本校のページをいつもご覧いただきありがとうございます。本校では「いつも笑顔であたたかい、夢と誇りの持ってる学校」を目指して、全校一丸となって取り組んでおります!

【豆知識】1月31日は「シューベルト誕生日」です

画像1 画像1
 書物によりますと、1797(寛政9)年1月31日、音楽家フランツ・シューベルトが誕生しました。幼少の頃から、音楽に関しては「何も教えなくても何でも知っている」と周囲に言わしめるほどの天才だったといいます。「未完成交響曲」をはじめ、1000曲にも及ぶ作品を書き残しています。

感嘆符 明日(2月1日(木))は給食がありません!〜弁当持参となります!

画像1 画像1
 明日(2月1日(木))は、県立高校1期選抜があるため、年間計画通り弁当持参(給食なし)となっております!
 保護者の皆さまのご理解とご協力をよろしくお願いします!

感嘆符 2年7組のインフルエンザ罹患に係る繰上下校及び学級閉鎖のお知らせ

画像1 画像1
 本校においてインフルエンザの罹患者数が学級により増加傾向にあります。本日もインフルエンザ罹患等による欠席や体調不良者が多く見られます。特に心配される2年7組について、郡山市教育委員会や学校医と相談の上、感染拡大防止策として、下記のとおり対応したいと思いますので、ご理解の上、ご協力くださいますようお願いいたします。

1 本日と今後の対応について
・1月31日(水)の午後は授業を実施しない。
・給食は実施し、帰りの学活終了後、12時55分に下校する。
・2月1日(木)、2月2日(金)は学級閉鎖とする。

2 年間指導計画の完全実施に向けて
 日頃より標準授業時数の確保及び各教科の年間指導計画の完全実施に向けて取り組んでいるところですが、今回の繰上下校及び学級閉鎖により、実施できなかった授業については次のようにします。
・余剰時数で対応します。
・時数が不足する教科は、後日授業を実施します。

3 感染拡大防止に向けて
 今後蔓延する可能性もありますので、ご家庭での手洗い・うがいの励行、マスクの着用等、予防の徹底をお願いいたします。
 また、この対応策の趣旨をご理解いただき、帰宅後は不要な外出を避け、家で過ごすように指導いたしましたので、ご理解の上、ご協力くださいますようお願いします。

平成29年度インフルエンザ対応の一部変更について

画像1 画像1
 先日、文書でお知らせ致しましたように「インフルエンザ対応の一部変更(下記参照)について、保護者の皆さまのご理解とご協力をよろしくお願いします。

1 変更点
  インフルエンザウイルス薬に種類や服用の有無にかかわらず異常行動についての注意喚起の徹底をする。

2 具体的な注意喚起の例
  インフルエンザの治療開始後、インフルエンザウイルス薬の種類や服用にかかわらず少なくとも2日間は小児・未成年者が1人にならないように配慮する。
(1)高層階の住宅
 ○玄関、全ての窓を確実に施錠する。(内鍵、補助鍵も活用)
 ○ベランダに面していない部屋で治療する。
 ○格子窓の部屋がある場合は、その部屋で療養させる。
(2)一戸建て住宅
 ○(1)に加え、できる限り1階で療養させる。

 なお、詳細につきましては、本校ホームページの<お知らせ>の中をご覧ください。

感嘆符 本日(31日(水))・明日(1日(木))、部活動は原則休止となります!〜ご理解とご協力をよろしくお願いします!

画像1 画像1
 2学年生徒のインフルエンザ罹患欠席及びインフルエンザ様症状の欠席や早退がまだ増加傾向にあり、罹患防止に至っていないため、29日(月)から継続措置している原則部活動休止を2月1日(木)まで継続します。
 保護者の皆様のご理解とご協力をよろしくお願いします。

本校ホームページの【アクセス数】が☆☆170,000件☆☆を超えました!(今年度スタートして305日目)(感謝)(笑顔)

画像1 画像1 画像2 画像2
 いつも本校のホームページをご覧いただきありがとうございます!
(感謝)
 ホームページでは、郡山一中の子どもたちの活躍する姿、学校の様子や出来事などをできるだけリアルタイムに発信しています。
 今年度のアクセス件数目標を「150,000件」としておりましたが、12月12日(火)に達成することができました。そこで、新たな目標を『200,000件』として現在記録更新中で、今年度がスタートして305日目の1月30日(火)でアクセス数が☆☆170,000件☆☆を超えました!(笑顔)
 今後もホームページの更なる充実に努めて参りますので、これからも本校のホームページを引き続きご覧いただきたいと思います。

感嘆符 低温注意報が出ています(ご注意を!)

画像1 画像1
 平成30年1月31日04時15分の福島地方気象台発表によりますと「浜通りでは、1日まで空気の乾燥による火の取り扱いに注意してください。福島県では、2日まで低温に注意してください。」という注意警戒事項が出ています。
 また、郡山市は、福島地方気象台発表によりますと、下記のようになっております
_________________________________

  郡山市 [継続]低温注意報
       
   発表中の警報・注意報等の種別
     低温 31日〜1日
    
   備考・関連する現象 2日にかけて以後も注意報級
              水道凍結、路面凍結
_________________________________

1月31日(水)朝の菜根は△曇り空△〜気温「−5度」

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝6時10分頃の菜根は△曇り空△で、気温は「−5度」です。
 本日は通常授業です。第2学年でインフルエンザの罹患者が増加傾向にあるため、部活動休止となっております。

【豆知識】1月30日は「3分間電話の日」です

画像1 画像1
 書物によりますと、1970(昭和45)年のこの日から、東京都心部を皮切りに公衆電話からの市内通話「3分打ち切りが順次開始されました。つまり、市内通話料金が3分で10円になったわけです。公衆電話での長話を防止するために始められたものでした。

感嘆符 本日(30日(火))も部活動は原則休止となります!〜ご理解とご協力をよろしくお願いします!

画像1 画像1
 2学年生徒のインフルエンザ罹患欠席及びインフルエンザ様症状の欠席や早退が増加傾向にあり、罹患防止に至っていないため、昨日に引き続き本日(30日(火))も部活動については、原則休止となります。
 保護者の皆様のご理解とご協力をよろしくお願いします。

【七十二候】1月30日は『鶏始乳(にわとりはじめてとやにつく)』です

画像1 画像1
 二十四節気は半月ごとの季節の変化を示していますが、二十四節気をさらに細かく3つに分けて気象の動きや動植物の変化を知らせるのが七十二候です。
 1月30日は『鶏始乳(にわとりはじめてとやにつく)』で、鶏が卵を産み始める頃とされています。

本校ホームページの【アクセス数】が☆169,000件☆を超えました!(今年度スタートして304日目)(感謝)(笑顔)

画像1 画像1
 いつも本校のホームページをご覧いただきありがとうございます!
(感謝)
 ホームページでは、郡山一中の子どもたちの活躍する姿、学校の様子や出来事などをできるだけリアルタイムに発信しています。
 今年度のアクセス件数目標を「150,000件」としておりましたが、12月12日(火)に達成することができました。そこで、新たな目標を『200,000件』として現在記録更新中で、今年度がスタートして304日目の1月29日(月)でアクセス数が☆169,000件☆を超えました!(笑顔)
 今後もホームページの更なる充実に努めて参りますので、これからも本校のホームページを引き続きご覧いただきたいと思います。

本日は『ノーチャイム』です!

画像1 画像1
 子どもたちの更なる主体性や自主性を育成するために、そして本校の建学精神である自立(主体性の確立)を一層推進するために、本日(30日(火))、ノーチャイムを実施します。現在計画的・段階的に行っています。

感嘆符 低温注意報が出ています(ご注意を!)

画像1 画像1
 平成30年1月30日05時12分の福島地方気象台発表によりますと「会津では、30日昼前まで大雪に注意してください。浜通りでは、1日まで空気の乾燥による火の取り扱いに注意してください。福島県では、1日まで低温に注意してください。」という注意警戒事項が出ています。
 また、郡山市は、福島地方気象台発表によりますと、下記のようになっております
_________________________________

  郡山市 [継続]低温注意報
       
   発表中の警報・注意報等の種別
     低温 30日〜31日
    
   備考・関連する現象 1日にかけて以後も注意報級
              水道凍結、路面凍結
_________________________________

1月30日(火)朝の菜根は◇小雪◇〜気温「−3度」

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝6時10分頃の菜根は◇小雪◇で、気温は「−3度」です。
 本日はノーチャイムデーとなっております。

【豆知識】1月29日は「南極「昭和基地」設営記念日」です

画像1 画像1
 書物によりますと、1957(昭和32)年、日本の南極観測隊がオングル島に上陸し、昭和基地を設営しました。当時の建物は全部で5棟。そのうち4棟が木製パネルの組立式家屋、いわゆるプレハブでした。
 ちなみに第1次南極観測隊のために制作されたこのプレハブは、日本初のプレハブ建築です。

学校だより「菜根」第86号を発行

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、学校だより「菜根」第86号を発行いたしました。
 記事の内容は「2月1日(木)〜14日(水)、『写真パネル展・原爆パネル展』(市中学生長崎派遣事業)が、郡山市中央図書館 エントランスホールで開催されます〜ぜひ会場でご覧ください!」「『郡山市小・中学校書きぞめ展』にたくさんの入賞者〜松平美咲さん(2年)、南部琳太郎くん(3年)が☆市中学校長会長賞☆、長南桃花さん(1年)が☆奨励賞☆の受賞を果たしました!」「『郡山市内中学校男女1年生バレーボール選手権大会』が開催され、本校男女バレー部(1年生)が出場し、男子バレー部は見事☆☆☆優勝☆☆☆を果たし、女子バレー部はAチームが決勝トーナメント出場を果たしました!(拍手)」です。
 詳細につきましては、【お知らせ】の<学校だより「菜根」>の第86号をご覧ください。

感嘆符 本日(29日(月))・明日(30日(火))、部活動は原則休止となります!〜ご理解とご協力をよろしくお願いします!

画像1 画像1
 2学年生徒のインフルエンザ罹患欠席及びインフルエンザ様症状の欠席や早退が増加傾向にあり、罹患防止に至っていないため、本日(29日(月))、明日(30日(火))の部活動については、原則休止となります。
 急なことで申し訳ありませんが、保護者の皆様のご理解とご協力をよろしくお願いします。
 

郡山市中学生長崎派遣事業『第2回写真パネル展・原爆パネル展』のお知らせ

画像1 画像1
 郡山市・平和を考える市民の集い実行委員会共済事業により、郡山市核兵器廃絶都市宣言に基づく啓発を目的に、本年度も市内各中学校の代表生徒が被爆地・長崎に派遣されました。その研修成果として、平和の尊さや戦争の悲惨さ、核兵器廃絶の必要性等を広く市民の皆さまに伝えるため、平成30年2月1日(木)〜14日(水)、郡山中央図書館 エントランスホールに於いて『第2回写真パネル展・原爆パネル展』を開催します。
 被爆地長崎で戦争・平和について学んだ中学生たちが、実際に現地で見て、感じて、撮影した写真にメッセージを添え展示しています。ぜひこの機会にご覧いただきたいと思います。
 なお、詳細につきましては本校ホームページの【お知らせ】の<その他>をご覧ください。

感嘆符 低温注意報が出ています(ご注意を!)

画像1 画像1
 平成30年1月29日04時33分の福島地方気象台発表によりますと「会津では、大雪や電線等への着雪に注意してください。浜通りでは、空気の乾燥による火の取り扱いに注意してください。中通り、浜通りでは、低温に注意してください。」という注意警戒事項が出ています。
 また、郡山市は、福島地方気象台発表によりますと、下記のようになっております
_________________________________

  郡山市 [継続]低温注意報
       
   発表中の警報・注意報等の種別
     低温 29日〜30日
    
   備考・関連する現象 31日にかけて以後も注意報級
              水道凍結、路面凍結
_________________________________
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/7 美化運動(3年)
3/8 1・2年実力テスト(予定)
郡山市立郡山第一中学校
〒963-8862
住所:福島県郡山市菜根二丁目1番31号
TEL:024-932-5313
FAX:024-932-5312