本校のページをいつもご覧いただきありがとうございます。本校では「いつも笑顔であたたかい、夢と誇りの持ってる学校」を目指して、全校一丸となって取り組んでおります!

【豆知識】5月30日は「ごみゼロの日」です

画像1 画像1
 書物によりますと、関東地方知事会が1982(昭和57)年から実施、各都道府県の環境美化推進協議会を中心に全国に広まっています。「ゴ(5)ミ(3)ゼロ(0)」の語呂合わせです。ごみやたばこのポイ捨てはやめる、ごみはごみ箱に、などマナーの実施を求めています。

市中体連総合大会(バスケットボール女子)

 バスケットボール女子

  郡山一中20−65郡山七中
画像1 画像1
画像2 画像2

市中体連総合大会(バドミントン女子)

   女子予選ブロック
    全勝1位で決勝トーナメント

   決勝トーナメント

   郡山一中2−0郡山四中                             郡山一中2−0安積二中                             
    優勝。県中大会出場。 

市中体連総合大会(野球他)

 野球競技

  郡山一中11−4熱海中(6回コールドで勝利)
 
 バドミントン男子団体

  郡山一中1-2郡山二中 2位

 ソフトテニス女子団体代表決定戦

  郡山一中0-2郡山二中 


  

市中体連総合大会(ソフトテニス)

 ソフトテニス競技(女子)

 予選リーグ 郡山一中3−0安積二中(勝利)
       郡山一中3−0明健中(勝利)
 
 決勝トーナメント
       郡山一中2−0緑ヶ丘中(勝利)
       郡山一中1−2大槻中
       
       現在、郡山二中と県中大会出場権をかけて対戦中。           

  ソフトテニス競技(男子)

 予選リーグ 3勝で、決勝トーナメントへ。 
       
 決勝トーナメント
       郡山一中2−1湖南中(勝利)
       郡山一中1−2高瀬中
       郡山一中2−1守山中(勝利)
       
       ベスト5で、県中大会へ。

市中体連総合大会(バドミントン2)

バドミントン競技

 男子団体予選リーグ

    郡山一中3−0聴覚支援中(勝利)

 
 男子団体決勝トーナメント

    郡山一中2−1明健中(勝利)

 これから郡山二中と決勝です。


市中体連総合大会(サッカー2)

サッカー競技

  郡山一中5−1安積二中(勝利)ベスト8 県中大会決定

  明日9:30から、次の試合の安積中VS郡山六中の勝者と対戦します。

市中体連総合大会(バスケットボール男子 ソフトボール)

 バスケットボール男子

     郡山一中52-78郡山七中

 ソフトボール
 
     郡山一中1-8明健中

市中体連総合大会(卓球)

 卓球競技団体男子Fブロック

     郡山一中3−2三穂田中(勝利)
     郡山一中5−0富田中(勝利) ブロック1位

     団体女子Cブロック

     郡山一中4−1熱海中(勝利) ブロック1位

市中体連総合大会(剣道3)

 剣道競技男子団体Aブロック

    郡山一中1−0行健中(勝利)

    ブロック1位で、決勝トーナメントに進出。

     女子団体Cブロック
    2勝1敗、ブロック2位で決勝トーナメントに進出。


    
 


市中体連総合大会(柔道)

柔道競技

 男子団体 郡山一中2−2安積中(指導の差で負け)
      郡山一中0−4守山中

 女子団体 郡山一中1−0郡山六中(勝利)
      郡山一中0−4安積中(引き分け)

市中体連総合大会(バレーボール女子)

バレーボール女子予選リーグFブロック

 郡山一中2−0熱海中(勝利)
 郡山一中0−2郡山三中    

市中体連総合大会(剣道2)

 剣道競技

 男子団体 郡山一中1−1郡山六中(本数で勝利)

 女子団体 郡山一中4−0郡山五中(勝利)

市中体連総合大会(バドミントン バスケットボール)

 バドミントン競技

 男子団体 郡山一中1-2郡山二中

 女子団体 郡山一中2−1喜久田中(勝利)

 バスケットボール女子

      郡山一中82-37小原田中(勝利)
画像1 画像1
画像2 画像2

市中体連総合大会(ソフトボール)

画像1 画像1
 女子ソフトボールBブロック

   郡山一中7−6郡山七中(勝利)

市中体連総合大会(サッカー)

サッカー競技

  郡山一中8−1守山中(勝利)

 

市中体連総合大会(剣道)

 男子団体 郡山一中3−1緑ヶ丘中(勝利)

 女子団体 郡山一中2−2郡山三中(本数により勝利)
      郡山一中1−2郡山七中
     

本日(30日(火))の『郡山市中学校総合大会』(第1日目)は予定通り開催されます〜子どもたちへ熱い声援をお願いします!

画像1 画像1
 本日(30日(火))から2日間にわたり『郡山市中学校総合体育大会兼第60回福島県中学校体育大会郡山支部予選大会』が開催され、本日(第1日目)は予定通り開催されます。
 3年生にとっては、中学校最後の支部中体連大会となります。各部とも子どもたちはこの大会に向けて日々一生懸命練習に励んできました。
 保護者の皆様には、何かとお忙しい時期かとは存じますが、会場に足をお運びいただき子どもたちの活躍する姿をぜひご覧いただきたいと思います。

【豆知識】5月29日は「エベレスト登頂記念日」です

画像1 画像1
 書物によりますと、1953(昭和28)年、ニュージーランドのエドモンド・ヒラリーとシェルパ族のテンジン・ノルゲイが、世界で初めて世界最高峰のエベレストの登頂に成功しました。

6月1日(木)から<衣替え>です

画像1 画像1
 既に文書でお知らせしたように、6月1日(木)から【衣替え実施】となります。
 衣替えの移行期間はありませんので、6月1日(木)から<衣替え>できるように、以下の点について確認をお願いします。
 子どもたちには事前指導してありますので、保護者の皆さまのご理解とご協力をよろしくお願いします。
_________________________________

○男子
・清潔な白のワイシャツとします。
 ※開襟シャツ、ボタンダウンなどは着用しません。
・ワイシャツはズボンの中に入れること。
・ズボンは冬型と同じ一中のマーク入り標準型とします。
・ベルトは黒、茶系とします。
 ※ 派手な色や極端に細いもの、長すぎるものなどは使用しません。

○女子
・夏型の制服とします。
・スカーフの代わりにリボンを付けます。

○男女共通
・中に着るシャツは学校の半袖シャツとします。
・学校の半袖以外を着用する場合は、紺・黒・灰色で無地のものとします。
 ※ワンポイントまでは可能ですが、派手なマークやロゴが入っているものは不可とします。
・登下校の際に、気温が低い場合は薄手のジャンパーやカーディガン等の着用を認めます。
・運動着については、夏型の服装(半袖・ハーフパンツ)を基本とします。

○その他
・登校後、暑さ対策として、制服ではなく原則半袖の運動着(夏型の服装)に着替えることを認めます。
・暑さ対策のため、年間を通して水筒を持参してもよいこととしています。なお、中身については「健康を維持するための必要な飲料水」さらに「給水」を目的とするものとします。
 ※ペットボトルは不可とします。
_________________________________

 なお、詳細につきましては、本校ホームページの<お知らせ>の中をご覧ください。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/7 美化運動(3年)
3/8 1・2年実力テスト(予定)
3/12 卒業式会場作成
郡山市立郡山第一中学校
〒963-8862
住所:福島県郡山市菜根二丁目1番31号
TEL:024-932-5313
FAX:024-932-5312