最新更新日:2024/11/21
本日:count up5
昨日:96
総数:662252
健康・安全に気を付け、元気で楽しい毎日にしましょう!

7月6日 野外学習 5年生

画像1 画像1
最初の活動はオリエンテーリングです。

注意事項を聞いた後、班ごとに出発していきました。
一班、二班と順番に出発して行き、残った班はみんなで頑張ろうと円陣を組んでいました。

さて、課題を全部クリアして無事戻ってくることができるでしょうか。

7月6日 野外学習 5年生

画像1 画像1
オリエンテーリング。せせらぎの道です。

7月6日 野外学習 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
バスレクは終始大盛り上がりでした。

バスを降りて山道を歩き、春日井市少年自然の家に着きました。
集合写真も撮りました。この後、いよいよ活動に移ります。

7月6日 野外学習 5年生

画像1 画像1
車内は早速バスレクで盛り上がっています!
最初は5年生名前ビンゴです。

普通のビンゴと違って、最後までビンゴをしなかった人の勝ちです。
さぁ、誰が勝ち残るのでしょう。ドキドキです。

7月6日 野外学習 5年生

画像1 画像1
今日から5年生は野外学習に出かけます。

体育館での出発式を終え、バスに乗り込み、出発!
全員で元気に出発することができました。6年生からもらった、てるてる坊主も一緒です。

このままよい天気で過ごせることを願います。

7月6日 野外学習出発式 5年生

画像1 画像1
 今日から、5年生の野外学習が始まります。
 体育館で出発式を行い、春日井少年自然の家に向かいます。
 全員出席で、好天にも恵まれ、充実した2日間が送れることでしょう。

7月5日 1・6なかよしタイム〜プール〜 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 心配だった台風も吹き飛ばし、良い天気となりました。

 1・6なかよしタイム、今回は一緒にプールの会です。
 1年生に喜んでもらうため、6年生は朝から浮き輪も膨らましてやる気十分!

 一緒に宝探しをしたり、流れるプールを作ったりして楽しんだ後はフリータイム!
 おんぶで大プールに挑戦したり、浮き輪でぷかぷかすいすい楽しんだり、水鉄砲で水を掛け合ったりと、1時間を満喫しました。

 水が怖い子を、ずっと笑顔で支え続けた人。
 プールサイドになかなか上がれない1年生に、すかさず手を差し伸べた人。
 見学の子も一緒に楽しめるように、近寄ってわざと水鉄砲に当たってあげていた人。
 1年生が体を拭くのを手伝ってあげた人。

 それぞれが1年生のためを思って行動し、最高学年らしい姿がたくさん見られました。

 いつか1年生が6年生になったときに『楽しかった思い出』として今日のことを思い出してくれると嬉しいですね。
 
 保護者の皆様、浮き輪準備にご協力していただきありがとうございました。
 

7月5日 楽しい思い出を作ってね 6年生

画像1 画像1
 明日から、5年生は野外学習に行きます。
 みんなで大きなてるてる坊主を作って、5年生にプレゼント!
 
 『最高の思い出をつくってね』
 『みんなで協力してがんばってね』
 『楽しんできてね』
 てるてる坊主にメッセージを込めました。
 
 去年、自分たちが6年生にしてもらった嬉しかったこと。
 6年生になった今年、今度は幸せを分ける番です!

 5年生の皆さん。
 みんなが笑顔で帰ってくるのを待っています!

7月5日 やさいのしゅうかく  2年生

画像1 画像1
オクラ♪ できました!

7月5日 1・6なかよし会〜プール編〜 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、6年生と一緒にプールに入りました。

 まずは、初めての中プール!6年生と一緒に水慣れをした後、流れるプールを作りました。6年生と一緒だと、流れも速い!

 その次は、大プール!6年生におんぶをしてもらって入りました。どきどきしながらも、嬉しそうな様子でした。

 そして、自由時間は、6年生が持ってきてくれた浮き輪でぷかぷか浮いたり、1年生が準備していた水鉄砲で遊んだりと、楽しい時間を過ごしていました。
 見学者も、水鉄砲で参加!プールには入れなかったけれど、楽しい思い出になったようです。

 プールから出た後も、6年生のお兄さん・お姉さんが、身体を拭いたり、タオルを巻いたりするのを手伝ってくれました。

 今回のなかよし会も、1年生にとっては大満足の1時間になりました。6年生のみなさん、いつもありがとうございます!

 「次は、6年生とのプール、いつあるのかな?」
 …いいえ、ありません。次は、みんなが6年生になったら、1年生に優しくしてあげてくださいね。

7月5日 地球温暖化防止教室 4年生

画像1 画像1
 講師の先生に来ていただき、地球温暖化のしくみや温暖化による地球の変化について教えていただきました。授業後、早速トイレの電気を消しにいく姿も見られました。
 これから今日の学習をもとにして、温暖化を防止するために自分たちの生活を見直したり、自分たちができることを考えたりしていきます。
 講師の先生方、本日は、ありがとうございました。

7月5日 ザリガニ釣り 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 岩倉市の自然生態園に、ザリガニ釣りに行きました。
 お手製の竿を手に、たくさんのザリガニを釣りました。

 帰校後は、各教室で細かく観察をしました。
 今となってはなかなかできない体験をすることができました。

7月5日 『準備万端!!』5年生

画像1 画像1
 明日から,いよいよ野外学習です!

 学校から持っていく物は全て準備しました!

 みなさんも準備万端でしょうか?

 7:45分,体育館に集合完了です。

 元気いっぱい,笑顔いっぱいのみなさんに会えるのを楽しみにしています(*^^)v

 明日は暑くなりそうです。

 明日に備えて,しっかり休んで体調を整えておいてくださいね。

※ 止むを得ず,欠席する場合は7:20〜7:30に学校へ連絡をお願いします。

7月4日『願いをかなえるためには…』 5年生

画像1 画像1
 もうすぐ七夕です☆ミ

 5年生は,七夕の日は野外学習なので,今日,短冊に願いを書きました。

 「〜〜なりますように」と,他力本願の願いではありません。

 誰もが,「〜して,〜なりますように」と自分で努力することを書いたうえでの願いを書きました。

 小さな努力が実を結ぶことを信じて…。

7月4日 しゃぼんだまであそぼう 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活科の学習で、しゃぼん玉で遊びました。

 「見て見て!大きく作れるよ!」
 「しゃぼん玉の中にしゃぼん玉ができたよ!」

 と、ストローの吹き方などを工夫しながら楽しく遊びました。

 うちわの骨も使ってみると…

 「楽しい〜!」
 「たくさんできるね!」

 くるくると回ったり、走ったり、上下に動かしたりしながら楽しみました。

 その後に書いた絵日記では、しゃぼん玉のカラフルな色もきれいに塗ることができました。

7月4日 ものをうごかすゴム 3年

画像1 画像1
ゴムの力を使って車を動かす学習をしています。
今日は、ゴムを1本で動かしたときと、2本で動かしたときではどちらの方がより遠くまで車が動くか学習しました。
最初に予想を立ててその理由もみんなで考えました。また、ゴムの本数以外の条件もそろえることを確認しました。
そして、1本の方が遠くまで動くと予想した人は赤、2本の方だと予想した人は白の帽子をかぶって実験をし、実験結果も帽子の色で表示しました。結果は写真の通りです。
よい学びになりました。

7月4日 道徳授業「星への手紙」 6年生

画像1 画像1
 6年生が道徳の授業で,筋ジストロフィーという難病に苦しむ少年の実話を通して「生命尊重」について考えました。
 生きることに絶望していた少年が,自分が生きているだけで周囲の人が喜んでいる姿を見て心が変化していきます。
 6年生の子どもたちは,その時の少年の心情を考え,自分の言葉で表現することで「生きること」について考えを深めていきました。

 普段あまり向き合うことのない「生きること」。今日はその「生きること」について考えるよい機会になったようです。
 

7月3日 国語授業研究「スイミー」 2年生

画像1 画像1
 2年生の国語で、「スイミー」の学習を行いました。
 スイミーがいろいろな海の生き物に出会って元気を取り戻す場面で、文章から海の生き物のイメージを膨らませていきました。
 子どもたちは、プリントのたくさん書き込んで自分なりのイメージをつかんでいました。

 授業後は、指導員の先生をお招きして、今日の授業について協議会を持ち、国語の授業のポイントなどについて学びました。
画像2 画像2

7月3日 初めてのコンピュータ室 1年生

画像1 画像1
 朝のくすのきタイムのかるたでは、前回より更に素早く札を取ることができるようになってきました。

 1組は、今日初めてコンピュータ室で、パソコンの使い方を教えてもらいました。クリック、ドラッグ、ダブルクリックを練習し、お絵かきソフトに線をかきました。
 2組も近々コンピュータ室での学習があります。お楽しみに!

暴風警報・特別警報発令時の対応について

画像1 画像1
画像2 画像2
町教育委員会から、暴風警報や特別警報が発令された時の登校について文書が届きました。
7月3日に児童を通じて配布しました。
平成29年度より、対応が一部変更になりました。
午前6時30分から午前11時までの間に暴風警報や特別警報が解除になった場合は、普段の集合時刻より5時間後に集合し登校します。
詳しくは、プリントをご覧ください。

また、台風3号による給食等の変更は現在のところありません。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/16 あいさつ運動 クラブ
1/17 あいさつ運動
1/18 あいさつ運動 児童集会(給食)
1/19 あいさつ運動
1/22 朝会
扶桑町立山名小学校
〒480-0105
住所:愛知県丹羽郡扶桑町大字南山名字山神浦152
TEL:0587-93-2777
FAX:0587-93-8910