最新更新日:2024/11/06
本日:count up114
昨日:161
総数:969226
今年度も、合い言葉は「笑顔プラス」で、元気いっぱいの北小学校を目指します

2年生 栄養教諭による食指導がありました

○ 5月18日(木)

 今日は、1組と4組で栄養教諭による食指導がありました。

 はじめに給食の調理員の方や栄養教諭さんと楽しく会話をしながらおいしい給食をいただきました。その後「食のマナー」について教えていただきました。

 春の遠足で給食センターに出かけていった2年生。栄養教諭さんともすぐ仲良くなり、楽しい雰囲気で学習することができました。
画像1 画像1

3年生 理科の授業

○ 5月18日(木)

 今、理科の授業は大忙しです。ある日は畑でひまわりやホウセンカの成長の様子を観察したり、ある日は教室で飼育しているモンシロチョウやアゲハチョウの観察をしたりして毎日楽しく学んでいます。

 今日は、モンシロチョウやアゲハチョウが育つ様子を学習をしました。「卵から幼虫になったとき、一番はじめに食べるものな〜んだ?」と聞かれ、子どもたちはあれこれ考えていました。答えは、ぜひ子どもたちに聞いてください。あっと驚きます。
画像1 画像1

2年生 食指導がありました(その2)

○ 5月18日(木)

 給食の後、河合さんから、食事のマナーについてのお話を聞きました。ごはんは左側、汁物は右側、おかずは一番奥に置くと良いこと、食器を持ち上げて姿勢良く食べると消化に良いことなどを、クイズを交えて楽しく教えていただきました。明日から、食器の置き方にも気をつけて、給食を食べようという気持ちがもてました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 食指導がありました

○ 5月18日(木)

 1組と4組で食指導がありました。
 1組では、栄養士の河合さんと調理員の安藤さんと一緒に給食をいただきました。今日の給食は絶品ハンバーグ。安藤さんが作ったハンバーグは、なんと4000個だそうです。愛情を込めて作ってくださってありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 体力テスト

○ 5月17日 (水)

 3・4時限目に体力テストを行いました。50メートル走・ボール投げ・立ち幅跳びの3種です。精一杯、自分自身の記録に挑みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 家庭科でお茶を入れました

○ 5月17日(水)
 
 5年2組の家庭科の時間にガスコンロの使い方とお茶を入れる練習をしました。

 ホームページや通学班の帰り道の話で他のクラスの学習の様子を見たり、聞いたりしていた子どもたち。ようやく自分たちの番になり、張り切って実習することができました。

 今日は給食前の時間でしたが、空きっ腹にしみるおいしさだったようです。何倍もおかわりしている姿が見られました。
画像1 画像1

1年生 “けんぱー」をしました

○ 5月17日(水)

 今日の午後、中庭で1年生が足で上手に線を描いていました。何を描いているのかよく見ると…。かかしのような…。

 その絵とピンクの紙を小さく折った目印を使って「けんぱー、けんぱー、けんけんぱー。」と声に出してリズミカルに遊んでいました。

 懐かしい遊びで楽しんでいる姿もいいものです。
画像1 画像1

PTA委員総会がありました

○ 5月17日(水)

 本日、午前9時30分からPTA委員総会が行われました。

 各委員会のこれまでの活動や今後の予定について報告がありました。

 厚生委員長さんが、インクカートリッジやテトラパックもベルマークとして活用できることをPRされ、回収の協力を依頼をされました。

 回収場所は、職員室前の廊下です。来校時にお持ちいただくか、お子様さんに持たせていただくようお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

今月のおすすめ絵本(5月)

○ 5月17日(水)

 今日の“おはよう読書”でお世話になった図書ボラさんに紹介していただいた本です。

 子どもたちの遊ぶ広場では、いろいろな遊びをするので、お互いを邪魔に思うトラブルが絶えません。その問題を自分たちで失敗しながらも工夫すれば、誰もが争いなく使えることができる…。ということを通して民主主義や自己主張、他者の尊重をやさしく考えさせる本です。

 ぜひ、手にとってみてください。
画像1 画像1

おはよう読書 5・6年生

○ 5月17日(水)

 今日は、5・6年生の“おはよう読書”の日でした。

 自分で本を読むこともよいことですが、人に読んでもらうと、じっくり絵や画面に集中でき、情景が自然とうかんできます。

 どのクラスでも、みんなそれぞれの本のストーリーに入り込んで聞き入っていました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

園芸委員会 緑の募金をしています

○ 5月16日(火)

 今日から18日(木)まで、園芸委員会で「緑の募金」を行っています。

 岩北小学校の子どもたちの「緑を守り、育てる心」を高めるために行っています。募金で集まったお金は、森林の整備や学校緑化に役立てられます。

ぜひ、ご協力お願いします。
画像1 画像1

図書委員会 絵本の読み聞かせに挑戦

○ 5月16日(火)

 図書委員会の児童が2年生の教室を訪問し、絵本の読み聞かせをしました。

 大きな絵本を1ページずつ大きな声で読み、しっかりとお話を紹介することができました。

 2年生も身近なお兄さんやお姉さんが読んでくれて、うれしそうでした。
画像1 画像1

3年生 体力テストを行いました

○ 5月16日(火)

 3年生が体力テストを行いました。運動場では、ソフトボール投げを計測していました。

 ボールを放すタイミングが難しかったですが、20Mを遙かに超える記録を出す児童もいました。

 体育館では、立ち幅跳びを計測していました。両足そろえて飛びます。前かがみにしっかりと腕を振って反動をつけて飛んでいました。


画像1 画像1

6年生 家庭科の授業

○ 5月16日(火)

 6年3組の家庭科の授業の様子です。ナップザック作りの前に“玉結び”“玉どめ”の確認を行いました

 早くできた子が分からない子に自然と教えている姿があちらこちらで見られ、ほほえましい授業になりました。
画像1 画像1

ミニトマトの水やり

○ 5月16日(火)

 2年生は、中庭でミニトマトを栽培しています。今日も登校後すぐに水やりをしました。

 花が咲いて、もう実がなっている子もいます。「先生、わたし3個できてるよ!」とうれしそうに報告してくれました。
画像1 画像1

先生たちの学習会「救急法実技研修会」

○ 5月15日(月)

 今日の午後、学校医さんや消防署の方をお招きして、救急救命の方法やAEDの使い方を学習しました。
 
 はじめに、学校医の柵木先生に救急車到着までに7〜8分かかることやその間に心臓マッサージなどの胸部を圧迫をすることで、救命率がぐんと上がることを教えていただきました。

 つぎに人形やAEDを実際に使って、いざというときの行動を練習しました。心臓マッサージは、「強く、早く、絶え間なく」が大切です。手の組み方や圧迫する位置を確認して一生懸命取り組みました。

 本校のAEDは、保健室前廊下に設置してあります。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生の授業 理科

○ 5月15日(月)

 5時間目に理科の授業で「こん虫を育てよう」を学習しました。

 今日は、まず教室で蝶の幼虫をルーペを使って観察した後、学年園のキャベツにいないか確認に行きました。

 「いた、いた、青虫が…。」「卵もあるよ。」と興奮しながら観察することができました。

 あの青虫は、モンシロチョウになります。では、あの黒っぽい幼虫は…?みんなで大切に育てていきます。
画像1 画像1

掃除の時間

○ 5月15日(月)

 今日の掃除の活動の様子です。

 5年生は、下駄箱の靴についた土を一足ずつ丁寧にはらって、きれいにしていました。配膳室では、給食委員が牛乳瓶をケースにそろえてまとめていました。リサイクルセンターでは、教室からゴミを持ち寄り、環境委員が分別してまとめていました。

 岩北っ子は本当に働き者です。
画像1 画像1

朝礼が行われました

○ 5月15日(月)

 今日は朝礼がありました。1年生・2年生は、朝顔やミニトマトに水をやり、急いで教室に荷物を置いて校庭に整列し、大忙しの様子でした。

 校長先生のお話は、昭和を代表する日本画の巨匠「東山魁夷」についてです。唐招提寺の御影堂の障壁画を描いた人です。とても有名な画家ですが、作品を仕上げるときは、スケッチを含め何枚も下絵を描き、描く場所に合わせて細かく割り出し図を作り、一筆一筆丁寧に作品を仕上げていくそうです。

 この東山魁夷さんの絵のお話から、特にこれから野外学習や修学旅行を迎える5年生・6年生の児童に“よいものを作り上げるには努力を惜しまない”という話が校長先生よりありました。

 校長室前の廊下に『東山魁夷』の本が展示してあります。ぜひ手にとって見てほしいと思います。


画像1 画像1
画像2 画像2

園芸委員会で種をまきました

○ 5月12日(金)

 6時間目の委員会活動の時間に、園芸委員会では夏の花壇作りに向けて種まきをしました。まいた種は、アゲラタム、サルビア、ナデシコです。

 種がそれぞれとても小さいので、一粒ずつまくのがとても大変でした。早く芽が出るよう丁寧に水やりをします。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/25 アルミ缶回収
1/26 授業公開(北っ子まつり)1〜3時間目
岩倉市立岩倉北小学校
〒482-0043
愛知県岩倉市本町南新溝廻間2番地
TEL:0587-37-1221
児童数701(令和6年5月1日現在)
学級数29(特7)