最新更新日:2024/11/22
本日:count up52
昨日:85
総数:813464

発想の豊かさ

 1年生の美術家の授業をのぞいてみました。漢字の一部分を絵にして、その漢字の意味を表す作品を作っていました。この時間の前までに、それぞれすでにアイデアをいくつか描いていました。その中から一つ選んで作品にします。子どもたちの頭の柔らかさに驚かされました。作品の完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

続きです

 美術の時間の続きです。子どもたちのアイデアスケッチをご覧ください。これだけでも楽しくなります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リコーダー

 鬼崎中学校では音楽科の授業でアルトリコーダーを使います。小学校で使っていたソプラノリコーダーよりもひとまわり大きなリコーダーです。アルトリコーダーでは「ド」の指使いが、ソプラノリコーダーの「ソ」ですので、初めは混乱します。3年間でしっかり演奏できるようになるといいですね。
 ちなみにわたしは、右手と左手が上下逆でしか演奏できません。楽器の構造上、それは良くないことなんです。がしかし・・・・。それでしか演奏できないんです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オリジナルソング

 1年生が音楽の授業を受けていました。たぶんどの学校でも1年生の最初に覚える曲は「校歌」だと思います。その学校でしか歌われない完全オリジナル曲です。「校歌」の素晴らしいところは、卒業生が一緒に歌えるということです。卒業式や入学式で、保護者の方が校歌の時に口を動かしているところを見たことがあります。「伝統を歌い継ぐ」なんですね。
 鬼崎中学校の「校歌」は4番まであります。めずらしいです。鬼崎の四季が歌われているからです。本当に美しい「校歌」です。さらにもう一曲あります。「応援歌」です。この曲がまたいいんです。元気がでます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

この美しさは伝統

 今日から家庭訪問が始まりました。子どもたちは給食後下校しました。子どもたちのいなくなった教室をまわりました。見事です。たかが机の整頓ですが、本当に美しいです。これは昨年度、わたしが鬼崎中学校に赴任した時に強く感じました。ただ、机の整頓についてはどっこでも言われていないのです。例えば朝会で生徒指導から指導があったなんてことは一度もありません。が、毎日見事に整頓されています。子どもたちにも教員にも伝わる伝統の力なんです。今日もとてもうれしくなりました。(写真は上から1年、2年、3年です)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

つつじの花は

 1年生の理科です。教室から外に出て、つつじの花をとってきました。今日もいい天気ですから、外は気持ちいいですね。
 とってきた花を分解して、花はどのようにできているかを探ります。理科ノートにスケッチするのですが、スケッチのポイントが教科書に書いてありました。実物を見て、自分の手で分解して知識を得る。これほど確実なことはないですね。ただこれからは、頭の中でその作業をしていくことのほうがおおくなります。想像力、空想力も大切になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

のりでノートに貼ってください

 驚きました。1年生数学の授業でした。教員が「のりでノートに貼ってください」と指示しました。子どもたちの使っている「のり」が、わたしがイメージしていた「のり」とは全くの別物だったのです。これなら手は汚れないし、余分なのりがはみ出して、違うものまでくっつける心配はありません。「のり」の進歩に驚きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3D 担任紹介&級訓紹介

私たち3年D組の担任の先生は、岩田真移子先生です。               授業では、分かるまで丁寧に教えてくれます。岩田先生のおかげで数学が楽しくなりました。とても優しくて信頼できる良い先生です。                     

私たち、3年D組の級訓は「絶対王者」です。                   体育祭、学年レク、合唱コンクールなどのすべての行事で              王者のごとく1位を取るという意味で決まりました。    

2C担任紹介

私達2年C組の担任の先生は、榊原先生です。
先生の担当教科は数学で、サッカー部の顧問です。
ノリがよくて話の面白い先生です!

1年J組   級訓

J組の級訓は、「仲良し」です。意味は、「みんなが、仲よくなるように」という気持ちが込められて作られました。支援学級のみんなで、「仲良し」という級訓を守りたいです。
頑張ります



1年E組級訓について

私達1年E組の級訓は、「格好良E(カッコイイ)」です。
意味は、礼儀正しく制服を格好良く着こなすE組です。
この級訓に見合う様に1年間格好良Eそして
明るいクラスになれるといいなと思います。

1年E組  担任紹介

1年E組の担任は、久野慎平先生です。
慎平先生は、新しく先生になった新任の先生です。
慎平先生は、数学を教えてくれます。
慎平先生は、とても明るい先生で、放課の時にはみんなが近くに来て、
先生といつも楽しそうに話しています。

2年E組  級訓

2年E組の級訓は、虹色ノ鳥です。                        
虹:虹みたいにそれぞれの色「個性」があって楽しいクラス。
色:色々な個性を持ったクラス。
ノ「野」:野に咲く花のように、小さくても集まれば、それぞれは違うけど素敵な花になる。
鳥:鳥のように空にむかってはばたく。
            そんなクラス目標にむかってクラスで成長していきたいです。

1年D組 級訓紹介

1年D組の級訓は「色縁筆〜D魂(ガッツ)〜」です。
なぜ、この級訓になったかというと理由は2つあります。
まず1つ目は、「色縁筆」の意味についてです。
なぜ、「色縁筆」の「縁」の字が違うのか分かりますか?
それは、このクラスになるのは何かの縁という意味だからです。
そして2つ目は、「D魂(ガッツ)」の意味についてです。
D魂(ガッツ)という級訓は、掛け声としても良いし、
D組のガッツで乗り越えていこうという
意味がこめられているからです。


2年K組

担任の紹介 
担任の先生は水野先生です。基本的には優しいです。
一緒に勉強する機会が少ないので悲しいです。
        
級訓の紹介
級訓は「なかよし」です。
今年は 仲良くすごしていきたいです。


2C級訓紹介

2年C組の級訓は闘魂です。
意味はクラスの一人一人が自分の力を出し切り良いクラスにするということと、絶対に諦めないということです。
級訓の目標は、闘魂=闘争心+2C魂と、2C魂=優しさ+団結力+笑顔です。
これを中心に頑張ります。

1-F 担任紹介長尾知春先生

1年F組の担任の先生は長尾知春先生です。
英語と女子保健体育の先生で生まれ故郷の宮崎弁が授業中稀に出ることがあります。
先生が方言を交えて授業を行うと、クラスの雰囲気が明るくなると優しく、活発な
誇らしい先生です。
サカナクションのファンでライブもよくいくそうです。
本当に優しく、とても生徒思いな先生です。

1年F組 級訓について

1年F組、級訓が完成しました。

その名も、1F、YDK!!です。
1F、YDK!!は、1F<1年F組>Y<やってみせる>D<どんな大きな壁でも>K<超えてやる!>
という意味です。
<1F、YDK>を考えた生徒は、1年F組を、何事にも全力でチャレンジする
最高最強のクラスにしたいという思いで、この級訓を作り、
決定しました。
改めまして、1年F組の級訓は、<1F、YDK!!>です!。

2年I組

担任の紹介
私の先生の、I組の先生の久保先生を紹介します。
久保先生は、誰にも優しい先生です。
相談の時も、支援学級の行事のときも、授業のときも、
笑顔が絶えない先生です。
たまに面白いところがあります。
級訓の紹介。
次は、級訓の紹介。
なかよしです。同じクラスの子と、仲良くすることを目標に、
‘なかよし‘という級訓になりました。
今年1年、頑張ります。

2年E組 担任紹介

私達の担任の兼井先生は、
若あゆ日記に丁寧に返事を書いてくれる几帳面で優しい先生です。
教え方も上手く、たまに見せる笑顔がとても印象的です。
愛知県情報モラル専用サイト「i-モラル」
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
年間行事予定
2/5 朝会 後期生徒総会
2/7 私立一般入試 1・2習熟テスト
2/8 私立一般入試
2/9 私立一般入試
愛知県常滑市立鬼崎中学校
〒479-0848
住所:愛知県常滑市港町3丁目1番地
TEL:0569-42-0221
FAX:0569-43-6473