最新更新日:2024/11/21
本日:count up3
昨日:96
総数:662250
健康・安全に気を付け、元気で楽しい毎日にしましょう!

1月29日 守口大根を収穫しました! 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、10月に自分たちで種をまいた守口大根を、自分たちの手で収穫しました!

 子どもたちは泥だらけになりながらも、
「すごい長いのが抜けたよ!」「たくさん抜けたよ!」
などと、とても楽しそうに収穫をしていました。

 収穫した大根は、お家で食べたり、おじいちゃん、おばあちゃんにおすそ分けするために、たくさん持って帰りました。自分で収穫したものなので、いつもよりおいしい味がするかもしれませんね!

1月29日 マミーズタイム「ちいさなはくさい」 3年生

画像1 画像1
 今日のマミーズタイムでは「ちいさなはくさい」という絵本の読み聞かせをしていただきました。
 
 小さな白菜が、自分一人だけ出荷されず、畑においていかれるのですが、春になるときれいな花を咲かすことができました。というお話でした。

 子どもたちは、小さな白菜はどうなってしまうんだろう、と物語に夢中になっていました。

 今日も読み聞かせしていただき、ありがとうございました。

1月29日 『始動!』 5年生

 6年生を送る会に向けて5年生が動き始めました。

 「どうして6年生を送る会が必要なのか?」

 「どのような姿を見せれば,6年生が『あとは任せた』と言ってくれるのか?」

 「6年生だけに,5年生の頑張りが伝わればよいのか?」

 話し合う中で,6年生を送る会で取るべき行動が見えてきました。

 山名小を引っ張る存在へとなるための,第一関門…。

 5年生の躍動する姿を期待しています!
画像1 画像1

1月29日 マミーズタイム・図工 1年生

画像1 画像1
 2組は、朝、マミーズタイムでした。「いぬかって!」という本を読んでいただきました。犬が欲しいあまりに、今飼っているインコが死んじゃえばいいのに、と思っている主人公。でも、本当にそのインコが死んでしまいます…。
 聞いているみんな。最初はニコニコだった表情も、だんだんと真剣な表情に…。
 それぞれに感じることがあったのだと思います。

 1組は、紙皿ゆらゆらの仕上げ!紙皿を半分に折った形を生かして、絵や模様を描きました。カラフルな作品がたくさんできました。新しい1年生に見本として見せてあげるのが、楽しみですね。

1月29日 朝の時間

画像1 画像1
 朝から小雪が舞う肌寒い朝ですが、教室では子どもたちが元気に活動しています。

 今日は、マミーズさんたちの読み聞かせが3クラスありました。話が進むにつれて子どもたちが物語の中に引き込まれているようでした。

 その他のクラスでは、百人一首が行われていました。1枚札をとるたびに大きな歓声が沸いていました。

 

1月29日 インフルエンザ罹患者の状況

画像1 画像1
休み明けでしたが、大幅な罹患者の増加はありませんでした。
予防へのご協力ありがとうございました。
引き続き罹患への予防をよろしくお願いします。

1月26日 雪の中で大はしゃぎ! 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の一時間目は雪が降り積もった運動場で雪遊びをしました!あれだけ積もると遊びたくなるのはどの学年も同じなようで、ほとんどの学年が夢中になって雪で遊んでいました。
 
 3年生はというと、雪だるまを作る子、友達同士で追いかけっこをする子、雪合戦をする子、雪の上で寝転びくつろぐ(?)子など、みんな思い思いに楽しんでいました!

 今日は思い切り遊んだので、夜はぐっすり眠れそうですね!

1月26日 冷たくても楽しい! 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日よりもたくさんの雪が積もりました。
 6年生は昨日に引き続き雪遊び。
 
 雪合戦、雪玉作り、雪で家づくり
 雪の上で転がってみたり、自分の上に雪を積もらせている人もいました。
 (先生相手でも、容赦ありません・・・。カ、カメラが・・・!!)
 激しく遊び過ぎて、気が付くと雪にまみれた雪男・雪女が何人もいました。

 卒業に向けて、楽しい思い出づくりができました。

1月26日 『自分に嘘をつかない』 5年生

画像1 画像1
 国語の授業の様子です。

 説明文を,「はじめ」「中」「おわり」に分けています。

 写真の男の子の主張する分け方は,彼一人。

 周りの流れに乗り,主張を変えることは簡単です。

 そうではなく,自分が納得できるまで主張を変えない。

 他の子を納得させられるような理由が言えるように,本文と辞書を使い一生懸命調べる。

 自分に嘘をつかない姿勢が輝いていました。

1月26日 『我慢が報われた?』 5年生

 「これぐらいの積もり方では授業をつぶしてまで外に行きません。」

 25日の朝の会です。

 担任の非常な宣告にも,あまり文句を言わない子どもたち。

 自分の気持ちを抑え我慢する姿は大変立派でした。…担任の子どもの頃とは違います(^_^;)

 そんな子どもたちに神様からのプレゼント☆

 今日は,昨日よりたくさん雪が積もりました。

 運動場が開放される8:50へのカウントダウンをしてスタート!

・ 無邪気になる。
・ いい意味でバカになる。

 目標を達成するべく,目いっぱい雪とたわむれました。
画像1 画像1

1月26日 雪遊び! 1年生

画像1 画像1
 さらさらとした雪が、運動場一面に積もっていました。

 小学校で初めての雪遊び!

 なかなか固まらない雪でしたが、山を作ったり、雪だるまを作ったり…
 違う学年のお友達も混ざって、雪合戦をしたり…

 「もっと遊びたい!!!」

 笑顔はじける1時間目でした。

1月26日 インフルエンザ罹患者の状況

画像1 画像1
罹患者の人数は落ち着いてきました。
例年、休み明けの月曜日にインフルエンザで欠席する児童が大幅に増える傾向があります。
この休みは不要な外出を避けて、感染予防に努めていただきますようお願いします。

1月25日 雪遊び! 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨晩降った雪が、お昼になっても運動場に残っていました。
 外に出て雪遊び!
 全力で楽しんでいる姿が見られました。
 
 風邪も流行っています。
 今日は体を温め、ゆっくり休んでくださいね。

1月25日 私のルーツをさぐる旅 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 私たちの命のもとは、いつから存在したのでしょう?
 すこやかママさんと養護教諭に教えてもらいながら、「わたしのルーツをさぐる旅」をしました。

 一番初めは、針で空けた穴くらいの大きさだった命。
 お腹の中でお母さんから一生懸命養分を吸い、大きくなっていきます。
 誕生するとき、人生で起こり得る危険の70%以上の危険を乗り越えているそうです。

 お母さんがもっていた700万の命のもと、お父さんが持っていた3億の命のもと、奇跡のような確率で出会って生まれてきた私たちの命。
 奇跡を与えてくれた人たちに感謝して、かけがえのない命を大切に守っていきましょう。

 上の句を子どもが、下の句を親が、協力して完成させた親守歌。
 思わずくすっとなる句、ほのぼのとする句、どの句からも温かい愛情が感じられました。
 子どもたちからの感謝の歌は、保護者の皆様の心まで届いたでしょうか?

  
 すこやかママの皆様、保護者の皆様

 本日はお足元の悪い中、子どもたちの学びのためにお越しいただきありがとうございます。
 6年生が登校する日は、あと40日もありません。
 限られた日々、たくさん学び、絆を深めていきたいと思います。

1月25日 二分の一成人式 4年生

画像1 画像1
 今まで大切に育てていただいたお家の方への感謝の気持ちと、夢に向かってがんばる気持ちを、一人一人が緊張しながらも心を込めて発表しました。子どもたちの一生懸命な姿に、すてきな大人になってほしい、幸せな大人になってほしいと強く思いました。
 本日は寒い中、ご参加いただきありがとうございました。また、学習を進めるにあたって、いろいろとご協力いただき、ありがとうございました。

1月25日 5年生最後の授業参観 5年生

画像1 画像1
 今日の2時間目、3時間目は授業参観でした。
 5年生は、2クラスとも算数の少人数の授業と、学活の授業を行いました。

 ちょっと緊張している様子も見受けられましたが、4月から成長した姿、頑張っている姿を見せようと、どの子もやる気をもって授業に取り組んでいました。

 保護者の皆様、本日は寒い中ご参観いただきありがとうございました。

1月25日 理科〜電気を通すものはなんだろう〜 3年生

画像1 画像1
 理科の電気の単元で、電気を通すものと通さないものには何があるのか実験しました。

 教室中にあるものに電極を当てて、豆電球が光るかどうかを調べました。
 
 子どもたちはみんな知的好奇心旺盛で、教室中のいろいろなものを調べて回っていました!

1月25日 授業参観 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は授業参観日でした。

 3年1組は2時間目に道徳、3時間目に理科
 3年2組は2時間目に算数、3時間目に道徳
を行いました。

 子どもたちは、授業が始まる前、お母さんやお父さんがいると緊張するけど、張り切っているところも見てもらいたい...といった様子でした。
 しかし、一旦授業が始まると、すぐに普段通りの子どもたちになっていきました。良いところをたくさん見せることができたように思います!

 保護者の皆様、本日はお忙しいところに気温も低く、雪も残っている中、わざわざお越しいただきありがとうございました。

1月25日 授業参観ありがとうございました! 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 2時間目は、どちらの学級も、国語で学習した「ものの名まえ」を使って、お店屋さんごっこをしました。
 「いらっしゃいませー!」
 「○円になります!」
 店員さんの元気いっぱいの声が教室に響き渡りました。
 お家の方にもお買い物してもらい、大満足の1年生でした。

 3時間目は、祖父母の方々に協力していただき、「むかしのあそびをたのしもう」の会をしました。こま、あやとり、おはじき、だるまおとし、竹とんぼ、ヨーヨー、羽子板、お手玉、けん玉…。たくさんの遊びの中から、2つの遊びの遊び方を教えてもらいました。司会や進行も自分たちで行いました。
 どの遊びも、笑顔いっぱいで、素敵な1時間となりました。

 保護者の皆様、ご協力いただいた祖父母の皆様、本日は、お足下の悪い中来ていただき、ありがとうございました。

1月25日 『積み重ねた先に…』 5年生

画像1 画像1
 授業の様子です。

 友達の意見を可能な限り近づいて聞く。

 自分の意見を嬉しそうに伝える。

 友達の意見を聞く大切さ,面白さを知っているからこその姿勢。

 自分の意見を受け入れてもらえると,安心しきっているからこその表情。

 これまでの関わり合いの積み重ねが,子どもたちの姿に表れ始めています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/30 クラブ(3年見学)
2/1 児童集会(運動)
扶桑町立山名小学校
〒480-0105
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字南山名字山神浦152
TEL:0587-93-2777
FAX:0587-93-8910