本校のページをいつもご覧いただきありがとうございます。本校では「いつも笑顔であたたかい、夢と誇りの持ってる学校」を目指して、全校一丸となって取り組んでおります!

本校ホームページの【アクセス数】が☆36,000件☆を超えました!(今年度スタートして57日目)(感謝)(笑顔)

画像1 画像1
 いつも本校のホームページをご覧いただきありがとうございます!
(感謝)
 ホームページでは、郡山一中の子どもたちの活躍する姿、学校の様子や出来事などをできるだけリアルタイムに発信しています。
 今年度のアクセス件数目標を「150,000件」としております。今年度がスタートして57日目の5月27日(土)でアクセス数が☆36,000件☆を超えました!(笑顔)
 今後もホームページの更なる充実に努めて参りますので、これからも本校のホームページを引き続きご覧いただきたいと思います。

5月29日(月)朝の菜根は◎晴れ◎〜気温「13度」

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝6時10分頃の菜根は◎晴れ◎で、気温は「13度」です。
 本日は、明日からの市中体連総合大会参加準備のため、5校時授業となっております。

【豆知識】5月28日は「花火の日」です

画像1 画像1
 書物によりますと、1733(享保18)年のこの日、両国川開きで初めて花火が打ち上げられました。この川開きは徳川八代将軍吉宗が行ったのが最初で、前年の大飢饉とコロリ病(コレラ)による死者の霊を慰め、悪霊を退散を祈願する水神祭として年中行事になりました。

『公共施設利用について並びに保護者の応援マナーについてのお願い』(郡山市中学校体育連盟)

画像1 画像1
 『郡山市中学校総合大会』の開催に当たり、郡山市中学校体育連盟より、【保護者の皆さまの応援マナー】について以下のようなお願いがきております。保護者の皆さまのご理解とご協力をよろしくお願いします。
________________________________

1 学校教育の一環としての大会であることをご理解ください。
・スポーツ大会であるので、ルールを守って応援する。
・試合や運営に支障のない場所で応援する。
・審判や相手選手に対して、非難・中傷するやじを飛ばさない。
・大会会場でのフラッシュ撮影や禁止。(競技に影響があるため)

2 学校敷地内の禁煙とゴミの持ち帰りについてお願い。
・ゴミは各自の責任において持ち帰る。
・学校敷地内は全面禁煙ですので、ご協力願います。

3 自動車は、指定された場所にきちんと駐車してください。
・乗り合わせて会場へ行き、自動車の台数をできるだけ減らす。
・路上駐車は絶対にしない。会場周辺での路上駐車によるトラブルが毎年問題となっております。
・郡山二中、郡山五中会場は、駐車スペースがないため乗り入れ禁止となります。

※駐車場でのトラブルについては、責任を負いかねますので、ご了承ください。

※ 盗難防止について
(1)バック、貴重品等を自動車の中に置いておかない。
(2)現金・貴重品、重要書類等は、手元から離さず、自分で管理する。
________________________________

 なお、詳細につきましては、本校ホームページの<お知らせ>の中をご覧ください。

【豆知識】5月27日は「海軍記念日」です

画像1 画像1
 書物によりますと、1905(明治38)年、日本海で東郷平八郎が率いる日本艦隊が、ロシアのバルチック艦隊に対して大勝利を収めた日本海海戦に因んで、戦前は記念日になっていました。後に「東郷ターン」と呼ばれる丁字型陣形をとり、敵艦に対して一斉射撃をして大勝利を収めました。

本校ホームページの【アクセス数】が☆☆35,000件☆☆を超えました!(今年度スタートして55日目)(感謝)(笑顔)

画像1 画像1 画像2 画像2
 いつも本校のホームページをご覧いただきありがとうございます!
(感謝)
 ホームページでは、郡山一中の子どもたちの活躍する姿、学校の様子や出来事などをできるだけリアルタイムに発信しています。
 今年度のアクセス件数目標を「150,000件」としております。今年度がスタートして55日目の5月25日(木)でアクセス数が☆☆35,000件☆☆を超えました!(笑顔)
 今後もホームページの更なる充実に努めて参りますので、これからも本校のホームページを引き続きご覧いただきたいと思います。

【豆知識】5月26日は「東名高速道路開通記念日」です

画像1 画像1
 書物によりますと、1969(昭和44)年のこの日、東名高速道路、大井松田ICと御殿場IC間が開通し、東京から愛知県小牧市まで、346キロに及ぶ全線が完成しました。小牧ICで、先に開通した日本初の高速道路である名神自動車道と接続、東京〜西宮間の536キロが高速道路で結ばれました。

学校だより「菜根」第19号を発行

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、学校だより「菜根」第19号を発行いたしました。
 記事の内容は「『第1回生徒会総会』が開催され、学校生活の向上や改善のための活発な質疑応答が行われる」「郡山市いじめ法律相談ホットラインのご案内(郡山市総合教育支援センター)」「「朝食について見直そう週間運動」のお知らせ(福島県教育委員会健康教育課)」です。
 詳細につきましては、【お知らせ】の<学校だより「菜根」>の第19号をご覧ください。

【七十二候】5月26日は『紅花栄(べにばなさかう)』です

画像1 画像1
 二十四節気は半月ごとの季節の変化を示していますが、二十四節気をさらに細かく3つに分けて気象の動きや動植物の変化を知らせるのが七十二候です。
 5月26日は七十二候の『紅花栄(べにばなさかう)』で、紅花が盛んに咲く頃とされています。

5月26日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月26日(金)の給食のメニューは「麦ご飯、納豆、野菜のうま煮、香味和え、青のり小魚、牛乳」です。
 いつもメニューを工夫し、子どもたちの栄養を考えながら、美味しい給食を作っていただいていている郡山市立中学校給食センターの職員の皆様に感謝です。(感謝)
 今日の給食のエネルギーは832kcal、蛋白質は37.2gです。
 なお、上の写真は<検食用>で量を少なめにしてあります。子どもたちの給食はもっとボリュームがあります。

※ 1人1食当たりの栄養摂取量(5月平均)
 ・エネルギー:852kcal  ・蛋白質:33.8g
 ・脂肪:23.7g ・カルシウム:436mg  鉄:4.6mg
 ・ビタミン
   A:436μgRE  B1:0.95mg  B2:0.74mg
   C:34mg
 ・塩分:3.9g

郡山市いじめ法律相談ホットラインのご案内(郡山市総合教育支援センター)

画像1 画像1
 郡山市教育委員会は、県弁護士会郡山支部所属弁護士の協力を得て、平成28年度より「いじめ法律電話相談」の窓口を開設しています。
 この電話は、郡山市内の小中学校に通学する児童生徒のいじめ問題について、法律の専門家に相談できる専用電話です。
 詳細につきましては、本校ホームページの<お知らせ>の中の「郡山市いじめ法律相談ホットラインのご案内(郡山市総合教育支援センター)」をご覧ください。

全校生を対象に『防災避難訓練』が行われる〜消防署員の方からお褒めの言葉をいただく!(笑顔)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日(25日(木))6校時目、郡山消防署員4名の方を講師に迎え、全校生を対象に『第1回防災避難訓練』を実施しました。
 この防災避難訓練は、以下の目的のために行われたものです。

○災害や防災についての正しい知識を身につけ、自らの安全を確保するための行動がとれる。
○火災やその他の非常事態発生時に、安全かつ迅速に行動、避難できる。
○集団行動を通して、その場に応じた適切な行動に対する意識を高める。

 火災想定は「西校舎脇物置石油倉庫から出火。校舎に延焼の怖れ。」で、全校生避難の指示により、子どもたちは体育館(雨により校庭の状況がよくないため)へ避難しました。避難は無言で行われ、人員確認及び報告が終了し、子どもたち全員の無事が確認できた時間は「9分46秒」でした。目標時間は10分でしたので、目標は十分に達成することができました。
 消防署員の方からは、静かに迅速に避難できたことや消防署員の方の話を聞く態度に対してお褒めの言葉をいただきました。
 火災は、いつ・どこで発生するか分かりません。どんな状況でも、迅速に、冷静に行動できるようにしたいものです。

本日は『ノーチャイム』です!

画像1 画像1
 子どもたちの更なる主体性や自主性を育成するために、そして本校の建学精神である自立(主体性の確立)を一層推進するために、本日(26日(金))、ノーチャイムを実施します。今後計画的・段階的に行っていきます。

5月26日(金)朝の菜根は△曇り空△〜気温「16度」

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝6時10分頃の菜根は△曇り空△で、気温は「16度」です。
 本日はノーチャイムデーとなっております。

【豆知識】5月25日は「広辞苑記念日」です

画像1 画像1
 書物によりますと、1955(昭和30)年のこの日、岩波書店の国語辞典「広辞苑」の初版が発行されました。初版の編集には7年をかけており、登録語数は20万語で定価は2000円でした。ちなみに、当時のコーヒーは1杯50円でした。

「朝食について見直そう週間運動」のお知らせ(福島県教育委員会健康教育課)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先日、福島県教育委員会健康教育課より『「朝食について見直そう週間運動」のお知らせ』がきました。6月は、食育に対する理解を深め、積極的に食育を促進することを目的とした「食育月間」となっています。また、毎月19日は「食育の日」です。
 地域や保護者の皆様には、趣旨をご理解の上、ご協力いただきますようよろしくお願いします。
 なお、詳細につきましては、福島県教育委員会健康教育課のホームページをご覧ください。以下をクリックしていただけると直接アクセスできます。

http://www.edu-fukushima.gr.fks.ed.jp/%E5%81%A5...

本校ホームページの【アクセス数】が☆34,000件☆を超えました!(今年度スタートして54日目)(感謝)(笑顔)

画像1 画像1
 いつも本校のホームページをご覧いただきありがとうございます!
(感謝)
 ホームページでは、郡山一中の子どもたちの活躍する姿、学校の様子や出来事などをできるだけリアルタイムに発信しています。
 今年度のアクセス件数目標を「150,000件」としております。今年度がスタートして54日目の5月24日(水)でアクセス数が☆34,000件☆を超えました!(笑顔)
 今後もホームページの更なる充実に努めて参りますので、これからも本校のホームページを引き続きご覧いただきたいと思います。

感嘆符 濃霧注意報が出ています(ご注意を!)

画像1 画像1
 平成29年5月24日21時33分の福島地方気象台発表によりますと「福島県では、25日昼前まで濃霧による視程障害に注意してください。」という注意警戒事項が出ています。
 また、郡山市は、福島地方気象台発表によりますと、下記のようになっております
_________________________________

  郡山市 [発表]濃霧注意報

   発表中の警報・注意報等の種別 濃霧
   24日21時〜25日12時

   備考・関連する現象視程 100メートル以下
_________________________________

5月25日(木)朝の菜根は●雨●〜気温「17度」

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝6時10分頃の菜根は●雨●で、気温は「17度」です。
 本日は、4校時目に防災避難訓練が行われます。

【豆知識】5月24日は「ゴルフ場記念日」です

画像1 画像1
 書物によりますと、イギリスの貿易商アーサー・ヘスケス・グルームが1903(明治36)年のこの日に日本初のゴルフ場「神戸ゴルフ倶楽部」を六甲山に開場しました。グルームは六甲山に別荘を持っていましたが、これが六甲山開発の始まりといわれています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/7 美化運動(3年)
3/8 1・2年実力テスト(予定)
3/12 卒業式会場作成
郡山市立郡山第一中学校
〒963-8862
住所:福島県郡山市菜根二丁目1番31号
TEL:024-932-5313
FAX:024-932-5312