最新更新日:2024/11/21 | |
本日:5
昨日:96 総数:662252 |
10月27日 世界の服を着よう!〜リトルワールド〜 6年生さまざまな民族衣装を体験しました。 「似合う!」「かわいい!」と友達から声をかけられ、照れながらも記録写真をパシャリ。 衣装に合わせたポーズをしたり、建物をうまく活用したり、まるでモデルのようですね。 10月27日 秋の遠足 4年生また、来年の野外学習に向けて、グループで行動する練習もしました。お互いの気持ちや考えを大切に、声をかけ合いながら仲よく過ごすことをめあてにがんばりました。時間を見つつ、次に行きたいところやしたいことをお互いに聞きながら行動する場面をたくさん見ることができました。 保護者の皆様、朝早くからお弁当の準備など、ご協力をありがとうございました。 10月27日 『中指を天井に突き刺す!』 5年生バスレクのクイズに対して,挙手する勢いが止まりません。 しっかりと「中指を天井に突き刺す」ことができています。 1年生に負けていません!笑 10月27日 『自然と笑みがこぼれます』 5年生
待ちに待ったお弁当!
大好きなお家の方が作ってくれたお弁当を食べると,自然と笑みがこぼれます。 保護者の皆様,早朝よりお弁当の準備をしていただきありがとうございました。 10月27日 福祉車両について学ぶ 5年生ハートフルプラザ名古屋は、福祉車両の展示を行っているところです。体が不自由な方が車に乗りやすいための、さまざまな工夫を知ることができました。 車いすを乗せるためのスロープがある車、助手席が自動で動く車、足が不自由な方でもブレーキやアクセルを操作できるようになっている車など、たくさん説明をしていただき、体験をさせていただきました。 福祉について、意識を高めるきっかけになりました。これからの総合学習に生かしていきたいと思います。 10月27日 『よく遊び,よく学ぶ!』 5年生
5年生は午後,「トヨタ産業技術記念館」に行きました。
テクノランドで思い切り遊びました。 繊維機械館,自動車館ではひたすらメモをし,実りある見学になりました。 習っていない読めない漢字にも果敢に挑み,視写したり,教師に聞いたりする姿は素晴らしいものでした。 10月27日 秋の遠足〜日本昭和村〜 3年生まず、「かいこの家」では、実際にかいこに触れることができたり、かいこのまゆでできた様々な作品を見たりしました。 次に、万華鏡作りをしました。係の方の説明を一生懸命聞きながら、自分だけの万華鏡を作りました。 そして天気がよかったので、お昼ごはんはみんなでピクニック!ごはんを食べた後、広場にいた馬やヤギと触れ合いました!動物たちが思ったより大きくてびっくり... その後、「やまびこ学校」で、昭和時代に使われていた道具やお店、街並みなどを見学しました。学校で勉強した道具を目の前でみることができてみんな興味津々でした。 帰りのバスではみんなお疲れモードでしたが、無事に帰ってくることができました。 今日はゆっくり休んで、また月曜日から元気に学校に来てくださいね! 10月27日 見て、聞いて、さわって! 1年生1年生は、日本モンキーセンターに行き、たくさんの種類のさるや、その他の生き物を見たり、秋の自然とふれあったりしてきました。 まず最初に、レクチャーを聞きました。 「さるの顔やお尻の色、しっぽがあるかないかなどを、よく見てきてね!」 と、見学のヒントをもらい、園内の見学へ。 クモザルのガイドでは、しっぽを使ってぶらさがり、えさを食べる様子を 「おお〜!!」 と、楽しそうに見ていました。 キッズズーでは、モルモット、やぎ、うさぎ、犬、イモリ、カメ、大きなゴキブリなど…。いろいろな生き物をさわらせてもらいました。 お弁当を食べてからは、ニホンザル、ゴリラ、マントヒヒ、ワオキツネザルなど、いろいろな種類のさるを見学しました。 そして、秋見つけ。帽子のついたどんぐりをたくさん見つけて拾っていました。 盛りだくさんの一日で、帰りもとっても充実した表情の1年生でした。いろいろなことを学ぶことができました! とてもよい天気の中、たくさん歩いたので、きっと疲れていると思います。ゆっくり休んで、また月曜日から元気に学校に来てほしいと思います。 保護者の皆様、朝早くからおいしいお弁当のご準備、ありがとうございました! 10月27日 自然、発見!秋の遠足 2年生アクアトトでは、自分より大きなサイズのピラルクーやメコンオオナマズを見て、ビックリ!思わずポカーンとしている子もたくさんいました。また、ハリヨの美しい婚姻色や、タンガニイカ湖原産のシクリッドの鮮やかな体色に、見とれている子もいました。 アシカショーでは、カリフォルニアアシカのマリンちゃんの一挙手一投足に歓声が上がりました。また、代表の児童が輪投げをして、見事、マリンちゃんの首にかけることができました。 自然発見館では、野原に生える草木を使って、ポストカードに絵を描きました。ヨモギなど、野草をつぶして出てきた汁で絵を描きました。絵の具とはまた違った自然の色合いに、子どもたちは嬉しそうな表情でした。 保護者の皆様、本日は遠足の準備などにご協力いただき、ありがとうございました。 10月26日 HALLOWEEN GAME 2年生Jack-o'-LanternやWitchなどに仮装して、ハロウィンの釣りゲームで遊びました。 Spider,Ghost,batなどの、ハロウィンに関係するアイテムを釣り上げて、子どもたちは喜んでいました。 釣りゲームの結果は、なんと同点!ハロウィンのおくりものももらい、ニコニコの2年生でした。 10月26日 よいタッチ・わるいタッチ 2年生人と人とのふれあい「タッチ」には、良いもの(思いやる気もちにあふれているもの)と、わるいもの(いやな気もちにさせるもの)の2種類があります。 今日は、どういうタッチがよくてどういうタッチがわるいのか、ブレーンストーミングをしたあと、もしも「わるいタッチ」をされた場合にどうすればいいか、対策を考えました。 さまざまなタッチがある教室ですが、ぜひ、よいタッチのあふれる教室が作りたいなあと思います。 10月26日 赤い羽根共同募金にご協力ありがとうございました! 児童会事前に各クラスで募金の呼びかけを行い、たくさんの協力を得ることができました。 山名っ子のみなさん、ご協力ありがとうございました! 10月26日 たのしい英語 2年生好きなお面やマントで仮装して、英語をつかったゲームに楽しく取り組みました。 10月26日 手の挙げ方に学ぶ 1年生写真は、今日の5時間目の、1年2組の道徳の授業中の様子です。 どうでしょう。何か思うところはありませんか。 2人とも、指先までピンっ!と伸ばしています。先生の方をまっすぐ向いています。指先からは「当ててほしい!発表したい!」という気もちが表れています。 いまの自分はどうでしょうか。 1年生の姿からから学びました。 10月26日 道徳「こうえんのバッタ」 1年生公園でバッタを捕まえたけんたの考えを通して、生き物を大切にしようとする気持ちを育みました。発表では2人でペアになって、考えていることを発表しました。 遠足前の5時間目でしたが、一生懸命頑張りました。 10月25日 クラスをもっとよくするために!提案書発表 5年生現状を調べるためにアンケートを取ったり、それをふまえてどういう提案をするかを話し合ったりし、提案書を作成しました。今日はその発表会です。 発表会では、みんなそれぞれのグループの提案を、「確かに」「それいいね」とうなずきながら聞いていました。 今回の提案を生かして、よりよいクラスになるために成長していけるとよいと思います。 10月25日 図工・国語 1年生2組は、国語の「くじらぐも」で、音読の工夫を考えました。くじらぐもが話す時は、上の方から見下ろすように、子どもたちが話す時は見上げるようにと、動きも工夫しています。 10月24日 手芸クラブ4年生は初めてのミシンでドキドキ…。家庭科の授業でミシンを使っている6年生は,手慣れた様子で4,5年生に使い方を教えていました。 仕上げにかわいいかざりを付けて,全員完成することができました。 10月24日 がんばっています!2年生大きな大根ができるように,元気な芽を残して間引きます。 4時間目は体育館で山名っ子発表会の練習をしました。 床に寝転んで腹式呼吸の練習をしました。そのあと一人一人,大きな声で自分のセリフを読みました。 10月24日 うさぎの観察 1年生小屋に入るのは初めてでした。白い毛のベジ太は、恥ずかしがり屋で、なかなか出てきてくれませんでしたが、茶色い毛のチョコは、たくさん撫でさせてくれました。 小屋の外から覗いたり、えさをあげたり、優しく撫でたりして、色、動き、手ざわりなど、気付いたことを観察カードに書きました。 遠足では、日本モンキーセンターに行きます。今日の観察のポイントを覚えておいて、いろいろな生き物の特徴をしっかり観察することができるとよいですね! |
扶桑町立山名小学校
〒480-0105 住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字南山名字山神浦152 TEL:0587-93-2777 FAX:0587-93-8910 |