最新更新日:2024/05/29
本日:count up13
昨日:275
総数:940129
今年度も、合い言葉は「笑顔プラス」で、元気いっぱいの北小学校を目指します

5年生 暗号文に挑戦♪

画像1 画像1
画像2 画像2
○9月11日(月)

 5年2組は、国語の授業に取りくんでいました。○△□にあてはまる同じ言葉を考え、暗号文にチャレンジしていました。真剣に考えている子どもたちの表情が印象的でした。

朝礼が行われました

○ 9月11日(月)

 今日は、朝会が行われました。

 校長先生から、「ポーズによって人は変われる?」というお話を聞きました。
 ハイパワーポーズをすると、テストステロンというホルモンが分泌され、やる気と自信をみなぎらせることができるそうです。これからの生活でもハイパワーポーズを意識して生活していきましょう。

朝会では、岩倉市のカローリング大会で3位に入賞した先生方の表彰も行われました。

 朝会後は、白組と赤組に分かれて、運動場の石拾い競争を行いました。結果は…。1キログラムの差で白組が勝ちました!今から勝負が楽しみの運動会です。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校練習を行いました

○ 9月8日(金)

 今日は、5時間目に全校練習がありました。

 控え席に並び、開会式の練習や、大玉ころがしの隊形に移動する練習をしました。先頭に並ぶ児童が、間違えると大変です。一生懸命話を聞いて、動くことができました。
画像1 画像1

4年生 応援練習

画像1 画像1
○ 9月8日(金)

 4年生の応援練習の様子です。

 応援団の子どもたちを中心にいくつかのコールを覚えています。練習を重ねることで、だんだんと声が大きくなり、迫力が出てきました。運動会に向けて、みんなの心を一つにし、がんばっていきましょう。

5年生 ボタンをつけました

画像1 画像1
○9月8日(金)

 5年3組では、学校公開で家庭科の授業を参観していただきました。様々な種類のぼたんつけに挑戦しました。おうちの方にご協力いただき、感謝いたします。


5年生 積極的に発言

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○9月8日(金)

 5年1組は、学校公開で国語の授業を参観していただきました。積極的に挙手をし、発言する姿が見られました。おうちの方に温かく見守っていただきました。ありがとうございました。

5年生 倍数を考えて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○9月8日(金)

 5年4組は、学校公開で算数の授業を参観していただきました。数直線を使って、公倍数を見つけました。集中して取り組んでいました。おうちの方には、たくさんお越しいただき感謝しております。

2年生 ダンスの練習

○ 9月8日(金)

 今日はご多用の中、公開授業にご参観いただきありがとうございました。
 まだまだ暑い日が続いていますが、暑さにも負けず、運動会に向けて練習に励んでいる2年生。今日は、初めて運動場を使ってダンスの練習をしました。仕上がりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 相手に好きなものをたずねよう!

○9月8日(金)

 5年2組は、学校公開で英語の授業に取り組んでいました。「Do you like〜?」を用いて、相手に好きなものをたずねました。おうちの方にも参加していただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 運動場で練習!

画像1 画像1
○9月8日(金)

 本日は、外で運動会の練習をしました。最初に徒競走の流れをつかみました。その後、ソーラン節の隊形を確認しました。広い運動場は、のびのびとしていて楽しそうでした。

5年生 花のつくり

画像1 画像1
○9月7日(木)

 5年1組は、理科の授業に取り組んでいました。アサガオの花のつくりを調べていました。めしべの根元に着目している児童もいました。

5年生 想像を広げて

○9月7日(木)

 5年3組は、図画工作の授業に取り組んでいました。写真やパンフレットからイメージをし、自分だけの世界を描いていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年生 字のバランスを考えて

画像1 画像1 画像2 画像2
○9月7日(木)

 5年2組は、書写の授業に取り組んでいました。手本を見て、字形の整え方をとらえていました。

5年生 公倍数を知ろう!

○9月7日(木)

 5年4組は、算数の授業に取り組んでいました。2つの数の倍数を考え、公倍数の意味を理解していました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年生 リズムにのって

画像1 画像1
画像2 画像2
○9月7日(木)

 本日のソーラン節練習では、こまかいところを練習しました。音楽をしっかりと聴き、大きな動きを心がけました。

台風の目(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○ 9月6日(水) 

 今日の運動会の練習は「台風の目」の前に盛り上げる踊りを行いました。昨日の時点で踊りの振りと台詞を覚えた児童が多くいたので、赤組、白組とも気合いを感じました。これから更に磨きをかけていき、集団の質を高めていきましょう。
 
 また、今日の給食は、豚キムチ丼でした。お腹を空かせた児童が長い列をつくっておかわりし、たくさん食べていました。

2学期も給食をモリモリ食べています

○9月6日(水)

 2年生の給食の様子です。

 おかわりする子がたくさんいて、食缶が空っぽです。
 あれ?今日のデザート“冷凍ミカン”から食べている子は誰ですか・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 入念に確認

画像1 画像1 画像2 画像2
○9月6日(水)

 5年1組は、ソーラン節の隊形確認を行っていました。スムーズに移動ができるように、学級みんなで確認をしていました。

5年生 アサガオの観察

画像1 画像1
○9月5日(水)

 5年4組は、理科室で花の観察をしていました。開花前と後を比べて、めしべやおしべの違いを見つけていました。

5年生 フエルトを使って

○9月6日(水)

 5年2組は、家庭科の授業に取り組んでいました。フエルトを使った小物作りをしていました。慣れた手つきで、針を使用する姿を頼もしく感じました。
画像1 画像1 画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/6 6年生を送る会
3/9 ベルマーク収集
岩倉市立岩倉北小学校
〒482-0043
愛知県岩倉市本町南新溝廻間2番地
TEL:0587-37-1221