最新更新日:2024/11/21
本日:count up4
昨日:129
総数:730990
高雄小学校は地域の皆様に支えていただいております。いつもありがとうございます。

3月2日 お花いっぱい高雄小!

画像1 画像1
 高雄小学校の正面玄関前に,写真のようにチューリップがたくさん芽を出し,どんどん生長しています。

 今週になり,暖かくなってきた影響で急激に大きくなったように感じます。

 チューリップのお花を見ると春を実感できますね。正面玄関前なので,たくさんのチューリップが咲き並び,高雄小学校に来校される方が季節を感じ,ウキウキしてもらえるとうれしいです。

 毎日,注目して見守りたいと思います。

3月2日 2年生・3年生へインタビューしたよ

画像1 画像1
 昨日と今日の2日間、3年生の教室を訪問して、インタビューをさせてもらいました。

 生活科の「すてきな3年生になろう」の学習として、3年生はどんなことをしているのかを、教えてもらいました。事前に、聞きたいことを考え、プリントにまとめておきました。子ども達は、張り切って出かけていきました。

 3年生の教室では、お兄さん・お姉さんが、優しく質問に答えてくれました。子ども達は、真剣に聞き、プリントに書き留めていました。

 インタビューを通して、3年生のことをいろいろ知ることができましたね。
 
 4月からは、いよいよ3年生。とっても楽しみですね!

 インタビューに答えてくれた3年生のお兄さん・お姉さん、ありがとうございました。

3月2日 6年生・環境問題について

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年2組の理科の授業で、環境問題をテーマにした調べ学習の発表会を行いました。

2〜4人のグループで協力して調べてきた地球温暖化や大気汚染、酸性雨、砂漠化、赤潮、外来種問題などの内容を、パソコンの『Microsoft PowerPoint』でプレゼンテーション形式にまとめました。

ただ説明文を入力するだけでなく、図やアニメーションといった機能を自分達で活用して、聞き手を意識した工夫を凝らしながら各グループが発表を行うことができました。

3月1日 2年生・賞状を作ったよ

 今日は、パソコンの授業がありました。子ども達は、わくわくしながら、コンピューター教室へ向かいました。

 今日は、「がんばり賞」の賞状を作りました。この一年間でがんばったことを、賞状にしました。
 
 子ども達は、名前や日にちを入れた後、「かん字」「計算」「大なわ」「とびばこ」など、がんばったことを、マウスで上手にクリックしながら、入力していきました。その下には、イラストを入れて、完成です。出来上がった賞状は、印刷してもらいました。

 出来上がった賞状を手にした子ども達は、みんなにこにこ。とてもうれしそうでした。

 パソコンを立ち上げたり、ソフトを出したり、シャットダウンしたりと、パソコンの操作に、少しずつなれてきましたね。しっかりと覚えておきましょう。3年生での授業が、ますます楽しみになりましたね。

 
画像1 画像1

3月1日 お花いっぱい高雄小!

画像1 画像1
画像2 画像2
 3月に入り,高雄小学校の花壇やプランターに多くのお花が咲いています。

 卒業式の式場を飾る予定のプランターも多くのお花が咲きました。パンジーやビオラを中心に色とりどりなお花が咲き,とても賑やかです。

 しかし,卒業式当日にさらに多くの美しいお花が咲くように,今週は咲いたお花をどんどん摘み取っています。少し心が痛みますが,今のお花を摘み取ることで,お花を咲かせるエネルギーが葉や茎をさらに大きくすることに向かうのです。

 お花が摘み取られ,今はさみしいプランターに戻ってしまいましたが,卒業式当日のステージにぜひご注目ください!きっと美しくお花が咲き誇って,卒業式を盛り上げてくれることと思います。

2月28日 お花いっぱい高雄小!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の教室前廊下にあるヒヤシンスの続報です。

 2組の前にあるヒヤシンスは,ついにお花を咲かせました。先日の暖かい日に,窓際に置き,たっぷりとお日様の日差しを当てていたそうです。植物の生長にとって,太陽のエネルギーはとても大切なのですね!

 ピンク色と青色のお花はどちらもとても濃い色彩で,とても美しいです。廊下を歩いていると,パッと目にとびこんできます。

 さて,あと一つ残るつぼみは何色のお花を咲かせてくれるのでしょうか?みなさん,注目しておいてくださいね!

2月28日 学級閉鎖のお知らせ

画像1 画像1
 3年2組では,かぜ,インフルエンザ等による欠席者が増え,3月1日(木)・2日(金)の2日間を学級閉鎖としました。

 土,日を控えておりますので,ご家庭での予防と休養に十分心がけていただければと思います。なお,閉鎖期間中に新たにインフルエンザに感染した場合は,学校にお知らせください。

 閉鎖期間中の学級については,放課後児童クラブ(学童)は開設されません。

 高雄小学校では,すべての子どもたちに手洗い・うがい等の効果的な予防について指導しています。ご家庭でも,お声がけいただきますようお願いします。

2月27日 お花いっぱい高雄小!

画像1 画像1
 今朝,正面玄関の脇にこれからまさにお花を咲かせようとするクロッカスを発見しました。この姿に強いエネルギーを感じるのは,私だけでしょうか?

 まさに開花しようとするお花のつぼみを見るたびに,みずみずしい姿から何とも言えない力強さや美しさが感じられます。ほんのわずかな瞬間だけ見られるこの姿と出会えたら,ラッキーですね!

 と思っていたら,実は午後には下の写真のようにしっかりとお花を咲かせていました。オレンジ色がかった黄色のとてもきれいなお花です。ぜひ見に来てくださいね!

 刻々と変化をしていく自然の姿から,たくさんの感動や驚きを感じることができます。高雄小学校のみなさん,自然に目を向け,春を楽しみましょうね!
画像2 画像2

2月27日 5年生・送る会の出し物練習

画像1 画像1
来週の月曜日には、6年生を送る会があります。

今日は、送る会の出し物練習をしました。
5年生は、合奏のプレゼントをします。

今までの感謝の気持ちと今後のエール、そして最高学年のバトンを引き継ぐ気持ちを込めながら、心をひとつにして合奏しています。

送る会まで、残りわずかです。明日の練習もスクラムを組んで頑張りましょう!

2月26日 5年生・小物づくり

画像1 画像1
家庭科の授業では、1年の総まとめとして、手縫いで小物づくりをしています。
小銭入れやポケットティッシュケース、筆箱にマスコット。さまざまな種類の小物を作っています。

1本どりか2本どり、どちらのほうがよいか考え、なみ縫い返し縫、かがり縫いの中から用途に合った縫い方をし、工夫した飾り付けをしています。

完成が楽しみですね。

2月26日 お花いっぱい高雄小!

画像1 画像1
 高雄小学校のツバキがどんどん花をつけるようになってきました。

 その中で,多くのお花は赤色なのに,なんとたった一つだけ白いお花を発見しました。本当に真っ白で,美しいのです。周囲のお花が赤いだけにとても目立ちます!

 さあ,高雄小学校のみなさん,このたった一つの白いツバキのお花を見つけることができるでしょうか?宝探しのように,探してみてくださいね。

2月26日 6年生・卒業式練習

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の1時間目に、卒業式の練習を行いました。

前半の練習内容は、座る姿勢の注意点から始まり、起立・礼のような基本的な動作を全員で揃えて行えるように、徹底して行いました。

練習後半は入場・退場の練習を行いました。移動するときの手足の動かし方や歩幅、前の人との適切な間隔、移動中の視線の方向といった内容に注意して繰り返し行いました。

卒業までおよそ15日です。
6年間高雄小で過ごしてきた思いが伝わる感動的な卒業式にしてほしいと思います。

はなはなより「絵本の紹介」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「でんせつのきょうだいあんまんをはこべ」
作:サトシン  絵:よしなが こうたく

「半日村」
作:斎藤 隆介   絵:滝平 二郎

 どちらもみんなで力を合わせることで、大きな力となり目的を達成できるという内容でした。


6−1の教室で読みました。


「王さまと九人のきょうだい」
訳:君島 久子    絵:赤羽 末吉

 みんな同じ顔の9人の兄弟が、それぞれの個性を発揮して、悪い王さまをやっつけるお話。小学校を卒業していく6年生のみんなも、自分の個性を生かして、頑張ってほしいと願ってこのお話を読みました。
 子どもたちからは、最後のくすのきということで6年分のありがとうをもらいました。
 こちらこそありがとう。みんな中学校でもがんばれ!


6−2の教室で読みました。

はなはなより「絵本の紹介」

画像1 画像1 画像2 画像2
「えがないえほん」
著:B・J・ノヴァク  訳:大友 剛

 今、話題の絵本です。題名通り絵は一つもありませんが、子ども達は楽しく一緒に読んでくれました。


「もうぬげない」
作:ヨシタケシンスケ
 
 服を脱ごうとすると、引っ掛かってしまい、どうしよう?となります。流石に4年生にもなればこんな事無いと思いますが、まだまだ甘えん坊な可愛い子供でいて欲しいと思いました。


4−3の教室で読みました。

2月23日 お花いっぱい高雄小!

画像1 画像1
画像2 画像2
 春に向けて,お花がたくさん咲き始めました。

 その陰には,寒い日でも毎日毎日お水やりなどのお世話をしてきた努力があります。1年生は,登校するとすぐにペットボトルのじょうろで,自分の鉢に水をやり,さらに隣の学年花壇に水やりをすることが習慣になっています。

 コツコツと水とともに愛情を降り注いでいるのです。きっとすてきなお花が咲きますね!

 学年のまとめの時期です。高雄っ子がコツコツ続けてきたがんばりが,それぞれの個性あふれるお花となるとすてきですね!

2月22日 第3回学校保健委員会

給食試食会と学校保健委員会がありました

給食試食会では、「ソフト麺懐かしいわ〜」「ミルメイクも!」「味付けは薄味でいいですね」など、楽しい会話をしながらいただきました
栄養教諭の前田先生から「食材は全て国産です」と伺うと、「ええ〜」と驚きの声も上がっていました
久しぶりの給食を、お腹いっぱい味わっていただきました

その後、学校医の古林先生、学校薬剤師の前田先生にもご参加いただき、今年度の健康教育を振り返り、来年度の健康課題を話し合いました
視力低下や体力づくりについてなど、たくさんのご意見をいただきました
来年度の健康づくりに役立てていきたいです
ご参加いただいたPTAのみなさん、ありがとうございました

画像1 画像1

2月22日 お花いっぱい高雄小!

画像1 画像1
画像2 画像2
 高雄小学校の花壇には,どんどんお花が咲いています。

 保健室前の花壇には,白くかわいらしいノースポールのお花が咲きました。以前紹介したように,去年のお花から自然に落ちた種から芽を出し,ついにお花を咲かせたのです。

 何も手をかけられずとも,自分だけの力で美しい姿を私たちに見せてくれています。美しさとたくましさを両立していますね!

 そんなノースポールの生き様を見習いたいものです。

2月22日 朝礼

画像1 画像1
 今朝は,朝礼を行いました。

 はじめに,フットサルとハンドボールの表彰伝達があり,高雄小学校の仲間の地域での活躍をたたえ合いました。

 校長先生のお話では,「ありがとうの反対の言葉は?」について考えました。「ありがとう」は「有難し」からできた言葉で,「めったにない」との意味だそうです。だから,その反対は「当たり前」とのことでした。卒業式をはじめ,学年のまとめの時期になり,お互いに感謝の気持ちを大切にしながら生活したいですね。

 また,代表委員会からの週目標の発表や週番の先生のお話から,1年のまとめをしっかりすることで,次の大きな一歩につながる成長の時期とできるよう確認し合いました。

 高雄小学校全員の力を合わせて,すてきな卒業式をつくりあげたいですね!

2月21日 ひまわりタイムに「はな*はな」さんの読み聞かせ!

画像1 画像1
 今日は,ひまわりタイムに「はな*はな」さんによる読み聞かせをしていただきました。なんと,ひまわりタイムでの取組は,今回が今年度最後でした。

 今日はひな祭りヴァージョンで,会場の飾り付けなどにより雰囲気満点です。ひな祭りにちなんだお話とクイズの二部構成で,今回も子どもたちは大興奮の楽しさでした。

 お話にもクイズにも,上の写真のように食い入るように前のめりで参加する子どもたちの姿や笑顔から,心から楽しみ,喜んでいる様子が伝わってきます。

 最後には,愛情のこもった折り紙のお土産付きで,子どもたちは大切そうに抱えながら教室へと戻っていきました。

 「はな*はな」のみなさん,今回も本当にすてきな時間をつくっていただき,ありがとうございました。そして,1年を通して,子どもたちとともにドキドキワクワクさせていただきました。笑顔をはじめ,子どもたちのさまざまな表情を生み出すみなさんの技に感動させていただきました。これからもどうぞよろしくお願いします。

2月21日 5年生・情報ネットモラルの授業

画像1 画像1
 今日は、コンピュータで「スマホ・メール疑似体験」をしました。
 メールは相手の表情が見えません。しかも、文字だけの文章の場合、怒って書いているのか、励ましているのかなど、相手がどんな気持ちで送ってきたのかが分からないこともあります。
 メールを作成するときは、何より「相手の気持ちになって」「書いた内容を必ず読み返すこと」が大事だということを学びました。気持ちが高ぶったときについ悪ふざけの内容を書いてしまわない、不審なメールに返信しないなど、今後、十分気をつけてほしいことを身をもって体験できました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/5 6年生を送る会 5限一斉下校
3/7 PTA実行委員会
3/8 朝礼
扶桑町立高雄小学校
〒480-0102
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字北海道61番地
TEL:0587-93-2104
FAX:0587-93-3322