最新更新日:2024/06/26
本日:count up1
昨日:140
総数:420492
みんなで【声】をかけ合って、「未来(あした)の夢」を創りましょう!

ボール、落とさないで!

4年生はソフトバレーボールの練習をがんばっています。グループでパスを続けます。ボールを落とすと、相手に点が入ってしまうのがバレーボール。みんな、ボールを落とさないように、走って追いかけよう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日 今日の給食

<今日の献立> 
 マーガリン入りリングパン・牛乳・照り焼きハンバーグ・ジャーマンポテト・ミネストローネ

 ミネストローネは、イタリアの家庭料理です。季節の野菜や豆、パスタやマカロニを加えてトマト味のスープに仕上げ、最後に粉チーズをかけて食べます。野菜のうまみを丸ごと食べられるスープですね。

画像1 画像1

入学説明会

2月5日 午後、体育館で入学説明会が行われました。
入学にあたって、保護者の皆様にお伝えしたいことを、学校側からお話させていただきました。今のところ、102名のお子さんが入学する予定です。入学まで、あと2か月ですが、お子さんが気持ちよく入学できるように、ご配慮ください。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月5日 今日の給食

<今日の献立> 
 ごはん・牛乳・魚のにんにく醤油がけ・茎わかめの炒め物・みそけんちん汁

<今日の地場産物>
 里いも(裾野市)
 にんじん(裾野市)
 大根(裾野市)
 根深ねぎ(裾野市)
 こんにゃく(裾野市)
 豆腐(裾野市

 食事の時の正しい姿勢について、ポイントを2つ紹介します。
 
 <ポイント1 背中をまっすぐ伸ばす>
 飲み込んだ食べ物は、食道を通って胃で消化されます。背中が曲がっていると胃も曲がってしまい、スムーズに消化することができません。

 <ポイント2 両足を床につける>
 足をそろえて床につけると、姿勢を安定させることができます。

 普段の食事から姿勢に気をつけ、正しい姿勢で食べられると良いですね。

画像1 画像1

豆まき 2

2時間目には、3年生と5年生の教室に来ました。
自分の中の悪い鬼を追い払うことができたでしょう。
1年生にも来るのかな……?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

豆まき

今日、富一小に鬼が来ました。
1時間目には、2・4・6年の教室でした。
さて、子供たちの反応は……?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全員参加!雪遊び!

インフルエンザで延期になっていた雪遊びに、全員参加で行ってくることができました。
そりすべりや雪遊びなどをおもいっきり楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どんなゲームができるかな!?

4年生、図工で「コリントゲーム」作りに励んでいます。釘を打った板にビー玉を転がして遊ぶゲーム!どんな作品ができるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日 今日の給食

<今日の献立> 
 りんごチップ入りロールーパン・牛乳・大豆入りグラタン・ポトフ

 今日の給食は、明後日の節分にちなんで、大豆入りのグラタンを作りました。節分は立春の前日で、冬から春への季節の変わり目に行う行事です。節分の日に「鬼は〜外〜」と豆をまくのは、豆にある霊力で災いを払うという意味があります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

劇団 とみおか公演

今日の昼休み、劇団とみおかによる公演「ライオンキング」がありました。インフルエンザの流行で、延期となっていたので、待ちに待った公演です。昼休みに全校のほとんどの児童が体育館に集まって楽しく鑑賞しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
年間行事予定
2/22 5年:6年生を送る会前日準備
2/23 6年生を送る会、6年奉仕作業、お弁当の日、富士山の日、スクールカウンセラー来校日
2/27 特別日課
2/28 特別日課
裾野市立富岡第一小学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿600
TEL:055−997-0343