最新更新日:2024/11/21 | |
本日:53
昨日:165 総数:388886 |
3年生 1年生に昔の遊びを伝えたよ!(1月31日)
昨日のはしリンピックからは、一転。
本日は3年生がゲストティーチャーとなって、1年生に昔の遊びを伝えました。 1年生の入場を緊張しながら見守り、開会行事を行いました。 そして、それぞれ「おじいさん おばあさんから学ぶ会」で教えてもらったように、1年生にやさしく伝えました。 中には、1年生と体の向きをそろえたり、後ろから手を支えてあげたりと、まるで本物のゲストティーチャーのようでした。 きっと、「おじいさん おばあさん」のよいお手本があったからだと思います。 1年生とふれ合うことで、3年生の大きく成長した心と体を感じることができました。 また、地域の方からお手玉を寄贈していただきました。 一針一針、心をこめて作っていただいたお手玉です。 お手玉を見た子どもたちは、「色がきれい」「軽い」と喜びました。 皆様に見守っていただけて、とても幸せな3年生です。 明日から2月に入りますが、残り約2カ月、今後も3年生の活躍を見守っていただけると幸いです。 1年生 3年生に昔の遊びを教えてもらったよ(1月31日)
今日は、3年生から昔の遊びを教えてもらいました。3年生は地域の方々から教わった遊び方を1年生に伝えてくれました。優しくやり方やコツを教えてくれたので、1年生は「お兄さんがコツを教えてくれたからできたよ。」「初めてやったから楽しかった。」と喜んでいました。今度は、生活科で教えてもらったことをクラスの友達に伝え合い、昔の遊びについてさらに勉強していきます。
「やったーー。」歓喜の声響く!「治小ブラス」アマ・アンサンブルコンテストで快挙!
先日の1月28日(日)、愛西市立佐織公民館で行われた海部吹奏楽連盟主催行事「アマ・アンサンブルコンテスト 小学生の部」に参加してきました。Aチームは、2名の欠席があり7名で臨みました。チームは、今年管楽器を始めた人を中心にして、楽器経験が2ヶ月の人が数名いるというチーム構成でしたが、努力の成果で「銀賞」を獲得することができました。審査員の高評を見ますと、後1点で金賞という、大変おしい結果でもあり、来年のリベンジを誓い合いました。
Bチームは、6年生4名と5年生6名のチーム構成で、管打楽器十重奏で臨みました。今年の結果は、昨年度もいただきました「金賞(満点)」と「グッドサウンド賞」に輝きました。さらに、海部津島地区の1位を獲得し、県大会へ出場することが決定しました。快挙です。 県大会は、平成30年3月4日(日)に行われる愛知県吹奏楽連盟主催行事で、私たち大治小学校は、「重奏コンテスト小学校の部」に出場します。場所は、江南市民文化会館です。移動が大変だと思いますが、演奏できる人も同伴する人もよい経験になるものと信じています。 正に今は、「勝って兜の緒を絞めよ。」という気持ちです。先日行われたアンサンブルコンテストの審査員の先生方の高評をよく読み返し、課題を絞って練習に向かいます。どうか、今後も応援をよろしくお願いします。 「治小ブラス」は、いつでも入部を募集しています。どうか、入部をお願いします。 4〜6年生 はしリンピック(1月30日)その24〜6年生 はしリンピック(1月30日)その1
雪のため30日に延期されたはしリンピックを無事終えることができました。
校外の景色を見ながら、多くの方の応援や支えによりコースを気持ちよく走ることがでました。 校外を走るときに、子供たちの安全のために交通整理などを行ってくださった「はるボラ」とPTAボランティアの方に感謝しています。また、多くの保護者の方から温かい声援を送っていただきました。ありがとうございました。 3年生 はしリンピック、がんばったよ!!(1月30日)
雪の日が続いたため、本日のはしリンピックを子どもたちは首を長くして待っていました。
思えば、12月中旬からわくわくランニングで 「今日は何周走る!」 と目標を立てて取り組んできました。 寒い中、緊張した面持ちで開会式に臨み、本番に向けて準備運動を行いました。 女子も、男子も、最後まであきらめずに走りきることができました。 走り終わった後には、喜びを隠せない子・悔し涙を流している子・ウキウキしている子、様々な表情がうかがえました。 何よりも、本日参加した児童全員が大きなけがをすることなく、完走することができました。 たくさんの保護者の皆様に応援をいただけたからこそ、最後まであきらめることなく、子どもたちは今まで練習した成果を出し切ることができたのだと思います。 また、校外で見守ってくださったボランティアの皆様のおかげでもあります。 本当にありがとうございました。 今後も、元気な3年生の成長を見守っていただけると幸いです。 本日のはしリンピックは実施します。
本日のはしリンピックは実施します。
スタート時間は次のとおりです 3年女子9:27 4年女子9:39 3年男子9:51 4年男子10:03 5年女子10:35 6年女子10:50 5年男子11:05 6年男子11:20 応援よろしくお願いします。 1年生雪遊びをしたよ!(1月25日)
子どもたちにとっては、待ちにまった雪!!
寒さにまけず、外へ行き、生活科の授業の一環として雪遊びをしました。 雪玉作り競争をしたり、ふわふわな雪に手跡を付けたりと、雪に親しむことができました。 「はしリンピック」の予備日開催について
運動場及び校外のコースを点検しましたところ、第1予備日の26日(金)も実施困難な状態ですので、第2予備日の30日(火)に延期します。承諾書は前日の29日(月)に配布します。それまで、気力と体調の維持管理をよろしくお願いいたします。
はしリンピックの延期について
本日25日の「はしリンピック」は延期します。道路の状態に気をつけて登校させてください。
大治小学校 1年生 はじめてのはしリンピック!(1月24日)
今日は、1年生初めてのはしリンピックがありました。朝からとても楽しみにしていました。練習の時より順位が上がって喜ぶ子や、順位が下がって悔し涙を流す子もいました。途中、苦しい思いをしながらも、一生懸命走り、1年生全員が完走することができました。寒い中応援してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
2年生 はしりんピック、がんばったよ!(1月24日)
今日は、低学年のはしりんピックが開催されました。子どもたちは、今まで練習してきた力を十分に発揮しようと、寒さを吹き飛ばすほどのやる気でした。結果に満足できた子も、悔しい思いをした子も、一生懸命走りました。本当によく頑張りました。
今までワクワクランニングにご協力してくださった保護者の皆様、寒い中応援にかけつけてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。 おいしい若鶏を地域の皆さんと食べました
今日は「さんわコーポレーション」より寄贈していただいた鶏肉を美味しく料理していただき、いつも給食の野菜を提供していただいている地域の生産者の方をお招きして1年生が会食をしました。すてきな時間をいただいた皆さんに感謝です。
朝礼(1月22日)
朝礼の時間に「治小ブラス」の演奏発表がありました。日頃の練習の成果を発揮し、すばらしい演奏でした。次に「はしリンピック」の開会式がありました。写真は選手宣誓の児童です。ワクワクランニングや体育の時間に練習してきましたので、自信をもって当日にのぞんでほしいと思います。最後は、保健委員会による「かぜ予防PR」の発表がありました。予防のために、換気をする。マスクをする。うがい、手洗いの後はハンカチで拭くという呼びかけをしました。自分でできることを忘れず行い、かぜ予防に努めていきたいものです。
6年生 出前説明会(1月19日)
5時限にパソコンルームで、6年生を対象に出前説明会がありました。大治中の生徒会執行部3名が大治中学校についてスライドを用いて説明してくれました。内容は、中学校の生活と学校行事についてでした。説明の後、6年生の質問に対して、丁寧に答えていました。
先輩から直接話を聞くことで、中学校への不安が少なくなり入学する楽しみが増えたことでしょう。 大治中生徒会執行部の皆さん、ありがとうございました。 避難訓練(1月18日)
子供たちへの事前予告なしで、火災発生による避難訓練を2時限に行いました。
避難の合い言葉「おはしも」、つまり「押さない、走らない、しゃべらない、もどらない」を校舎内で意識して、運動場に避難することができました。運動場に集合してから、静かに素早く人員確認するなど、真剣に避難訓練に取り組めました。命を守るための行動を身につけることができたと思います。 火事の怖さなどについて、家庭においても話題にしていただけると良いと思います。 1年生 とりにくはかせになろう!(1月17日)今から楽しみです。 2.5年生ペア活動(1月17日)2・5年生のペア活動(1月17日)
17日(水)朝の学習時間に、5年生のお兄さんお姉さんが読み聞かせをしてくれました。2年生のみんなが見やすいように、低い位置で絵本をひらいてくれたり、気持ちを込めて読んでくれたりと、優しさいっぱいの姿に感心しました。最後には、お礼の手紙を渡しました。2年生と5年生の仲が、よりいっそう深まるよい機会となりました。
朝礼(1月15日)
今日は体育館で朝礼がありました。元気いっぱいのあいさつの後、学級委員の認証式がありました。学級委員として、楽しい3学期になるようクラスの皆と協力してがんばってくれることと思います。
次に給食委員会の「給食室の一日」という発表がありました。給食ができるまでを紹介しました。農家をはじめとした生産者、納品業者、調理員さん、栄養職員さん達が関わっていることや、給食室の調理の様子を紹介しました。最後に、給食は食べれば「栄養」、残すと「ごみ」になりますというまとめがありました。 今後も栄養満点の給食を感謝して残さず食べていきたいものですね。 |
大治町立大治小学校
〒490-1137 住所:愛知県海部郡大治町堀之内南二反畑606 TEL:052-444-2044 FAX:052-443-7871 |