最新更新日:2024/11/21
本日:count up69
昨日:104
総数:662057
健康・安全に気を付け、元気で楽しい毎日にしましょう!

10月26日 手の挙げ方に学ぶ 1年生

画像1 画像1
 山名小学校では、発表の仕方に力を入れています。
 写真は、今日の5時間目の、1年2組の道徳の授業中の様子です。

 どうでしょう。何か思うところはありませんか。

 2人とも、指先までピンっ!と伸ばしています。先生の方をまっすぐ向いています。指先からは「当ててほしい!発表したい!」という気もちが表れています。

 いまの自分はどうでしょうか。
 1年生の姿からから学びました。

10月26日 道徳「こうえんのバッタ」 1年生

画像1 画像1
 今日は柴田先生の道徳でした。

 公園でバッタを捕まえたけんたの考えを通して、生き物を大切にしようとする気持ちを育みました。発表では2人でペアになって、考えていることを発表しました。

 遠足前の5時間目でしたが、一生懸命頑張りました。

10月25日 クラスをもっとよくするために!提案書発表 5年生

画像1 画像1
 国語の授業で、クラスをもっとよくするためにはという提案をグループごとに発表しました。
 
 現状を調べるためにアンケートを取ったり、それをふまえてどういう提案をするかを話し合ったりし、提案書を作成しました。今日はその発表会です。

 発表会では、みんなそれぞれのグループの提案を、「確かに」「それいいね」とうなずきながら聞いていました。
 今回の提案を生かして、よりよいクラスになるために成長していけるとよいと思います。

10月25日 図工・国語 1年生

画像1 画像1
 1組は、図工でアートカードを見て、好きな作品を選びました。それぞれの好きな作品があまりかぶらず、友達がその作品を選んだ理由を聞いて、自分の選んだ理由との違いを楽しんでいました。

 2組は、国語の「くじらぐも」で、音読の工夫を考えました。くじらぐもが話す時は、上の方から見下ろすように、子どもたちが話す時は見上げるようにと、動きも工夫しています。

10月24日 手芸クラブ

画像1 画像1
 手芸クラブでは,ミシンを使ってティッシュケースを作っています。

 4年生は初めてのミシンでドキドキ…。家庭科の授業でミシンを使っている6年生は,手慣れた様子で4,5年生に使い方を教えていました。


 仕上げにかわいいかざりを付けて,全員完成することができました。

10月24日 がんばっています!2年生

画像1 画像1
 3時間目に先日植えた大根の間引きをしました。
大きな大根ができるように,元気な芽を残して間引きます。

 4時間目は体育館で山名っ子発表会の練習をしました。
 床に寝転んで腹式呼吸の練習をしました。そのあと一人一人,大きな声で自分のセリフを読みました。

10月24日 うさぎの観察 1年生

画像1 画像1
 今日は、生活科の学習で、うさぎの観察をしました。

 小屋に入るのは初めてでした。白い毛のベジ太は、恥ずかしがり屋で、なかなか出てきてくれませんでしたが、茶色い毛のチョコは、たくさん撫でさせてくれました。

 小屋の外から覗いたり、えさをあげたり、優しく撫でたりして、色、動き、手ざわりなど、気付いたことを観察カードに書きました。

 遠足では、日本モンキーセンターに行きます。今日の観察のポイントを覚えておいて、いろいろな生き物の特徴をしっかり観察することができるとよいですね!

10月24日 より良い演技をするために 6年生

画像1 画像1
 体育館での発表会練習が始まりました。
 舞台で練習ができるのは1場面ずつです。
 他の場面の人達は、どのように台詞を言うとよいか、動きはどうするかを自分たちで考えて場面ごとに練習していました。
 「その台詞は舞台の真ん中で行った方がいいんじゃない?」
 「この台詞はどんな動きで言ったらいいのかな・・・?」
 「もう少しゆっくり言おうよ」
 「今の言い方上手!」
 より良い演技になるようがんばっています。

10月23日 何をかいているのか、推理しよう! 5年生

画像1 画像1
 5年2組の授業参観の様子です。

 今日は図工。一枚の絵をよく見て、その登場人物が何をかいているのか、絵から見つけたものをヒントに推理しました。

 見つけたヒントのどこに注目して推理をするかで、たくさんの意見が出ました。
 絵を見て、一人一人感じることや考えることは違います。今日は、じっくり絵を見て考えることで、美術作品をより深く鑑賞する楽しみを感じることができたのではないかと思います。みんなの意見を興味深そうに聞くこともできました。

 子どもの感想の一部です。
 ・一つの絵の中にいろいろな発想が出るってすごいなと思いました。
 ・人それぞれの考え方、見え方があることが今日の授業で分かりました。みんなの意見 を聞いて、なっとくしたところがあったからです。 
 ・想像して、話し合ってさらに想像をしていくのは楽しいと思いました。
 ・たくさんの意見の中から考えることがそれぞれちがったのでおもしろかった。

 保護者の皆様、本日は天候の悪い中、ありがとうございました。

10月23日 授業参観〜いのちのつながり〜 3年生

画像1 画像1
 今日は台風の関係で午後からの授業のみでした。そして、学校へ来てすぐの5時間目は、授業参観でした。内容は「いのちのつながり」ということで、自分の命はいったいどこから続いているのか考えました。お父さんとお母さんの上のおじいさんとおばあさんの上のひいおじいさんとひいおばあさんのそのまた上の...と考えていくとなんだか不思議な気持ちになりますね。
 保護者の皆様、本日は悪天候の中お越しいただきありがとうございました!また、すこやかママのみなさんも絵本の読み聞かせをしていただくなどいつもご協力ありがとうございました!

10月23日 授業参観 4年生

画像1 画像1
  今日の授業参観は、 のこぎりで板を切ること、2回目の挑戦です。歯がゆいところや危なっかしいところもあったかもしれませんが、力を込め、集中して物事に取り組む、真剣な顔や姿をご覧いただけたかと思います。皆、前回よりも上手になっていました。この後、板を組み合わせ、色を塗り、思い思いの生き物に変身させていきます。
 本日は風の強い中、授業参観にお越しいただきまして、ありがとうございました。

10月23日 『確かな成長を感じました』 5年生

 今日の授業参観で,確かな成長を感じたシーンが2つありました。

・ つい反射的に答えをよく言ってしまう子が,友達と相談した後,発言しました。「○○君の考えでもあるんだけど…」相談したことを自分のものにせず,『友達のおかげ』だというニュアンスで発言しました。ここに,心の大きな成長を感じました。

・ 「大きな声を出せるようになりたい」と言い続けている子がいます。今日は,最後の感想を発表する場面で,みんながいる方を向き,後ろまで届く声で発表しました。さらに,ノートに逃げることなく,ノートを机に置き堂々と発表しました。ひとつ殻を破った瞬間を見せてもらいました。

 個々の成長の瞬間を見逃すことのないよう,精進していきます。
画像1 画像1

10月23日 学校保健委員会

画像1 画像1
 本日第2回学校保健委員会を開催しました。
 「せぼねピンで,心も体も元気」と題して,3年生から6年生が,姿勢調整師の澤木亮志先生から,正しい姿勢の話を聞きました。

 立っている時の正しい姿勢は,背骨がS字カーブになっています。このS字カーブがあることで体への負担を和らげています。
 また,視力の低下も姿勢が関係していることを学びました。
 
 正しい姿勢を意識しながら,毎日の生活を送り,心も体も元気にしていきましょう。

 参加していただきました保護者の皆様ありがとうございました。

 

10月23日 『手は○○○するためにある』 5年生

 5年1組の授業参観の様子です。

 詩人であり画家である,星野富弘さんを取り上げながら授業を進めていきました。

 手足の自由がなくても輝き続けている星野さん。

 では,手足をう自由に動かすことができる私たちは,どのように生活していくとよいのか。

 『自分の手』の使い道は,自分のためだったり,人のためだったりしました。

 幸せを掴むために『自分の手』の使い道を探し続けてほしいと思います。

 以下は,子どもたちの考えです。

・ 私は人を助けたり,勇気付けたりするためにこの手を使う。なぜなら,足や口などを使って手の代わりはできるけれど,手を差し出して勇気付けることは手がないとできないからだ。

・ 僕は将来の夢のためにこの手を使う。なぜなら,僕の夢はバスケットボール選手でパスやシュートなどで手を使うからだ。そして,仲間にハイタッチをして癒したい。

・ 私は物に触れるためにこの手を使う。なぜなら,人の体温,温かさが分かると,私は生きていると実感できるからだ。
画像1 画像1

10月23日 授業参観ありがとうございました 6年生

画像1 画像1
 後期最初の授業参観。
 1組の学活では、見えない相手への思いやりをテーマに情報モラルを学びました。
 2組の総合では、秋の遠足についてインターネットを使って情報を集め活動計画を立てました。

 台風による影響もある中、多くの保護者の皆様にご参加していただきました。
 子どもたちの前期から成長した姿を見ていただけたのではないでしょうか。
 本日は授業参観にお越しいただきありがとうございました。

10月23日 授業参観 2年生

画像1 画像1
 本日は風の強い中、授業参観にお越しいただきまして、ありがとうございました。
 1組は「ごちゅうもんは、どっち?」を、2組は「カンジーはかせの大はつめい」を、それぞれ保護者の方々にもお力添えいただき、実施しました。
 温かな雰囲気の中、子どもたちが活動することができ、ホッとしています。
 ありがとうございました。

10月23日 授業参観 1年生

画像1 画像1
 1年生は、1時間のみでしたが、にこにこ笑顔で楽しそうに登校してきました。

 1組は、音楽。「すずめがちゅん」の替え歌を作り、楽器を使って発表しました。

 2組は、図工。アートカードを使って、いろいろな作品のおもしろいところを見つけたり、共通点を探したりしました。

 どちらの学級でも、グループの友達と仲よく、協力して学習する姿を見ていただけたことと思います。

 保護者の皆様。お忙しい中、ご参観いただきありがとうございました。

10月23日 登校風景

画像1 画像1
 台風21号の影響で,午後からの登校になりました。

 暴風警報は解除されたものの,まだ強風域にあり,運動場の上空をポリ袋が飛んでいくほどです。
 通学班担当者が各班の集合場所まで出向き,子どもたちと一緒に登校しました。

 午前中は,台風一過の青空が広がっていましたが,登校時は雲が低く垂れ込め,風が冷たく感じられました。

 今日は授業参観と第2回学校保健委員会を行います。
 

10月23日 本日の登校について

10月23日 9時25分 扶桑町に発表中だった暴風警報解除されました。
各家庭で昼食を済ませ、普段より5時間遅れの時刻に集合して通学班で登校します。

例 普段の集合時刻 7時30分  →  今日の集合時刻 12時30分

授業参観・学校保健委員会は13時35分から予定通り行います。 

10月20日 たんぽぽ 2年生

画像1 画像1
 前期に国語で「たんぽぽのちえ」という説明文の学習をした2年生。
 その中に、「雨の日はわたげのかさがすぼんで」という文があります。
 今日は雨が降っていて、綿毛がすぼんでいたようで、その綿毛を発見して持ってきてくれた2年生がいました。
 ずいぶん前に学んだことでしたが、それを覚えていて、通常の生活で確認してくれたことをとてもうれしく思います。
 先生が100回説明するよりも、この1回の発見の方がずっと心に残るでしょうね。
 持ってきてくれて、ありがとう!

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/9 口座振替日
2/11 建国記念の日
2/12 振替休日
2/13 クラブ
2/14 ジョギング大会低高(雨天順延)
2/15 児童集会(図書)
扶桑町立山名小学校
〒480-0105
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字南山名字山神浦152
TEL:0587-93-2777
FAX:0587-93-8910