最新更新日:2024/11/21
本日:count up98
昨日:165
総数:388931
朝夕が涼しくなり、すっかり秋めいてきました!体調を崩さないよう気をつけましょう!

東屋外階段の足場

 17日の昨日、南館の東屋外階段の外部足場が組み立てられました。屋外の階段の修理を夏休みをかけて行うと聞いています。足場が組み立てられると、本格的に工事が始まるという感じがします。
 工事の関係で、様々ご迷惑をかけるかもしれませんが、よろしくお願いします。
画像1

PTA研修会等のご案内

画像1
画像2
本日「9月以降のPTA行事のご案内」を配布いたしました。研修会での作品のカラー写真を掲載させていただきます。ホームページの記事以外に右側の配布文書にも掲載しますのでご利用ください。
なお、文書の冒頭「残暑が厳しい日が続きますが」とありますが、正しくは「暑さの厳しい日」でした。訂正してお詫び申し上げます。

通学団会議(7月14日)

 2時限目に通学団会議を行いました。夏休みの水泳指導について、通学団の集合時刻を確認してプリントに書き込みました。次に1学期の反省をしました。集合場所での態度、出発時刻の確認、歩き方、一斉下校の時の運動場での待ち方などについて、1学期を振り返り、改善策も皆で考えました。
 今後も、団長や副団長がリーダーシップを発揮するとともに、団員が協力して、毎日安全に登下校してください。
画像1
画像2

現場事務所の建設

 大治小大規模改修工事に向けて、囲いの中に現場事務所が建設されました。
 校内では、工事開始に向けて引っ越しの準備を少しずつ進めています。工事は3月中旬まで続きますが、学校が徐々にきれいになっていくのが楽しみです。


画像1

防犯教室(7月12日)

 2時限に体育館で、中部安全サービス保障による防犯教室がありました。対象は1・3・5年生です。
 最初に誘拐や連れ去りにあわない3つの約束を教えてもらいました。「知らない人についていかない。大きな声で叫ぶ。誰とどこで遊ぶか家の人に話す」です。全員で「助けてー」と大きな声で叫ぶ練習もしました。その後、連れ去られそうになったときの「かめさん防御法」や、家に一人でいるときに知らない人が訪ねてきたときの対応の仕方を教えてもらいました。最後に「助けてー」と叫ぶ大声コンテストがありました。
 この教室を通して、自分の身は自分で守る方法について学ぶことができたと思います。
画像1
画像2
画像3

4年生 起震車体験(7月11日)

 本校へ「愛知県地震体験車 なまず号」がやってきました。海部東部消防署の協力を得て、4年生が起震車体験を行いました。東日本大震災の時の震度7の揺れを体感しました。ヘルメットをかぶり机にしがみついていないと、大きな揺れで頭をぶつけてしまうぐらいの状態です。体験することで、地震の怖さを改めて知ることができました。
 なまず号の車体には「じしんだよ つくえにもぐれ みをまもれ。備えよう 知ってるだけでは もう遅い」と書いてあります。その意味を十分に考えたいですね。
画像1
画像2
画像3

第3回「楽器体験」、好評につき再開中!!

画像1画像2画像3
 7月10日月曜日から第3回「楽器体験」を始めました。初日から、たくさんの人に来てもらって、部員一同大変喜んでおります。写真でその様子をご覧ください。
 11日火曜日から本校では、「個人懇談会」が始まり、3時間授業の日程で一斉下校しますので、この期間中は練習をしません。「治小ブラス」の部員は、この期間中は、家で個人練習をしています。曲のCDを聞いたり、パート譜のCDを聞いたり、基礎練習をしたり、中には数人で集まって練習をしたりしています。
 さて、この期間中、長い休み時間は、2時間目の休み時間だけですので、この時間に、打楽器と管楽器の「楽器体験」を行います。残念ですが、期間中昼放課はありません。
 10日月曜日には、大治中学校の吹奏楽部員になった本校金管バンド「治小ブラス」の先輩たちが5人教えに来てくれました。後輩思いのよい先輩に恵まれ、これまで作ってきた絆の深さを改めて感じます。本当にありがたいです。このように、大治中学校との絆もしかりできています。「中1ギャップ」という言葉をお聞きになったことがおありかと思いますが、小学校を卒業して慣れない環境の中で起きる様々な違いから陥る中学校1年生の被る(こうむ)る、心理や学問、文化的なギャップと、それによるショックのことですが、本校「治小ブラス」に限っては、「小中連携」がしっかり取れており、夏休み期間中には、中学校の吹奏楽部が毎年レッスンをしに来てくれますし、本校も大治中学校吹奏楽部の「定期演奏会(秋開催)」には毎年出演させていただいております。
 保護者のみなさん、どうか、金管バンド「治小ブラス」にご声援をいただきますよう、よろしくお願いします。本校の志向している「ブリティッシュスタイル」のブラスバンドの最低人数は28名です。この理想人数に向けて、4月からずっと入部の募集をしてまいりました。現在は、15名で、4年生が1名、6年生が4名ですので、ぜひ4年生と6年生に入部してほしいと思っています。ちなみに5年生は10名です。
 「今入部するのは遅いのでは。」と思われておられる保護者の方々、決してそんなことはありません。最初は少し大変ですが、努力次第ですし、すぐに慣れ、それからは、きっとお子さんの成長に驚かれることになると思います。音楽の素養を磨き、それに携わることは、本当に意義深く価値の高い活動だと顧問として、自負致しております。ちなみに現在入部している児童の入部時期は、バラバラです。
 今回、入部してもらった児童については、これまでと同じように、6年生から、或いは、パートリーダーからきちんとしたレッスンをまず受けてもらいます。これも「治小ブラス」のよき伝統です。楽器も余っていますので、ぜひ、コルネットを、トロンボーンを、バリトンホルンを、ユーフォニュームを、チューバを、打楽器を演奏し、合奏の楽しさ、パート合奏の楽しさ、仲間とのふれあいや絆をお子さんに経験させてあげて下さい。どうかよろしくお願いします。
 今回の「楽器体験」が最後ではありませんが、秋の大きな大会に向けて、出来るだけたくさんの児童に入部してほしいと部員一同考えています。
 どうか、どうか、よろしくお願いします。
  代表顧問 三輪 謙二

歌声集会(7月10日)

 朝、体育館で1学期最後の歌声集会がありました。曲は「ビリーブ」です。この曲は子供たちが大好きな曲です。体育館の蒸し暑さを吹き飛ばすぐらいの大きな声で元気よく歌うことができました。
 一週間の良いスタートが切れました。
画像1
画像2

1年生の英語の授業(7月7日)

 今日は1年生の全クラスが1時間ずつ英語の授業を受けました。最初に英語で自分の名前を言う練習をしました。次に数字や果物などの英語をクイズ形式で勉強しました。
 ALTの先生は全て英語で話し、担任の先生が日本語で補いながら説明をしていました。子供たちは大きな声で、上手に発音ができていました。英語に親しむよい機会となりました。
画像1

七夕(7月7日)

 今日は七夕です。廊下を歩いていたら、七夕飾りがありました。短冊にいろいろな願いが書いてありました。叶うといいですね。
 今晩は天気が良いと思いますので、お家の方と夜空を見上げて、天の川・織姫・彦星を探してみるのもよいですね。
画像1画像2

学校保健委員会(7月6日)

 学校医の安藤先生、学校歯科医の吉田先生、歯科衛生士の伊藤先生をお招きし、学校保健委員会を行いました。学校側から健康診断の結果を報告し、安藤先生と吉田先生から分析結果を話していただきました。その後、「丁寧な歯みがきができるようになるには」をテーマに、グループごとに付箋を使って、歯みがきがしっかりできない理由や解決策について、ワークショップ型式で話し合いました。
 「きちんとしたみがき方を教える。歯みがきの大切さを理解させる。家庭との連携が必要である。担任の声かけで意識を向上させる。歯みがきの曲を代える。給食を時間内に食べて、歯みがきの時間を確保する。みがき方の良い点をほめて、やる気を伸ばす。」などの意見が出されました。

画像1
画像2

7月3日(月)、5日(水)なかよし大縄練習をしました!

 7月3日(月)、5日(水)の2日間、なかよし班に分かれて大縄跳びの練習をしました。回る大縄を前にして緊張している低学年の子に、高学年の子が「ハイ!ハイ!」と跳ぶタイミングを教える姿が至るところで見られました。運動場には、班の仲間を応援したり、励ましたりする声がたくさん響いていました。
画像1

大治小学校大規模改修工事に向けて

 7月2日(土)に、大治小学校大規模改修工事にむけ、現場事務所の仮囲いがされ、鉄板が地面に敷かれました。本格的な工事は夏休みから始まります。まずは来週、現場事務所が建設される予定です。場所はプール管理棟の北側です。
 工事関係者と学校及び教育委員会で、工事の打ち合わせを毎週1回行っています。子供たちが安全に学校生活が送れるよう十分に打ち合わせをするとともに、子供たちにも気をつけることについて指導していきたいと思います。
画像1

さわやか活動(7月3日)

 朝の時間に、2・5年のなかよしチームで草取りをしました。ペア学年の活動の一環です。雨が降ったり暑くなったりと、草がどんどん伸びてきています。蒸し暑い中でしたが、子供たちはがんばって草を取っていました。そのお陰で、学校がきれいになりました。お疲れ様でした。
画像1

6月30日(金)うさぎさん、大治小へようこそ!!

 こちらのうさぎ達は、黄土色が多めの2羽です。4羽を見分けるポイント、気付きましたか?
 最初は、緊張している4羽でしたが、委員会の子ども達が一生懸命に掃除した飼育小屋に入ると、みんな元気いっぱいに走り回っていました。みなさん、ぜひ可愛がってくださいね。
画像1
画像2

6月30日(金)うさぎさん、大治小へようこそ!!

 みなさんに、うれしいお知らせです。
 6月30日(金)、稲沢市にある小学校から、新しいうさぎが4羽やって来ました。
4羽とも、今年の5月3日に生まれた赤ちゃんうさぎで、今日まで、お母さんうさぎと、他の2羽の兄弟姉妹と一緒に生活をしていたそうです。
 こちらの2羽は、黒色が多めのうさぎ達です。
画像1
画像2

5年生と大縄練習をしたよ

画像1
画像2
 なかよし活動で、2年生は5年生とペアになり、縄跳び大会に参加します。今週は、朝の時間に一緒に練習をしました。なかなか跳べない2年生に、「だいじょうできるよ!」「跳ぶタイミングの時に、背中をおしてあげるね。」などと優しい声をかけてくれた5年生。2年生の子どもたちは、とっても嬉しそうな表情でした。これを機会に、これからも仲良くしてほしいと思います。

3・4年生 ペア学年活動をしたよ(6月30日)

画像1
画像2
 6月27日から4日間、3年生と4年生でリコーダーに親しむ活動をしました。最初は緊張していた自己紹介でしたが、「好きなもの」の話になるとそれぞれ盛り上がっていました。
 3年生は今まで一生けん命練習していた「小さな花」を、4年生は「小さな花」の低音部分をふきました。
 まずはそれぞれの学年でふいたとき、3年生からは「低い音がきれい!!」、4年生からは「3年生上手!!」といった声が聞こえてきました。
 次に、2学年いっしょに合奏し、教室内がリコーダの美しい音色に包まれました。その後、3年生から4年生に「すごかったところ・まねしたいところ」を、4年生から3年生には、「がんばっていたところ」を伝え、活動を閉じました。
 今後も、3年生と4年生がペア学年活動を通してお互いのよいところを見つけて、伝え合うことができたらと思います。

感嘆符 第2回PTA委員総会とライフコンダクターさんのお話し

6月30日(金)の10時15分からパソコン室で第2回PTA委員総会が開催されました。執行部と4つの委員会から1学期間のの活動の報告が行われました。総会の後、恒例の研修会では、今年度より着任していただいた大治町教育委員会ライフコンダクターさんに「子どもの心が輝くために 〜周りの大人が大切にしたいこと〜」と題して講演していただきました。子育てに大いに参考になるお話しを、スライドショーとともにしていただき、大変有意義な会となりました。
画像1

楽しかった「大治町交流会」に参加してきました!(6月27日)

画像1画像2画像3
 6月27日火曜日、「大治町交流会」に参加するため、大治中学校に出かけました。大治町内にある学校「大治小・大治南小・大治西小・中学校」4校が大治中学校の会議室に集まって、楽しい交流会が開かれました。交流会では、毎年行っている出し物の「自己紹介」「王様じゃんけん」「○×クイズ」「物あてクイズ」「●〜*ゲーム」をみんなで楽しく行い、とても楽しい思い出となり、他の学校の「あじさい」「さくら」「ふじ」の人の顔を覚えることもできました。
 秋には、「交流遠足」で、また楽しく交流しながら、名古屋市科学館を見学し、勉強していきたいと思います。その日がとても楽しみになりました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/15 PTA読み聞かせ
2/19 歌声集会 民生委員連絡協議会
2/20 授業参観・学級懇談会
大治町立大治小学校
〒490-1137
住所:愛知県海部郡大治町堀之内南二反畑606
TEL:052-444-2044
FAX:052-443-7871