最新更新日:2024/11/06
本日:count up133
昨日:161
総数:969245
今年度も、合い言葉は「笑顔プラス」で、元気いっぱいの北小学校を目指します

家庭科室の探検をました

○ 4月24日(月)

 5年4組の家庭科の授業で、家庭科室の探検をしました。

 家庭科室は、調理の設備や道具、ミシンや裁縫に必要な道具がたくさんあります。今日は、道具探しを中心に調理器具の名前を学習しました。

 これから、この部屋でおいしい料理をたくさん作ったり、素敵な作品を作ったりしましょう。


画像1 画像1

朝令が行われました

○ 4月24日(月)

 今日の朝礼は、はじめにMOA美術館全国児童作品展書写の部の表彰がありました。全国レベルでの受賞です。みんなのよいお手本になりました。

 次に校長先生より、「よき選手である前に、よき人間であれ」の話がありました。いろいろなスポーツでがんばっている岩北っ子です。これからも選手としてがんばるとともに、人としてもっと大きく成長できるように、一つ一つのことをきちんとがんばってもらいたいものです。

 最後に、集団行動の練習をしました。「休め!」、「気をつけ!」、「前へならえ!」を順に練習した後、元気に行進して教室に戻りました。まだまだ1年生は行進の足が合いませんが、今日教えてもらったので、次はもっと上手にできると思います。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生の授業

○ 4月21日(金)

 1組から楽しそうな声が聞こえてきました。のぞいてみると、外国語活動でゲームをしていました。先生からそっと教えてもらった言葉を前の席の友達に“Whisper!ウイスパー(ささやく)”する伝言ゲームです。みんなで伝え合った言葉は、「안녕하세요!アンニョンハセヨ(こんにちは)」と「Bonjour!ボンジュール(こんにちは)」でした。どこの国の挨拶かわかりますか?

 2組は、算数のテスト返しをしていました。間違えたところを次に間違えないように、わかるまでやりきることが大切です。テスト直しをし、もう一度自分で解いてみましょう。

 3組は、算数で体積の公式を学習していました。公式を暗記するには、何回も声に出して言うことが大切です。

 4組は、社会で地球儀を使って地図や緯線経線の学習をしていました。くるりと地球儀を回転させると世界一周旅行ができます。グローバルな視点で物事を考えられる人へ成長してほしいです。
画像1 画像1

4年生の授業

○ 4月21日(金)

 1組は、図工で蝶の絵に彩色をしていました。色がグラデーションになるようそれぞれが工夫してオリジナルの蝶を描きました。授業参観でぜひ、作品を見てください。

 2組は、理科でビオトープや教室の温度を温度計で測っていました。「メモリは目の高さに合わせてから読むんだよ。」と声をかけ合っていました。ちなみに教室の温度は25度でした。これからどんどん気温が上昇しますね。

 4組は、社会で「水はどこからくるのでしょう」と題して山やダム、浄水場の働きを学習していました。来週の校外学習で浄水場に出かけます。事前学習になりました。 
 

画像1 画像1

3年生の授業

○ 4月21日(金)

 3年生の授業の様子です。

 3組は、算数で10と0のかけ算の確かめをしていました。全員が意欲的に挙手をし、テンポよく問題を解いて答えていました。
 
 2組は、理科で春の草花のスケッチをしていました。学校内で見つけたお気に入りの花を選び、本物そっくりに描いていました。一目見て、何の花の絵か分かりました。

 1組は、国語で「きつつきの商人」の読み取りをしていました。分からなかったり、考えを確かめるために、友達と学び合いをしていました。一緒に考えた意見は、発表の時に自信をもって言うことができるので、最強です。 
画像1 画像1

2年生 音楽の授業が面白い!

○ 4月21日(金)

 5時間目に音楽の授業の様子です。

 1組は、鍵盤ハーモニカを使って「かえるの歌」をみんなで合奏していました。

 2組は、音楽に合わせて歌い、列車のようにつながりながら体を動かしてリズムをとっていました。

 3組は、木琴を使っていろいろな曲を確かめながら、どの曲が好きか意見を交わしていました。

 どの教室からも歌声が響いてほのぼのとした午後でした。
 
画像1 画像1

1年生 給食の準備が早くなりました

○ 4月21日(金)

 4限目終了の10分前に体育の授業が終わった1組。まだ給食の準備をしているかと思ったら、準備開始5分で「いただきます」をしていました。準備がとっても早くなりました。
 2組や3組、4組ものぞいてみたらモグモグ…。たくさん食べていました。

 今日のメニューは、“プルコギ、豆乳入り中華スープ、オレンジ、ご飯、牛乳”でした。
画像1 画像1

避難訓練を行いました

○ 4月20日(木)

 地震から火災に至った想定で第1回避難訓練を行いました。

 「おはしも」(おさない・はしらない・しゃべらない・もどらない)の約束を守って、避難経路を確認しながら速やかに運動場へ避難しました。

 岩倉消防署の方から、災害はいつ起きるかわからないので、自分の命は自分で守ることの大切さを教えていただきました。また、校長先生より、「あ・た・ま」をキーワードに地震が起きたときに心がける大切なことについての話がありました。
 
 全体訓練の後に、5・6年生は消火器訓練を行いました。クラスの代表が火を目の前にして勇敢に消火活動をする姿を見ながら、消化器の使い方を学ぶことができました。

 1・2・3年生は、煙体験をしました。ハンカチを口に当てて煙を吸わないよう気をつけ、壁づたいに出口までまっすぐに歩くことができました。「あー怖かった」と前が見えない不安をつぶやいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動委員会頼もしいです

○ 4月18日(水)

 長放課になると運動委員さんは、毎日真っ先に運動場に出てきます。

 体育倉庫でボールや一輪車、竹馬、ドッジビーを優しく貸し出してくれます。

 終わりの予鈴がなると、貸し出したものをすばやく回収し、倉庫内にきちんと整頓し片付けています。とても頼もしい存在です。
画像1 画像1

図書ボランティアが選ぶ「4月のおすすめ本」

○ 4月19日(水)

 図書ボランティアさんから「4月のおすすめ本」として、2年2組で“おはよう読書”に使われた「The Gigantic Turnip(おおきなかぶ)」を紹介していただきました。

《図書ボランティアさんのコメント》 
 登場人物がおじいちゃん・おばあちゃん・孫・犬・猫・ねずみと分かりやすい単語の並びのため、2年生も楽しそうに聞いていました。1年生の国語の授業で習った物語でもあるので、英語がわからなくても理解しやすかったと思います。
画像1 画像1

第1回PTA委員総会が行われました

○ 4月19日(水)

 第1回PTA委員総会が行われました。

 29年度のPTA委員のみなさんに集まっていただきました。新旧役員の交代があり、28年度の会長より、「『凡事徹底』の学校の方針をPTAの活動でも意識して行ってきました。自分たちが一生懸命活動することが、子どもたちのためになることが分かり、がんばれました。」とのお話がありました。皆さんから大きな拍手がありました。

 28年度PTA委員の皆様には本当にお世話になりました。29年度の会長をはじめ、役員、地区委員、学級委員の皆様にはお世話になります。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

初めての「おはよう読書」

○ 4月19日(水)
 
 今日は、朝の時間に図書のボランティアの方が「おはよう読書」を開いてくださいました。

 読み聞かせがとっても上手で、1年生みんなが目を輝かせて絵本を見ていました。

 次の「おはよう読書」が楽しみです。
画像1 画像1

初めての合同体育

○ 4月19日(水)

 初めての6年生3クラス合同体育を行いました。集合・整列など基本的な動作を素早くきれいにできるようになってきています。また、体力作りも行いました。
画像1 画像1

「アフリカへ毛布を送る運動」にご協力ください!

○ 4月18日(火)

 4月17日(月)から4月21日(金)まで岩倉北小学校来賓玄関(本館東側)においてアフリカに送る毛布の回収を行っています。

 「アフリカへ毛布を送る運動」は、1984年にアフリカで起きた大干ばつの際、緊急物資として集められたことから始まりました。今でも、自然災害や紛争で不自由な生活を強いられる被災民や着の身着のままで国外へ避難せざるを得ない難民に配布されています。

 昨年に引き続き、岩倉明るい社会づくり推進協議会からの依頼のもと活動しています。皆様のご協力をお願いします。

 なお、お手数ですが、毛布は必ず洗濯をお願いします。また、穴が開いていたり破れていたりするものや綿毛布、ベビー毛布、毛布以外の布団は、ご遠慮いただきますようお願いします。

 
画像1 画像1

4年生 授業で何をしているのかな

○ 4月18日(火)

 5時間目の様子です。2組は、国語で「バラバラ言葉を当てよう」です。グループで言葉を決めて、それぞれ一文字ずつを一斉に言います。なんと言っているか聞き分け、文字を組み立てあてる活動をしていました。静かに聞くことがポイントです。

 3組は、図工で「グラデーションに塗ろう」を目標に蝶の彩色をしていました。色に微妙な変化をつけて蝶をきれいに塗っていました。はみ出さないよう真剣に取り組む姿が見られました。

 1組は、運動場でコーンやフラフープ、竹箒を出してグループごとにいろいろなポーズをとっています。よく見ると、地面に陰が…。図工で「影絵を作ろう」を学習していました。どのグループも力作です。

画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 午後の授業も楽しいです

○ 4月18日(火)

 5年2組は学活で班長会をしていました。教室では漢字ドリルや計算ドリルに静かに取り組んでいる子もいました。

 3組、4組も学活で、学年掲示板に貼る手形をとったり、“5年生になってがんばりたいこと”を桜の花に書きました。
 
 手形を見るとグングン成長してる様子を感じます。大人の手よりも大きい子もいます。
画像1 画像1

2年生 給食の準備の様子です

○ 4月18日(火)

 4時間目の授業が終わると、慌ただしく白衣に着替えて給食当番が活動していました。
重い食缶は、二人で協力して運んでいました。当番以外の子は静かに待っていました。

 2年生になって3週間目です。少しだけお兄さん、お姉さんへと成長しています。 
画像1 画像1

1年生 2回目の給食

○ 4月18日(火)

 今日のメニューは、“さつま汁、キャベツ入りメンチカツ、ひじきのいり煮、ご飯、牛乳”です。今日も4時間目から準備をして、みんなで楽しく会食することができました。

 「わたし、ひじき大好き!」「わたしも!」と会話しながら、二人でお替わりをする子もいました。

 余ったメンチカツの争奪じゃんけん!!4人だったので、じゃんけんをやめて先生が4つに分けてくれました。みんなが食べられてよかったです。
画像1 画像1

ウサギの世話をがんばっています

○ 4月18日(火)

 今日の2時間目の長放課の様子です。運動場で遊びたいところですが、飼育委員の児童は、ウサギの世話に一生懸命取り組んでいました。

 はじめは小屋の掃除です。ウサギのうんちは草を食べているから臭くない!踏んでも大丈夫!!そう先生から教えてもらってがんばっていました。

 新しい新聞を敷いたり、水をくんできたりした後、最後にえさをあげました。小屋の運動場に出てきたミルクちゃんが、喜んで食べてくれました。

 部屋がとてもきれいになって気持ちよさそうに顔を出してくれたショコラ君もいます。もう一羽キャラメルちゃんもいます。ぜひ見に来てください。

画像1 画像1

全国学力・学習調査が行われました

○ 4月18日(火)

 今日は、全国学力・学習状況調査の日です。本校でも6年生を対象として国語や算数、生活や学習の児童質問用紙に回答しました。

 さすが6年生。真剣な態度で午前中いっぱいをかけて調査に取り組みました。どんな結果が出るか楽しみです。

 結果は2学期に出る予定です。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/25 アルミ缶回収
1/26 授業公開(北っ子まつり)1〜3時間目
岩倉市立岩倉北小学校
〒482-0043
愛知県岩倉市本町南新溝廻間2番地
TEL:0587-37-1221
児童数701(令和6年5月1日現在)
学級数29(特7)