本校のページをいつもご覧いただきありがとうございます。本校では「いつも笑顔であたたかい、夢と誇りの持ってる学校」を目指して、全校一丸となって取り組んでおります!

【豆知識】3月9日は「関門国道トンネル開通記念日」です

画像1 画像1
 書物によりますと、1958(昭和33)年、下関・門司間の海底道路トンネルである関門国道トンネルが開通しました。全長は3461メートル、工期は21年で総工費は21億円でした。1942(昭和17)年には鉄道トンネルが、1975(昭和50)年には新幹線用の新関門トンネルが開通しています。

感嘆符 大雨・強風・融雪・洪水・なだれ注意報が出ています(ご注意を!)

画像1 画像1
 平成30年3月9日13時45分の福島地方気象台発表によりますと「浜通りでは、9日昼過ぎまで土砂災害や河川の増水に警戒してください。」という注意警戒事項が出ています。
 また、郡山市は、福島地方気象台発表によりますと、下記(一部抜粋)のようになっております。
 詳細につきましては、気象庁のホームページをご覧ください。
_________________________________

  郡山市 [継続]大雨,強風,融雪,洪水,なだれ注意報
     
   発表中の警報・注意報等の種別
    大雨(土砂災害) 9日 12時〜18時
    洪水(洪水害) 9日 12時〜18時
     強風 9日 12時〜18時 13メートル
          18時〜24時 12メートル
    融雪 9日 12時〜18時    
    なだれ 9日 12時〜24時
    
   備考・関連する現象 土砂災害注意、低地浸水
_________________________________

PTA会報「さいこん」第207号を発行

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、PTA会報「さいこん」第207号を発行いたしました。
 記事の内容は<卒業特集>で、「卒業生へ贈る言葉」「卒業生から担任の先生へ」「各部長から先輩への一言「ありがとう先輩」〜後輩からのメッセージ〜」などです。
 詳細につきましては、お子さんをとおして配付された<PTA会報「さいこん」>をご覧ください。

新年度からの服装の変更について

画像1 画像1
 先日、文書でお知らせ致しましたように、新年度から「長袖ジャージ」及び「通学用クツの約束」について変更することになります。
 詳細につきましては、本校ホームページの<お知らせ>の中の【生徒指導便り】をご覧ください。

本校ホームページの【アクセス数】が☆188,000件☆を超えました!(今年度スタートして342日目)(感謝)(笑顔)

画像1 画像1
 いつも本校のホームページをご覧いただきありがとうございます!
(感謝)
 ホームページでは、郡山一中の子どもたちの活躍する姿、学校の様子や出来事などをできるだけリアルタイムに発信しています。
 今年度のアクセス件数目標を「150,000件」としておりましたが、12月12日(火)に達成することができました。そこで、新たな目標を『200,000件』として現在記録更新中で、今年度がスタートして342日目の3月8日(木)でアクセス数が☆188,000件☆を超えました!(笑顔)
 今後もホームページの更なる充実に努めて参りますので、これからも本校のホームページを引き続きご覧いただきたいと思います。

感嘆符 大雨・強風・融雪・濃霧・なだれ注意報が出ています(ご注意を!)

画像1 画像1
 平成30年3月9日05時45分の福島地方気象台発表によりますと「中通り、浜通りでは、9日昼過ぎまで土砂災害に警戒してください。浜通りでは、9日昼前まで暴風に、9日昼過ぎまで高波に警戒してください。」という注意警戒事項が出ています。
 また、郡山市は、福島地方気象台発表によりますと、下記(一部抜粋)のようになっております。
 詳細につきましては、気象庁のホームページをご覧ください。
_________________________________

  郡山市 [継続]大雨,強風,融雪,濃霧,なだれ注意報
     
   発表中の警報・注意報等の種別
    大雨 9日 3時〜15時
     強風 9日 3時〜12時 12メートル
          12時〜18時 13メートル
          18時〜24時 12メートル
    融雪 9日 3時〜18時    
    濃霧 9日 3時〜12時
    なだれ 9日 3時〜24時
    
   備考・関連する現象 土砂災害注意、低地浸水、視程100メートル以下
_________________________________

3月9日(金)朝の菜根は●雨●〜気温「12度」

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝6時10分頃の菜根は●雨●で、気温は「12度」です。
 本日は県立高校2期選抜入試(第2日目)です。本日は給食があります。

【豆知識】3月8日は「エスカレーターの日」です

画像1 画像1
 書物によりますと、1914(大正3)年、東京・上野の大正博覧会の会場に日本初のエスカレーターが設置され、この日運転試験が行われました。第1会場と第2会場をつなぐもので、秒速1尺(約30センチ)で動きました。3月29日に、エスカレーターの振動の為に74才の女性が振り落とされて顔に2週間のケガ、2歳の少女がステップに足をはさまれてケガをしました。これが日本初のエスカレーター事故です。

学校だより「菜根」第98号を発行

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日、学校だより「菜根」第98号を発行いたしました。
 記事の内容は「「セーフコミュニティ啓発チラシ」(郡山市セーフコミュニティ推進協議会)」「「交通事故多発地点マップ」(郡山市セーフコミュニティ推進協議会)」「「〜高齢者にやさしい運転〜」(福島県交通対策協議会・福島県警察本部)」です。
 詳細につきましては、【お知らせ】の<学校だより「菜根」>の第98号をご覧ください。

H30 郡山第一中学校行事予定表

「H30 郡山第一中学校行事予定表」を,おしらせのページにアップしました。
細かい変更が生じることがありますので,参考としてご利用ください。
「確定版」は新年度になりましたら,お子さんを通して配布いたします。

「〜高齢者にやさしい運転〜」(福島県交通対策協議会・福島県警察本部)

画像1 画像1
 福島県交通対策協議会・福島県警察本部では、高齢になると加齢の影響で思いもよらない予想に反した行動をとる場合があることから、高齢者の行動特性(下記の<かもしれない高齢者の行動>参照)を理解し、高齢者に優しい運転を心がけるようリーフレット「〜高齢者にやさしい運転〜」で理解と協力を求めています。


<かもしれない高齢者の行動>

○車に気づいていない?
 接近している車に気づかなかったり、気づくのが遅れているのかもしれません。

○車の前を横断しようとしている?
 車に気づいていても、距離やスピードを見誤って、先に渡れると思って横断するかもしれません。

○対向車の陰から突然出てくる?
 自分が警戒していた車が通り過ぎると、その後の安全確認が不十分のままに、道路を横断するかもしれません。

○赤信号でも横断してくる?
 大きな交差点では、横断歩道の信号が赤色に変わっていても横断してくるかもしれません。


 なお、詳細につきましては本校ホームページの<お知らせ>の中をご覧ください。

本校ホームページの【アクセス数】が☆187,000件☆を超えました!(今年度スタートして341日目)(感謝)(笑顔)

画像1 画像1
 いつも本校のホームページをご覧いただきありがとうございます!
(感謝)
 ホームページでは、郡山一中の子どもたちの活躍する姿、学校の様子や出来事などをできるだけリアルタイムに発信しています。
 今年度のアクセス件数目標を「150,000件」としておりましたが、12月12日(火)に達成することができました。そこで、新たな目標を『200,000件』として現在記録更新中で、今年度がスタートして341日目の3月7日(水)でアクセス数が☆187,000件☆を超えました!(笑顔)
 今後もホームページの更なる充実に努めて参りますので、これからも本校のホームページを引き続きご覧いただきたいと思います。

県立高校2期選抜受験の子どもたちは全員無事に会場に入りました!(安心)

画像1 画像1
 本日(8日(木))は県立高校2期選抜が行われ、本校から受験に該当する子どもたち全員が無事に会場に入ったことを確認しました!(安心)
 子どもたちの頑張りに期待したいと思います!(期待)

感嘆符 本日(8日(木))は◇弁当持参◇(給食なし)です

画像1 画像1
 本日(8日(木))は県立高校2期選抜のため給食がありません。そのため◇弁当持参◇となっております。
 ご理解とご協力をよろしくお願いします!

3月8日(木)朝の菜根は△曇り空△〜気温「1度」

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝6時10分頃の菜根は△曇り空△で、気温は「1度」です。
 本日は県立高校2期選抜入試(第1日目)で、第1・2学年は実力テストを実施します。また、本日は給食なし(弁当持参)となっております。

【豆知識】3月7日は「消防記念日」です

画像1 画像1
 書物によりますと、1948(昭和23)年、「消防組織法」が施行された日です。
 明治憲法下では、警察の管轄とされていた消防業務が、この日から市町村長が管理する「自治体消防制度」となりました。これを記念し、1950(昭和25)年に国家消防庁(総務省)がこの日を制定しました。

「交通事故多発地点マップ」(郡山市セーフコミュニティ推進協議会)

画像1 画像1
 郡山市は、分野の垣根を越えた協働によりけがや事故を予防するセーフコミュニティ活動を推進しており、2018年2月2日にセーフコミュニティ国際認証を取得いたしました。
 セーフコミュニティ推進協議会交通安全対策委員会では、市内の「交通事故多発地点マップ」を作成し、通勤、通学、運輸等の幅広い分野に配付の上、事故防止を呼びかけています。この「交通事故多発地点マップ」を参考に交通事故防止に対するご理解とご協力をよろしくお願いします。
 なお、「交通事故多発地点マップ」(郡山市セーフコミュニティ推進協議会)は、本校ホームページの<お知らせ>の【その他】に掲載してあります。

学校だより「菜根」第97号を発行

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日、学校だより「菜根」第97号を発行いたしました。
 記事の内容は「『SHOSHIカップ争奪バレーボール大会』で、本校男子バレーボール部が見事☆☆準優勝☆☆を果たす!(拍手)(笑顔)」「「手紙作文コンクール<絵手紙部門>」に、本校の五十嵐琴美さん(3年)と伊藤裕太くん(3年)が☆☆銅賞☆☆入賞(東北地区で3人のみ受賞)を果たし、表彰を受ける!!(拍手)」です。
 詳細につきましては、【お知らせ】の<学校だより「菜根」>の第97号をご覧ください。

本日は『ノーチャイム』です!

画像1 画像1
 子どもたちの更なる主体性や自主性を育成するために、そして本校の建学精神である自立(主体性の確立)を一層推進するために、本日(7日(水))、ノーチャイムを実施します。現在計画的・段階的に行っています。

南の空に◇更待月◇がくっきり

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝は晴れて空気が澄んでいるようです。南の空に◇更待月◇がくっきり見えます。(笑顔)
 更待月は、夜更けに昇るのでこの名前がついています。だいたい午後10時頃の月の出となります。

※ デジカメで撮影しました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/12 卒業式会場作成
3/13 卒業証書授与式
郡山市立郡山第一中学校
〒963-8862
住所:福島県郡山市菜根二丁目1番31号
TEL:024-932-5313
FAX:024-932-5312