本校のページをいつもご覧いただきありがとうございます。本校では「いつも笑顔であたたかい、夢と誇りの持ってる学校」を目指して、全校一丸となって取り組んでおります!

感嘆符 大雪・着雪注意報が出ています(ご注意を!)

画像1 画像1
 平成30年1月22日14時19分の福島地方気象台発表によりますと「浜通りでは、風雪や高波に注意してください。福島県では、大雪や電線等への着雪に注意してください。」という注意警戒事項が出ています。
 また、郡山市は、福島地方気象台発表によりますと、下記のようになっております
_________________________________

  郡山市 [発表]大雪・着雪注意報
      22日夜遅くまでに大雪警報に切り替える可能性が高い
                 
   発表中の警報・注意報等の種別
    大雪 22日18時〜21時 注意報級
        22日21時〜23日6時 警報級
     着雪 22日18時〜23日6時
    
   備考・関連する現象 12時間最大降雪量25センチ
              降雪による交通障害 
_________________________________

『県ジュニアバスケットボール選手権大会 県中地区大会』準々決勝戦の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月20日(土)、郡山西部体育館に於いて『第8回福島県ジュニアバスケットボール選手権大会 県中地区大会』が開催され、本校の男子バスケットボール部が出場しました。
 2回戦の対安積二中に勝利した本校男子バスケットボール部は、準々決勝戦で強豪富田中と対戦しました。終始善戦しましたが、残念ながら惜敗しました!結果、ベスト8入りを果たしました!
 子どもたちはよく頑張りました。その試合の様子です。

『県中学生新人ハンドボール大会』準決勝戦の試合の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月20日(土)、本宮市総合体育館に於いて『福島県中学生新人ハンドボール大会』準決勝戦が開催され、本校の男子ハンドボール部が出場しました。対戦相手は強豪川俣中で、子どもたちは全力を尽くして頑張りましたが、残念ながら22対23の1点差で惜敗しました!結果、第3位入賞を果たしました!
 子どもたちはよく頑張りました!その白熱した試合の様子です。

本日は『ノーチャイム』です!

画像1 画像1
 子どもたちの更なる主体性や自主性を育成するために、そして本校の建学精神である自立(主体性の確立)を一層推進するために、本日(22日(月))、ノーチャイムを実施します。現在計画的・段階的に行っています。

1月22日(月)朝の菜根は△曇り空△〜気温「0度」

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝6時10分頃の菜根は△曇り空△で、気温は「0度」です。
 本日は通常授業で、ノーチャイムデーとなっております。

【豆知識】1月21日は「料理番組の日」です

画像1 画像1
 書物によりますと、1937(昭和12)年のこの日、イギリスで料理番組の元祖といわれる番組が始まりました。
 また、1963(昭和38)年の同じ日に、日本テレビで「3分クッキング」がスタートしました。

本校ホームページの【アクセス数】が☆163,000件☆を超えました!(今年度スタートして294日目)(感謝)(笑顔)

画像1 画像1
 いつも本校のホームページをご覧いただきありがとうございます!
(感謝)
 ホームページでは、郡山一中の子どもたちの活躍する姿、学校の様子や出来事などをできるだけリアルタイムに発信しています。
 今年度のアクセス件数目標を「150,000件」としておりましたが、12月12日(火)に達成することができました。そこで、新たな目標を『200,000件』として現在記録更新中で、今年度がスタートして294日目の1月19日(金)でアクセス数が☆163,000件☆を超えました!(笑顔)
 今後もホームページの更なる充実に努めて参りますので、これからも本校のホームページを引き続きご覧いただきたいと思います。

昨日(20日(土))、『大成地区少年の主張発表大会』が開催される

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日(20日(土))9:30〜、大成地域公民館集会室に於いて『第12回大成地区少年の主張発表大会』が開催され、本校の子ども2名(1・2年)が参加しました。
 最初に表彰があり、佐藤さん(2年)が☆☆最優秀賞☆☆、本田さん(1年)が☆優秀賞☆を受賞しました!(拍手)
 次に主張発表があり、佐藤さんと本田さんが以下の題名で主張発表しました。

・「障害者との出会い・・・」(2年:佐藤さん)
・「殺処分について」(1年:本田さん)

 2名とも中学生らしく爽やかでしっかりした主張をしていました。

【豆知識】1月20日は「二十日正月」です

画像1 画像1
 書物によりますと、正月の最後の日として納めの行事を行います。正月に食べた魚の骨や頭までも食べ尽くすことから、骨正月・頭正月と呼ぶ地方もあります。

【二十四節気】1月20日は「大寒 (だいかん) 」です

画像1 画像1
 1年を24に分けて季節を表す二十四節気の一つが「大寒」です。
 「冷ゆることの至りて甚だしきときなれば也」、一年で一番寒さの厳しい頃で、逆の見方をすれば、これからは暖かくなると言うことです。春はもう目前のようです。

【速報】『県ジュニアバスケットボール選手権大会 県中地区大会』準々決勝戦で、本校男子バスケットボール部が富田中に惜敗!

 本日(20日(日))、郡山西部体育館に於いて『第8回福島県ジュニアバスケットボール選手権大会 県中地区大会』が開催され、本校の男子バスケットボール部が出場しました。
 準々決勝戦の対戦相手は富田中で、終始善戦しましたが、残念ながら惜敗しました!
 結果、ベスト8入りを果たしました!
 保護者や地域の皆さまには何かとお忙しい中、会場で子どもたちに熱い声援をいただきありがとうございました!(感謝)

【速報】『県ジュニアバスケットボール選手権大会 県中地区大会』2回戦で、本校男子バスケットボール部が安積二中に勝利!(拍手)

 本日(20日(日))、郡山西部体育館に於いて『第8回福島県ジュニアバスケットボール選手権大会 県中地区大会』が開催され、本校の男子バスケットボール部が出場しました。
 2回戦の対戦相手は安積二中で、50−12で勝利しました!(拍手)(笑顔)
 保護者や地域の皆さまには何かとお忙しい中、会場で子どもたちに熱い声援をいただきありがとうございました!(感謝)

【速報】『県中学生新人ハンドボール大会』準決勝戦で、本校男子ハンドボール部が惜敗!

 本日(20日(土))、本宮市総合体育館に於いて『福島県中学生新人ハンドボール大会』準決勝戦が開催され、本校の男子ハンドボール部が出場しました。
 対戦相手は強豪川俣中で、子どもたちは全力を尽くして頑張りましたが、残念ながら22対23の1点差で惜敗しました!
 結果、第3位入賞を果たしました!
 保護者や地域の皆さまには何かとお忙しい中、会場で子どもたちに熱い声援をいただきありがとうございました!(感謝)

【速報】『県中学生新人ハンドボール大会』準決勝戦で、本校女子ハンドボール部が惜敗!

 本日(20日(土))、本宮市総合体育館に於いて『福島県中学生新人ハンドボール大会』準決勝戦が開催され、本校の女子ハンドボール部が出場しました。
 対戦相手は強豪信夫中で、子どもたちは全力を尽くして頑張りましたが、残念ながら19対28で惜敗しました!
 結果、☆第3位☆入賞となりました!
 保護者や地域の皆さまには何かとお忙しい中、会場で子どもたちに熱い声援をいただきありがとうございました!(感謝)

【七十二候】1月20日は『款冬華(ふきのはなさく)』です

画像1 画像1
 二十四節気は半月ごとの季節の変化を示していますが、二十四節気をさらに細かく3つに分けて気象の動きや動植物の変化を知らせるのが七十二候です。
 1月20日は『款冬華(ふきのはなさく)』で、ふきのとうがつぼみを出す頃とされています。

【豆知識】1月19日は「のど自慢の日 」です

画像1 画像1
 書物によりますと、1946(昭和21)年のこの日、NHKラジオで「のど自慢素人音楽会」が開始され、それを記念してNHKが制定しました。
 第1回の応募者は900人で予選通過者は30人、実に競争率30倍の超難関でした。
 今でも12倍を超える人気長寿番組です。

学校だより「菜根」第83号を発行

画像1 画像1 画像2 画像2
 本日、学校だより「菜根」第83号を発行いたしました。
 記事の内容は「日常生活でできるインフルエンザ予防法」「「みんなで予防!インフルエンザ」(厚生労働省・郡山市)」「「手を洗おう!」(郡山市保健所)」です。
 詳細につきましては、【お知らせ】の<学校だより「菜根」>の第83号をご覧ください。

「みんなで予防!インフルエンザ」(厚生労働省・郡山市)

画像1 画像1
画像2 画像2
 インフルエンザ流行の季節を迎え、厚生労働省・郡山市作成のインフルエンザ予防のポスターが学校に届きました。
 インフルエンザ予防のために、手洗いと咳エチケットのご理解とご協力をよろしくお願いします。
 なお、ポスターは本校ホームページの【お知らせ】の<その他>に掲載してあります。

「あとがこわい」でネット被害防止(福島県警察本部)

画像1 画像1
画像2 画像2
 福島県警察本部によりますと、県内ではインターネットを利用して児童ポルノ禁止法違反事件等の被害者となる少年が後を絶たず、最近では児童ポルノ禁止法違反の「自画撮り被害」が増加傾向にあるとのことです。
 そこで、福島県警察本部では、インターネット被害防止標語「あとがこわい」を合言葉にして被害防止を訴えています。
 「あとがこわい」について、子どもたちには防犯教室時に指導しました。保護者や地域の皆さまにもご理解とご協力をよろしくお願いします。
 なお、インターネット被害防止標語「あとがこわい」は、本校ホームページの<お知らせ>の中に掲載してあります。

1月19日(金)朝の菜根は△曇り空△〜気温「3度」

画像1 画像1 画像2 画像2
 今朝6時10分頃の菜根は△曇り空△で、気温は「3度」です。
 本日は通常授業です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/22 同窓会入会式
2/23 卒業式予行
郡山市立郡山第一中学校
〒963-8862
住所:福島県郡山市菜根二丁目1番31号
TEL:024-932-5313
FAX:024-932-5312