最新更新日:2024/06/12
本日:count up220
昨日:280
総数:537030

雪景色

1月25日(木)の朝、昨夜から降り始めた雪で、雪景色になりました。朝、登校した生徒たちは、元気よく雪合戦をしていました。寒さに負けず、元気に過ごしたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

インフルエンザに注意

1月24日(水)、インフルエンザの罹患者が全校で11名になりました。その他、発熱や風邪という理由で欠席している生徒もいます。学校では、換気、手洗い、うがい、歯磨きなど予防に努めていますが、ご家庭でも予防に努めてください。また、体調が悪いときは、無理をしないことも大切です。今後、流行の状況によっては、早帰りや、学級閉鎖等もあるかもしれませんのでご了解ください。
画像1 画像1

授業の様子

1月23日(火)の授業の様子です。低気圧や寒気の影響で不安定な天候が続きます。寒さのせいか、体調を崩している生徒も多く、教室では空席が目立つ学級もあります。インフルエンザによる欠席も増えつつあり、学校でも手洗い、うがい、放課の換気を呼びかけ、指導しています。また、せきが出る生徒にはマスクの着用も勧めています。家庭でも栄養と睡眠をしっかりとって、健康管理を心がけていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

体験入学

1月18日(木)、来年度成岩中学校に入学してくる生徒たちの体験入学が本校で行われました。まず、はじめに1年先輩の1年生から、中学校の学習、生活、部活動についての話を聞きました。その後、中学校の授業体験をしました。中学校で学ぶ授業がどのようなものか、興味をもってもらえたようです。最後に、部活動見学をしました。中学校に入学したらどの部活動に入ろうかと考えながら、真剣に見学していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

玄関の生け花

1月16日(火)、ボランティアの方が、玄関に鮮やかな花を生けてくださいました。学校へお越しいただいた方をいつも美しい花が出迎えてくれているのは、ボランティアの方のおかげです。いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

成岩中学校区幼保小中連絡会

1月16日(火)、成岩中学校区の幼保小中連絡会が、開催されました。成岩地区の6つの園と2つの小学校、成岩中学校の園長、校長、教頭が集まり、本年度のキャリア教育の成果や、連携の実践について話し合い、今後より一層連携を深め、校種間のギャップをなくしていこうと確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月あいさつ運動

1月10日(火)、あいさつ運動が行われました。本日は、実力テストのため、保護者、教職員、サポーターで街角の立ち、あいさつ運動を行いました。生徒だけでなく、町の人々にもあいさつをし、明るい一日のはじまりとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3学期 始業式

1月9日(火)、3学期の始業式が行われました。3学期は、1年で最も短い学期ですが、将来を見据えて、1年間のまとめをしてほしいと思います。各学年の代表生徒が、3学期の抱負を発表しました。1年生の生徒は、「勉強と部活動を両立させたい」「規則正しい生活をしたい」、2年生の生徒は、「できていないことを明らかにして、できることを増やしていきたい」、3年生の生徒は、「今のメンバーで過ごせる最後の中学校生活を大切にし、思い出をたくさんつくっていきたい」と発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

餅つき交流会

 1月6日午前、さくら小にて平成30年少年の居場所づくり・餅つき大会に本校生徒が参加しました。半田警察をはじめ市内の中学生、教職員、保護司、民生委員などが参加して行われる恒例の行事です。餅をつく経験がない生徒も多い中、戸惑いながらも楽しいひとときを過ごしました。またつきたてのおいしいお餅も食べながら、地域との交流を深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

吹奏楽部校内ウインターコンサート

 本日柔剣道場にて、吹奏楽部が校内ウインターコンサートを行いました。日頃の練習の成果を披露し、また保護者や関係者への感謝の気持ちを表すため、毎年この時期に開催している吹奏楽部恒例の行事です。寒い中、多くの保護者・関係者に来校していただき、生徒も日頃の練習では味わえないよい緊張感の中、精一杯の演奏を披露していました。
 今日から冬休みに入ります。このコンサートを一つのきっかけにして、これからもしっかり練習し、部としての実力を高めていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第6回 ごんごん駅伝大会

12月22日(金)、快晴の空の元、第6回ごんごん駅伝大会が開催されました。成岩中学校からは、成岩小校区と宮池小校区に分かれて参加しました。それぞれの選手が全力を出し切る力走を見せ、ロードレースでは2名が入賞しました。また、駅伝の部では成岩小校区のチームが12位、宮池小校区のチームが2位を獲得しました。さらに、駅伝の部の宮池小校区の10区では成中の生徒が区間賞を獲得しました。参加したすべての選手の健闘に感動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2学期 終業式

12月22日(金)、2学期の終業式が行われました。校長から学校行事と生活全体について2学期の振り返り、あいさつ、感謝、人の気持ちを考えた行動の大切さについて式辞がありました。その後、各学年の代表生徒が2学期の振り返って発表しました。1年生代表生徒は、目標をもってみんなで協力すれば、達成できることを学んだ。2年生代表生徒は、みんなと一つのものをつくりあげる喜びを学んだ。3年生代表生徒は、努力したことは必ず結果につながることを学んだと発表しました。冬休みは、短いですが、体調管理に気をつけて、有意義に過ごしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大掃除・ワックスがけ

12月21日(木)、大掃除と教室のワックスがけが行われました。2学期の間お世話になった教室を1時間かけてきれいに掃除をしました。その後、美化委員がワックスがけを行いました。これで、きれいな教室で終業式が迎えられます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英語の話す力の向上を目指して

12月21日(木)、2学期最後の授業が行われています。英語科では、コミュニケーション能力の向上を目指して、ペアで、与えられたテーマについてフリートーキングする時間を設けています。今日のテーマは、朝ご飯、納豆、漫画でした。ただYesやNoで答えるだけでは、そこで会話が終わってしまいますから、詳しく2文で答えた後、さらに話が広がるように相手に関連する質問をします。男女のペアで楽しそうに会話がつながっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

セレクト給食

2学期の給食も今日を含めてあと2日です。12月20日(水)は、学期に1回のセレクト給食です。今日は、デザートのセレクトで、クリスマスカップデザート、ガトーショコラ、アップルゼリーの3種類から1つを選ぶことができました。メニューもクリスマスを意識した子どもたちの好きなものばかりで、おいしそうに給食を食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はんだこども議会

12月18日(月)、半田市制80周年を記念して、はんだこども議会が開催されました。成岩中学校の代表生徒は、子どもから大人まで、だれもが楽しく体験できる学習、スポーツについて発表と質問をしました。これまでに3回の学習会を重ね、しっかり下準備をして立派に意見を述べました。市の方から市報に子ども向けに分かりやすいコーナーをつくったり、巡回バスをコミュニティーバスとして予定していることを回答していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

悩み事があったら‥‥

12月18日(月)、2学期の最後の週が始まりました。先週、人権週間は終わりましたが、みなさんの中で、悩み事があったら、自分一人で悩んでいないで、相談をしましょう。今日は、電話やネットで相談できる窓口を紹介します。ぜひ活用してください。
画像1 画像1

部活動の様子

12月15日(金)、快晴で寒さが緩んだ1日となりました。生徒は部活動に励んでいます。懇談会で午後がたっぷり部活動の時間となり、思う存分、活動している姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ごんごん駅伝合同練習

12月14日(木)の午後、成岩小学校と宮池小学校との駅伝合同練習が成岩中学校で行われました。駅伝のたすきの渡し方を練習し、実際に走ってみました。本番の大会は22日の午後です。選手のみなさん、頑張ってください。応援しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

もうすぐクリスマス

12月13日(水)、ボランティアの方が、玄関にクリスマスのフラワーアレンジメントを飾ってくれました。3年生の廊下には、大きなクリスマスツリーに、生徒のほしいプレゼントが書かれていました。職員が飾ってくれたポインセチアの赤が、鮮やかでクリスマスムードを盛り上げてくれています。みなさんの願いがかないますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

愛知県教育委員会道徳教育総合推進サイト「モラルBOX」
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

教育目標

学校だより「ひまわり」

1年学年通信・配付物

2年学年通信・配付物

3年学年通信・配付物

保健だより

生徒指導通信

PTA関係配付物

その他の配付文書

半田市立成岩中学校
〒475-0922
愛知県半田市昭和町3-8
TEL:0569-21-0530
FAX:0569-24-6467
※当サイトに公開されている文書・画像・その他のデータの著作権は、すべて本校に帰属いたしますので、転写・転載等を固く禁じます。