへ跳べるように心がけていました。

5年生 応援練習開始♪

画像1 画像1
○9月26日(火)

 給食後に、陸上運動記録会の応援練習をしました。6年生のために、5年生が主となり盛り上げていきます。本日は他学年に説明をした後、大きな声で練習に取り組みました。

5年生 思い出に残った運動会!

画像1 画像1
○9月26日(火)

 運動会の思い出を、絵や文で表しました。どの子にとっても、印象深い運動会になったようで、強い気持ちがあふれていました。この学年の仲間と行う運動会は、たった一度です。一人一人が真剣に取り組めたことを、誇りに思います。

2年生 力いっぱいがんばった運動会

○ 9月24日(日)

 気持ちの良い秋晴れの中、運動会を行いました。一生懸命覚えたダンス、真剣に打ち込んだ玉入れ、全速力で走った徒競走、どの場面をとっても輝いていた2年生。がんばり抜こうとする気持ちに感動しました。他の学年や仲間たちを応援する姿も立派でした。
 運動会を通して培ったがんばり抜く気持ちや、仲間を思いやる気持ちを、今後の生活でも生かし育てていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 運動会

○ 9月24日(日)

 「カーブをせめろ!80M」では、初めてのカーブに苦戦しながら、一生懸命走りきることができました。「竹取物語」では、仲間と協力して棒を引き、勇ましさや勇敢さを表現することができました。また、大玉おくりや応援などでも全力で頑張る姿が見られ、日頃の練習の成果や心の成長を感じる1日となりました。
 日々の励まし、応援ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 運動会の応援 ありがとうございました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○9月24日(日)

 天候に恵まれ、無事運動会を行うことができました。本日に備えて、1学期から一生懸命ソーラン節の練習をしてきました。なかなか振りを覚えることができず、苦労したこともありました。そんな時、周りの友達が支えてくれました。本日の演技は、子どもたちの気持ちが全面に表れていました。頑張ってきた思いが、体全体からあふれていました。最高の演技ができたのも、おうちの方が見守ってくださったおかげです。応援してくださる方がいることこそが、子どもたちの励みになりました。
 ソーラン節が終わった後、子どもたちのやりきったという笑顔がたくさん見られました。努力したことは、必ず結果となって表れます。今回、努力したことを忘れず、これからの成長につなげていけたらと思います。
 温かい言葉を、たくさんいただきありがとうございました。感謝の気持ちでいっぱいです。

明日は運動会!

○ 9月23日(土)
 明日はいよいよ運動会です。お天気もよさそうですので、予定通りの開催となります。昨日準備していただいたシートが風で移動しているところもありますので、ご確認ください。
 開会式は9時15分を予定しております。

 PTA委員の皆様には、お手伝いご協力よろしくお願いします。

 子どもたちのがんばりに、どうぞ温かい声援をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の準備

○ 9月22日(金)

 午後から5・6年生で運動会の準備をしました。

 テントを立てたり、入退場門を準備したり、応援席にロープを張ったりして、自分たちで会場づくりをしました。

 5時からは、保護者の方が雨の中でしたがシートを敷きに来ました。

 これで運動会の準備はばっちりです。 
画像1 画像1

4年生  運動会前の最後の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○ 9月22日(金)

 今日は運動会前の最後の学年練習でした。「台風の目」も「徒競走」も一人一人が最後まであきらめずにやりきりました。その後は、体育館で応援練習もしました。運動会を盛り上げるために一人一人が大きな声を出し、一生懸命に取り組みました。日曜日の運動会では134人全員が全力を出しきってがんばりますので、温かいご声援をよろしくお願いします。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/9 ベルマーク収集
岩倉市立岩倉北小学校
〒482-0043
愛知県岩倉市本町南新溝廻間2番地
TEL:0587-37-1221