最新更新日:2024/11/29 | |
本日:2
昨日:95 総数:972759 |
おはよう読書 1・2年生
○ 1月17日(水)
今日は、読み聞かせボランティア“スマイル”の皆さんによる「おはよう読書」が1年生、2年生の各教室で行われました。 お正月や節分など冬の季節にピッタリの内容のお話がたくさんありました。久しぶりの活動に、子どもたちも目を輝かせて、絵本に見入っていました。 教育長室の名画
○ 1月17日(水)
5年生の児童の作品が、本日より、市役所の教育長室に掲示されています。昼の休み時間、校長先生と一緒に、教育長室まで絵をもっていき、掲示していただきました。絵の題は、「小鳥の世界」です。天気をあやつる不思議な鳥が、昼と夜の天気を動かしている様子が描かれています。色の濃淡や遠近法を使って立体的に表現されています。教育長先生から「創造力豊かなすてきな作品です。」とほめていただきました。 ペア学級であいさつ運動(2の4、4の4)
○ 1月16日(火)
今日も寒い朝でしたが、ペア学級でのあいさつ運動が行われました。今日は2の4と4の4です。となりに並んだ児童と競うように大きな声で4年生があいさつをしているので、2年生も大きな声であいさつすることができました。 5年生 北っ子まつりを盛り上げるぞ!北っ子まつりが、来週にせまってきています。友達と計画を進め、楽しく準備をしています。当日、多くの人に喜んでもらえるようにがんばります!! 長放課 大縄大会の練習がすごい!
○ 1月16日(火)
2時間目の授業が終わると、クラスで声を掛け合って、運動場へ。昨日よりもたくさんのチームが大縄の練習をしていました。メガホンでリズムをとりながら、タイミングを計るクラスもありました。 5年生 百分率を理解しよう5年1組は、国語の授業に取り組んでいました。登場人物の様子から、心情を読みとっていました。 5年2組は、算数の授業に取り組んでいました。割合を、百分率で表す方法を学んでいました。小数点の動かし方に気を付け、練習を繰り返し行っていました。 5年3組は、書写の授業に取り組んでいました。ひらがなの丸みを意識し、しなやかな筆遣いで練習をしていました。 5年生 登場人物の人柄をとらえて
○1月16日(火)
5年4組で、研究授業が行われました。国語の「わらぐつの中の神様」の授業を、多くの先生方に見てもらいました。 本文を読み、登場人物の人柄を読みとっていました。今後の物語の展開を、真剣に考えていました。 長放課 大縄大会の練習が始まりました
○ 1月15日(月)
長放課に運動場や中庭で大縄の練習をあちらこちらで行っていました。みんなで声を掛け合いながら、タイミングよく縄の中に入っていく子どもたちの姿が見られました。 国際理解の授業 3年生
○ 1月15日(月)
国際理解の授業で、乗り物の名前当てやアルファベットの文字と発音の仕方などをゲーム形式の活動を通して、楽しく学ぶことができました。 5年生 もとにする量を求めよう5年1組は、算数の授業に取り組んでいました。もとにする量や割合を見つけて、もとにする量を導き出していました。 5年2組は、国語の授業に取り組んでいました。本文を読み、物語の内容をつかんでいました。 5年生 エプロン作り
○1月15日(月)
5年3組は、体育の授業に取り組んでいました。開脚前転や開脚後転の練習をしていました。回転した後の、足を開くタイミングを図りながら練習をしていました。 5年4組は、家庭科の授業に取り組んでいました。アイロンやミシンを活用して、エプロン作りに励んでいました。 朝礼が行われました
○ 1月15日(月)
寒い朝でしたが、運動場で朝礼が行われ、一週間が始まりました。 校長先生から、「大寒」のお話を聞きました。20日(土)は、暦の中では一年の中で一番寒い時期です。寒稽古という修行をして心と体をきたえたり、お酒や味噌・醤油を仕込んでおいしくしたりすることができる時期です。これからも寒さに負けず、“元気な北っこ”でがんばりましょうという内容でした。 突然地震が来たら・・・part.2
○ 1月12日(金)
昨日に引き続き、今日も地震の避難訓練を行いました。揺れに対して“シェイクアウト”の姿勢で身を守る行動の後に、校舎内で崩れた場所を回避して、運動場に避難する訓練でした。 近くにいたの先生の指示に従って、全校児童が安全に素早く避難することができました。 2年生 三学期が始まりました
○ 1月12日(金)
新学期が始まりました。2学期の終わりにはインフルエンザの流行を心配しましたが、みんな元気に登校できており安心しました。 寒さ厳しい一週間でしたが、2月の大会に向け、さっそく大縄の練習に励んでいる姿が運動場のあちこちで見られました。 寒い朝の水たまりには・・・
○ 1月12日(金)
今日の朝は、今期一番の寒波でとても寒かったです。登校した児童が水たまりのところで見つけたものは・・・。5mmもある分厚い氷でした。みんなが踏むので氷はバラバラになっていましたが、手に取ってみると、ガラスのように透明できれいな氷でした。 寒いのは苦手な子も多いですが、冬の自然現象を楽しめる一日でした。 5年生 教科を英語で5年1組は、英語の授業に取り組んでいました。教科名を英語で言う練習をしていました。その後、英語を使用して、教科ビンゴをしていました。 5年2組は、算数の授業に取り組んでいました。図を活用して、割合の問題を解いていました。 5年生 語句を辞書で調べて
○1月12日(金)
5年3組は、家庭科の授業に取り組んでいました。ミシンを使って、エプロン製作をしていました。返し縫いに苦戦しているようでした。 5年4組は、国語の授業に取り組んでいました。物語文を読み、辞書を活用して新出語句を調べていました。 ペア学級であいさつ運動(2の2、4の2)
○ 1月12日(金)
昨日より一段と寒い朝でしたが、ペア学級でのあいさつ運動が行われました。今日は2の2と4の2です。通学班で登校後にあいさつ運動に参加します。どんどん人数が増えて、最後はたくさんの児童で登校する北っ子に大きな声であいさつをしていました。 4年生 二分の一成人式に向けて約一ヶ月後に行われる二分の一成人式に向けて、今日から本格的に練習がスタートしました。今日は、寒い中の練習でしたが、一生懸命に跳び箱を跳んだり、仲間を応援したりする姿に一人一人のやる気と友達への温かさを感じました。先生の助言によって、ポーズもかっこよくなりました。来週からも体調には十分気を付けて、本番に向けて全力でがんばっていきます。 突然地震が来たら・・・
○ 1月11日(木)
昼休みに地震が来たら・・・という設定で訓練を行いました。 子どもたちには事前に知らせていませんでしたが、今までの訓練を生かし自分たちで安全な場所へ避難することができました。 |
岩倉市立岩倉北小学校
〒482-0043 愛知県岩倉市本町南新溝廻間2番地 TEL:0587-37-1221 児童数701(令和6年5月1日現在) 学級数29(特7) |