最新更新日:2024/11/01 | |
本日:11
昨日:161 総数:969123 |
北っ子作品展準備
○ 11月13日(月)
子どもたちが下校後、先生たちで作品展の準備をしました。 子どもたちの作品がよりすてきに見えるよう工夫して展示しました。 5年生 歩幅ってどうやって求めるの?5年1組は、理科の授業に取り組んでいました。集中して、100回まきコイルをつくっていました。電磁石の性質を、今後調べていきます。 5年2組は、算数の授業に取り組んでいました。歩幅は、どのように求めればよいかを考えていました。自分の歩いている様子を思い浮かべながら考えていました。 5年生 漁港の働き5年3組は、北っ子まつりの話し合いをしていました。来てくれる人が楽しめるようにたくさんのアイデアを出していました。 5年4組は、社会の授業に取り組んでいました。水あげされた魚が、どのように自分たちのところに届けられるのかを学んでいました。 5年生 伴奏・指揮者のオーディション
○11月13日(月)
6年生を送る会や卒業式に向けて、オーディションの説明会が開かれました。自分たちの技術が少しでもアップするように、練習に取り組んでいってほしいと思います。 朝礼が行われました
○ 11月13日(月)
今日は、朝令が行われました。 はじめに、夏休みの応募作品「防火ポスター」と「愛知の味覚たっぷり!わが家の朝ごはんコンテスト」の表彰がありました。 その後、校長先生が、先日のふれあいまつりで行われた料理研究家コウケンテツさんのお話を紹介しました。 人の寿命は、食べた“やさい”の量に比例することや“五味五色”(甘い・辛い・塩辛い・すっぱい・苦いの味覚を楽しむことと赤・白・黄・緑・黒の色の食品をバランスよく食べること)を考えて食事をすることが健康で長生きの秘訣であることを教えていただきました。また、みんなで食事をすると、“幸せホルモン(セロトニン・オキシトニン)”が出るので、給食などしっかり食べましょうという内容でした。 いわくら市民ふれ愛まつり2017
○ 11月11日(土)
『いわくら市民ふれ愛まつり2017』が、岩倉市総合体育文化センターで行われています。 本校のPTA役員さんが、環境フェアのブースでお手伝いをしてみえました。また、たくさんの子どもたちが、イベントに参加しています。 12日(日)までいろいろなイベントがあります。地域の行事にぜひ参加してみてください。 5年生 様々な距離を求めよう5年3組は、算数の授業に取り組んでいました。自分の歩幅を利用して、様々な場所の距離を導き出していました。運動場の周りの長さや飼育小屋の面積を求めていました。 5年4組は、音楽の授業に取り組んでいました。フラットやシャープなどの記号に気を付けて、リコーダーの練習をしていました。 5年生 英語でコミュニケーション♪5年1組は、英語の授業に取り組んでいました。アルファベットカードを用いて、ばばぬき(英語バージョン)で、楽しく会話をしていました。 5年2組は、体育の授業に取り組んでいました。とびこす際の足に注意して、何度も練習をしていました。 凡事徹底〜大きな声であいさつ(5年生)〜
○11月10日(金)
廊下ですれちがうと、「こんにちは」と大きな声であいさつをしてくれる子が増えてきました。あいさつをする側もされる側も、ともて気持ちいいものです。 ※ 「凡事徹底」…北っ子は、いつもやっていることをだれにも 負けないくらい一生懸命行います。 おはなし会で大爆笑!!
○ 11月9日(木)
今日は、読み聞かせボランティア「スマイル」さんによるおはなし会の最終日でした。 今日のお話は、『3まいのおふだ』で、人形劇でした。 山へ栗拾いに行きたいと駄々をこねる小僧に、和尚さんは3枚のおふだを持たせました。栗拾いに夢中になって帰れなくなった小僧は、老婆の家に泊めてもらうことに…。そして、夜にふと目覚めると老婆がやまんばの本性を現して包丁を研いでいる姿を見てしまいました…。 子どもたちは、小僧とやまんばの追いかけっこが面白く大爆笑でした。結末は…。ぜひ、お子さんに聞いてください。 今日は、3年生の先生がやまんばの役でがんばりました。また、読み聞かせボランティアの「スマイル」さん、3日間本当にありがとうございました。 1年生 ゴッシーと手洗い
○ 11月9日(木)
給食の準備の時間にゴッシーが1年生の手洗い場に来てくれました。 ゴッシーが一緒だとさらに上手に手洗いができます。 凡事徹底〜ふり返り(4年生)〜
○ 11月9日(木)
6時間目の4年生の授業の様子です。 1組は、道徳で「泣いた赤おに」の話し合いをしました。 2組は、遠足の新聞を作り、ふり返りをしました。 3組は、総合学習で環境問題のテーマについて、考えました。 ※ 「凡事徹底」…北っ子は、いつもやっていることをだれにも 負けないくらい一生懸命行います。 3年 どの場面にしようかな
○ 11月9日(木)
図工「大すきなものがたり」の学習で、国語で学習する「三年とうげ」から好きな場面を選び、様子を想像して絵にしました。ポイントは人物を大きく描くことです。みんな真剣に取り組んでいました。どの場面を選んだのでしょうか。 凡事徹底〜清掃をしっかりと(5年生)〜清掃の時間が、15分間あります。時間いっぱいまで、汚れているところがないかを確認してきれいにしています。 5年生 北っ子まつり楽しみだな
○11月9日(木)
5年1組は、理科のテストに取り組んでいました。写真を見比べて、解答を考えていました。終わった後に、しっかりと見直しをしていました。 5年2組は、北っ子まつりについて話し合いをしていました。全校のみんなが楽しめるよう、多くの意見を出していました。 3年生 太陽の光を調べたよ
○ 11月9日(木)
今日の理科は、鏡で太陽の光を跳ね返して光の道筋を作ったり、的に光を当てて明るさや温かさを調べたりしました。また、虫眼鏡で光を集めるとどうなるかも調べました。友達と協力して楽しく実験ができました。 6年生家庭科 カードゲーム【しゅん】
○ 11月9日(木)
4時間目の6年1組の家庭科の授業の様子です。 献立を考え、買い物のために生鮮食品の選び方を話し合いました。合わせて食材のしゅん(旬)について、ゲームを交えて学習しました。カードが残り1枚になったら「しゅん!」と言わないとあがれません。教室内のあちらこちらで元気よくコールする姿が見られました。 5年生 平均を使って5年3組と4組は、算数の授業に取り組んでいました。平均はどのように導き出せばよいかを、しっかりと話し合っていました。さらに平均を利用し、自分の歩幅を求めることができていました。 おすすめ本(11月)
○ 11月8日(水)
図書ボラさんのおすすめ本です。 『犬になった王子』チベットの民謡 文:君島久子 絵:後藤 仁 チベットのプラ王国。そこは、ヤクや羊の肉と乳しか食べ物がない土地。山の神様のところには、おいしい食べ物を作ることができる“こくもつのタネ”があるといういいつたえを聞いた王子は、そのタネをてにいれるために旅に出ます。 “こくもつのタネ”を手にいれた王子は、犬にされてしまいますが…。 おはなし会2日目です
○ 11月8日(水)
昨日に引き続き、読み聞かせボランティア「スマイル」さんによるおはなし会がありました。昨日よりたくさんの児童が集まりました。 今日のお話は、『こびとのくつや』です。切っておいた革が、あくる朝には素敵ないろいろなくつに仕上がっていて、高値で売れてしまう…。その秘密は…。「トントコ シュッシュッ トントコトン♪」楽しい歌と語りで、子どもたちはどんどんお話に引き込まれていました。 今日も2年生の先生が、おじいさん役でがんばりました。 |
岩倉市立岩倉北小学校
〒482-0043 愛知県岩倉市本町南新溝廻間2番地 TEL:0587-37-1221 児童数701(令和6年5月1日現在) 学級数29(特7) |